ここ↓を押したら、 京阪サークル資料の在庫目次 |
参加者21名
■お子さん4名(お孫さんひとり--サークル初)
★文中の緑色の文字は、このホームページ作成者のコメントです。
★写真のある報告は容量が大きく表示に時間がかかりますので、
このページの下の方に沈めてあります。上の方をご覧のうちに表示されると思います。
授業への提案 | 「授業を見る会」・「授業を見てもらう会」のススメ 各地の研究会がありますが、実際の授業を見る機会や自分の授業を見てもらう機会はそうありません。そこで、提案します。 「授業を見る会」・「授業を見てもらう会」を土曜参観・日曜参観を利用してサークルの仲間に参加してもらうのは。まずは、できるところから始めてみませんか? |
キミ子方式入門 | となりの市(交野市)の市教研で「キミ子方式」の講座をしました。そのときの資料。 ■〈楽しい絵の授業への招待〉 キミ子方式の7つのルール+資料など 1.三原色と白で 2.一点から、となりとなりへ描く 3.下描きはしない 4.絵に紙の大きさを合わす 5.さわって描く 6.どこでやめても立派な作品 7.道具の選び方 ■基礎編 植物 もやし・・・ ■中級編 ネコジャラシ |
■上の
市教研のキミ子方式講座で描いたもの
■パンフレット「関西たのしい授業 フェスティバル」 このサークルでも世話係、講師などをして人がいます。 |
仮説実験授業 | はっじ〜めての〜♪ 《もしも原子が見えたなら》 夏休みに 北九州「ほめ言葉のシャワー全国大会」刈谷「たのしい授業・フェスティバル」に参加。2つの研究会で「2学期にな ったらこれをやろう」というのにたくさん出会い憂鬱も吹っ飛びました。 分子模型の作り方を講座で教えて貰い準備ができました。
「原子って知ってる?」「テレビで見た」と子ども。「アトムは?」と聞くと、Y君が突然「はっじ-めて-の-♪」と歌い出しました。子どもたちは、「アトム、アコム」と少々混乱のようす。 |
仮説実験授業 | 仮説実験授業の仲間が教室に。勝さんとオギが教室にやってきた〜! 〜初めての《ばねと力》 午前中には 講師の楽しいサービスがありました。午後いよいよ興奮の授業です。子どもも参観者もみんな笑顔。教師にはお気楽な雰囲気があふれていた。実験の準備・授業の進め方もさりげない工夫がされていました。 クリップを宙ぶらりんで浮かすとずっと浮いたままというのは、まさかと思ったけどいつまでも浮いているのでとてもびっくりした。 たのしい科学の授業講座(仮説実験授業研究会) パンフレット 9/13,14 京都テルサ 問い合わせ 平野一紀 gokigensan00●hotmail.com ●のところに@をいれてください。 |
ボクはボク 日々のできごと・メモ |
Hi学級訪問記 ↑↑↑上のHiさんの「仮説実験授業の仲間が教室に」のことです。 上の授業に是非行こうとしたら、学校でいろいろトラブル発生。やっと駆けつける。近鉄電車の特急券(500円)も払い車内で駅売りの弁当を食べ、授業開始5分前にかけつける。仮説実験授業《ばねと力》の授業を 「勝さんとオギさん」二人で授業する。雰囲気はちがうが、きめの細かい授業を拝見。 あきれる三人の行為。「手に書いて」とサインをねだるこどもに 勝さんは左手に「ひだり」と、オギさん右手に「みぎ」と書いた。私は、腕に「うで」と書いてあげた。 個人懇談会 いろんなお母さんとのいろいろ 話を聞いて驚きます。 2014年 仮説の夏 ○山口 夏の研究大会 ○新大阪 入門講座 ○刈谷 たのしい授業への招待 ○奈良 折り染めフェスティバル ○淡路島 扇野さん 精力的ですね。 |
新潟 科学の碑の会で |
中一夫「平和を求め続けた人々」(仮題) 〜東郷茂徳の人生から日本の戦争の真相を探る旅 もくじ案 東郷茂徳年図 東条英機年図 新潟日報 2014.6.14日 新住職就任を披露する「普山式」(前の細井心円住職は昨年87歳で死去) 越南タイムズ 2014.6.12 前の住職死去のあと、長女雅子さんが第35世に就任。 |
ものづくり2題 | ■磁石の力でくるくるりん くるくるピックスの作り方&あそび方 磁石の上につけた人形が 別の人形を近づけるとくるくるくるりん ■Xray grass 画屈透霊眼鏡の作り方 手を蛍光灯にすかして鳥の羽で覗いたら、骨が見えます 作り方などは、 「さんすうしぃ!!」 の「ものづくり」に満載。 |
たのしい理科専科日記 | 《燃焼》に再挑戦 苦手だった実験が大成功! 実験がうまく出来ずにあとずさりしていましだ、ほんとうはとてもやりたかった授業です。丸底フラスコを酸素で満たし、スチールウールを入れ、電気を流し燃やす実験です。研修したり、サークルのFuさんから譲り受けた道具を使い見事に成功しました。 《花と実》タンポポの問題に感動 タンポポの花にめしべ・おしべはあるかとの観察の問題で 子どもたちは大いに迷いました。 タンポポの模型を見て、納得しました。 パイナップルで「花は咲くか」の問題は実物を食べてこれも納得しました。 |
○小・科学通信 | 専科授業5年生 《花と実》 授業記録+評価+感想文 1組、2組、3組版
専科授業6年生 〈もえたかな〉 〈爆発〉を改訂したプラン 評価+感想文 1組、2組、3組版 圧倒的な高評価です。 アルコールを缶に入れて爆発さす実験が おもしろかった。まさか爆発すると思わなかったので、驚いた。 ふりかけ花火で、火の色が変わるのがおもしろかったです。そのことが分かっていれば、みんなを魔法のように驚かすことが出来ると思いました。 |
仮説実験授業 | 《ドライアイスで遊ぼう》授業メモ 吉村七郎 二酸化炭素は毒? ドライアイス実験での注意点 菊池伸浩 ペットボトルにドライアイスは危険です 蓋をすると危険です |
ものつくり | ざりがにハンド 村上希代子 ストローで動くざりがにの手 型紙 出典:佐々木伸 『ストローのふしぎ工作』 偕成社 1728円 ストローのふしぎ工作 |
個人通信 「残日録」 NO.22,3,4
![]() |
おもしろかったサッカーワールドカップ 歌手小柳ルミ子さんは、初戦から51全試合を全部ライブで みたそうです。彼女の足元にもお呼びではないですが、深夜・早朝勝手に 目が覚めましたねえ。ライブで見たり、ビデオ録画を見たり、うんと楽しかった。 特に、■ボスニア・ヘルツゴビナ(元ユーゴ)チームの出場と 初勝利は嬉しかった。元日本監督オシムさんの歴史的な快挙でした。 ■中南米のコスタリカの大活躍は、世界中を沸かした。憲法で軍隊を持たないと宣言した国でもある。 軍隊を持たない国。その理由。 島田裕巳『0葬 〜 あっさり死ぬ』(集英社 1296円) 巻頭の「死者とともに生きる必要は、もうない」に衝撃を。ただちにレジに。 0葬 |
ボランティア | PMS(平和医療団・日本) ペシャワール会 紹介・活動内容・入会・・のパンフレット ペシャワール会 これはもう、一つの戦いでありましょう。皆を突き動かしているのは「平和な生活」です。誰もが押し寄せる所なら誰かが行く。誰も行かない所でこそ、我々は必要とされる。 |
天皇制 | マンガで読み解く天皇制 『タイムっち』 キリスト新聞社 2100円 |
自閉症の | 東田直樹 『風になる--自閉症の僕が生きていく風景』 ビッグイシュー
---------ホームページから |
ちょうちょ結び 練習用具 箱の中から外へ二色の紐。歌をうたいなが、結んでいきます。 結んでいるのは、お嬢さんです。 |
ストローによる物作り | 花火・バッタ
有木昭久『親子でたのしむ ストロー工作 福音館1 620円
ストロー工作 本から顔をだしているのはバッタと作者です。 |
超能力カード 写真の絵柄を封筒などにいれて、何を選んだかをあてる手品 |
仮説実験授業をやり続けると・・・・ | 仮説実験授業をやり続けるとどんな教師になるか〜ただ、仮説実験授業をやり続けた普通の教師の思うこと〜 2014夏の仮説実験授業合宿研(山口)の「教師論分科会」発表資料
【子どもは若い教師が好き】の時代も
【やっぱり自分も年をとる】と自覚する時が来ました。そういう自分を
【こどもたちはどんなふうに見ているのか】と、子どもたちの作文を読みました。多くの子どもが「仮説実験授業をしてくれる先生」「仮説実験授業でみんなを楽しませてくれた・頭をよくしてくれた」など書いてくれています。
【大事にしたいことができる】・・・・若い頃、得意な教科がなく、元気いっぱいの同期の教師の話を聞いて自信がなかった私。仮説実験授業がなかったら、きっと今頃、子どもを動かすのはある程度上手だけど、楽しくない押しつけ万歳の授業をしていたと思います。そのため、子どもの素敵なところが見えず、職員室で子どもの愚痴をあたり前のように言っていたかもしれません。
でもそうはならなかった。年をとっても、おばさんでも子どもに好かれる教師になれた(だろう)ことは本当に幸せです。みなさんに、仮説実験授業をお薦めしたいと思うのです。 |
小さい封筒 | 石橋千恵さんが研究会で売っていたものを アレンジしたもの。型紙つき。 学校で子どもの歯がぬけたら、この封筒に入れて持ち帰らせます。「ぬけましておめでとう」ですって。 |
ここ↓を押したら、 京阪サークル資料の在庫目次 (バックナンバー)へいきます |