仮説目次へ戻る   「残日録」総目次へ戻る  前のサークル紹介頁へ戻る

    ここ↓を押したら、

京阪サークル資料の在庫目次 
  (バックナンバー)へいきます

2015.03発行 191版


Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ

2015.03月 例会資料など

参加者 14人
お子さん約5名

Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ

文中の緑色の文字は、このホームページ作成者のコメントです。

写真のある報告は容量が大きく表示に時間がかかりますので、
このページの下の方に沈めてあります。上の方をご覧のうちに表示されると思います。


Ma.佳美さん(小2年 担任)

最後のお楽しみ授業 すな絵   できあがりの作品を見たいなあ
《空気と水》 研究会で授業セットを購入して進めました。子どもたちは「表紙をくばっただけで大興奮「空気と水 やって〜」「えー、水でなにするん」・・。 一年の最後に子どもも担任も楽しめる授業があるのが幸せです。

Ya.明日香さん(小支援学級 担任)

お料理 例会の1部と2部の間に 休憩と気分転換のたべものです。
■2月例会レシピ「もちもちウインナー
■3月 〃   「キャラメルポテト」  みなさん たいへんお喜びです。

Na.奈緒さん(小5 担当)

一年間のできごと 成長発表会
 最後の学級参観で、一年間のできごとの発表(ダンス・児童会祭の再現、ソーラン踊り、跳び箱マット、応援合戦、歌、、)  美事な構成です。保護者も楽しかったでしょうね。

Mi.明弘さん(無職)
『たのい授』2015.3月号「カルトクイズ」2、
「カルトクイズ」1に
クイズに答えるべく、カンニングして連載数やその当時の『たのしい授業』などを調べました。
■「グラフで見る世界」1---88.4月号
■「ありがたいなら倉庫」1----93.3月号
■「手書きのページ」「たのきょう なう」----83.4月号
 ---私の教師生活36年のほとんどが『たのしい授業』といっしょにいや『たのしい授業』にたいへんお世話になって過ごしたんだとしみじみ実感しました。---

Ta.清和さん(京田辺授業研究の会 農業 料理研究家)

今、静かなブーム(?) 詩人・吉野弘さんの詩4編
二月三十日の詩(15.2.28毎日新聞) 題名あてクイズとして
祝婚歌   菜々子に   I was born
      吉野弘wikipedia
      お気に入りの詩

Yo.稔さん(無職 メーリングリスト管理人 サークルホームページ作成)

個人通信
 「残日録」
 NO.6.7.8

電気製品の廃棄処分 〈パソコンのハードデスクにドリルで穴開け破壊し、証拠隠滅をはかった〉小渕元大臣がしたように、穴をあけた写真を送ってくれる業者がありました。
ナツメ電球 朝日新聞 ひととき「ナツメ電球を買いに」(2015.2.18)は、すばらしい投稿だ。
アパルトヘイトを容認した権力御用言論人 曾野綾子は、どう逃げ切るか? 
■斉藤環「差別発言、キャラで免責」(2015.2.24 朝日新聞投稿)
道路標識にシールを貼りました。  なんとも楽しい犯罪?です。
       道路標識
■米、赤狩りと映画人 『「ローマの休日」を仕掛けた男〜不屈の映画人ダルトン・トランボ』(中央公論) テレビ番組「赤狩りとアカデミー」(WOWOW  2015.1)

E.恭子さん(小1 担当)

上映会

授業で使えるアプリケーション(Fuさん提供) 【右の画像】  例会で「ラップタイムなどが大きく表示されるのはないかな」との話があり、Fuさん(帽子の人)が見せてくれました。
 スマホ→パソコン→プロジェクターと接続し パソコンのなかの「ラップタイム表示」や メンバーのホームページ、古民家を改造した留守家庭児童会、野鳥の会のホームページなどなど。

【左の画像】も、パソコン→プロジェクターで上映したものです。

かがくげき 磁石のくににいこう〜金ぞくたちはおおさわぎ  原作 板倉聖宣 脚本 伊藤善郎 編集江藤恭子
 【左の画像】が「磁石のくににいこう」です。 

Ma.融さん(会社員 エンジニア)

原子が

留守家庭児童会で《もしも原子がみえたなら》をするための準備。教材。

      けいあいの舎(いえ)--留守家庭児童会


Ha.真一さん(小理科 担当)

金ガラの皿

たのしい理科専科日記
 15.3月号
《電子レンジと電磁波》金柄食器を探し求めて + 6年生 授業風景
 しかし、よくもまあ、リサイクルショップとは。よく思いつきましたね。物探しの穴場かもしれませんね。
たのしい子育て日記 毎晩子どもといっしょに「夜の連続小説」
 教室の「朝の連続小説」を家でもやってみたいと思っていました。始めたきっかけは、長男が幼稚園で「オズの魔法使い」の劇を することになり、その本を読みたいといいました。図書館にいっても絵本はなかなかありません。「青い鳥文庫」のテキスト版が見つかりました。 「この本 難しそうだけど毎日少しずつ読んで上げようか」と言うと、「 うん」ということで始まりました。
 『オズの・・』『エルマーの冒険』と次々と読んでいきました。3年で約100冊以上になりました。
 『夜の連続小説』を始めたときに 3歳だった弟は、一人で本を読むようになりました。
   う〜ん、うらやましい親子ですね。


Na.典子さん(小 栄養教諭)

掲示物

「地球はひとつ」「たべものとうんこ」 掲示物を利用して、授業(4年生)を進めました。一部を市内の研究授業として公開しました。サークルのTさんにも授業をしてもらいました。その評価と感想文。
植物やび生物はとても大切なんだと思いました。わすりやすかったので、勉強になりました。これからもいろんなことを教えてもらいたいと思える授業でした。

Fu.和泉さん(農業 建築業 リサイクル屋)
本など

 いつもたくさんの教材・本をありがとうございます。

Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ あれこれ Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽




ここを押すとこの頁の頂上に駆け登る。   ■前のサークル紹介頁へ戻る

    ここ↓を押したら、
京阪サークル資料の在庫目次 
  (バックナンバー)へいきます

仮説目次へ戻る  「残日録」総目次へ戻る