仮説目次へ戻る   「残日録」総目次へ戻る  前のサークル紹介頁へ戻る

    ここ↓を押したら、

京阪サークル資料の在庫目次 
  (バックナンバー)へいきます

2015.01発行 189版



Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ

2015.01月 例会資料など

参加者 13名
新しい人 小学教員 1名   お子さん2名

親子

Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ∽Ψ

文中の緑色の文字は、このホームページ作成者のコメントです。

写真のある報告は容量が大きく表示に時間がかかりますので、
このページの下の方に沈めてあります。上の方をご覧のうちに表示されると思います。


Ta.清和さん(京田辺授業研究の会 農業 料理研究家)

教材として

 

「教育を最優先に」 マララさん 〈ノーベル平和賞 記念講演〉 
     出:2014.12.12 毎日新聞朝刊大阪版をもとに編集
 子どもたちが理解できるようにふりがなをつけています。
       マララさんのスピーチ(国連にて)

  最近テレビで放映された映画「地球の果ての通学路」の学校へ行きたいと苦労の道をあるく子どもたちの映像とマララさんの学校が欲しいとの講演が話題になりました。


Yo.稔さん(無職 メーリングリスト管理人 サークルホームページ作成)

個人通信
 「残日録」
2014年 NO.32, 
2015年 NO.1
高倉健と菅原文太
 高倉は国から勲章(紫綬褒章・文化功労者・文化勲章)を貰った。
 高倉はなにも貰ってない。佐高信(評論家)が文化勲章貰うことになったらどうするね、と冗談できいてみたら、「非国民栄誉賞だな」と笑った。晩年の沖縄知事選挙の応援演説はお見事! 
   菅原の演説
喜寿になろうとする年  身体と脳みそと本の日々。日々「シャンとする」と心の中に号令をかけていますがあああああ(笑)

Ao.圭吾さん(小・人権教育推進 担当 5年生図工担任+2年生担任

版画

ボクはボク 図工作品展に出品した版画
このサークルニュース12月号で紹介した黒田さんの発案した木版画2点が市内図工展に出品されました。会場では、「本当に5 年生が作ったんやろうか?」「迫力があるなあ」「5年生になったらこんなに上手になるん?」と、来場者も、校内の子どもや大人も、みんなが大絶賛。
「どちらかというと<大変な子>というレッテルを貼られていた子が、 こうやって<名誉を回復し、自信をつけていくこと>が必要なのではな いかと強く思いました。

Na.奈緒さん(小5 担当)

 B 下の図  家庭科 みそ汁づくり 計画プラン
 1班300円の予算内でみそ汁の材料を計画、授業中に 81人の5年生みんな(班に分かれて)でスーパーへ行き、予算の中で買い物。人気の食材:もやしは中国産を買うか国内産にするか…食の安全か安さか? 子どもの中から自然発生的に議論が起こたりしました。
国   語

学力活性化で公開授業の指導案「大造じいさんとガン」の指導案

 約20年前まで小学教員の浦島太郎じいさまが 実に久しぶりに「学習指導案」を見ました。
 ■「学力活性化」とはなんだろう。そういう言葉はなかったなあ
 ■「指導案って相変わらず変わってないなあ」とアキレました。縦書きで ハンコを押して(ハハハハ)
 違うところは「単元の評価基準」です。なにやら面倒なことを並べていますね。これはおそらくどこかの 大学教官か指導主事が言い出した項目なんでしょうね。 ご苦労様です。  最後に「ご高評欄」まであって笑えます。

表2つ

E.恭子さん(小1 担当)

 A 上の図  冬のビンゴ 学校のなかにあるもの・ことを集めました。見つけたら絵も描きます。

Fu.祐子さん(小3 担当)

蝶々

 3 年生が初めてのカッターを使った作品の製作。
 ポジとネガ(作品の上下)、2つの作品が一度に作れます。蝶の型紙に模様を書き、黒画用紙に留めて切り抜きます。ちょうちょの中身と外をそれぞれ絵の具の吹き絵をした白画用紙に貼り付けまする。

Na.典子さん(小 栄養教諭)

授業プラン

「たべものとうんこ」、「地球はひとつ」の フリップ(説明用の表・グラフ)を使っての学習


ここを押すとこの頁の頂上に駆け登る。   ■前のサークル紹介頁へ戻る

    ここ↓を押したら、
京阪サークル資料の在庫目次 
  (バックナンバー)へいきます

仮説目次へ戻る  「残日録」総目次へ戻る