☆ケンさんのマシン☆

掲示板でたまに登場しているケンさんより
自作マシンの投稿が届きましたので紹介致します。


アルミケースですね。いいですね。自作PCの雑誌もありますね。
特集のハッカーになろうは趣味かも知れませんね。ひょとして結構おたく?
PC友の会に投稿してくれる方ですから素質は1000%


なんか画面が大きいですね。22インチ(1920*1440)で表示されているようです。
TVを見ながらインターネット、メール、タスクマネージャーを表示しています。
壁紙には女性の生足が、正常な男性の方のようです。


CPUファンが2つ有ります(TAKAの所は全部1つです)。Dualマシンですね。
それとHDDが3台かなり余裕のある電源なんでしょう。
おたく度2000%


全体の写真です。ちゃぶ台の上のPC絵になりますね。
これだけの機材を支えるのは単なるちゃぶ台では無いでしょう。
ひょっとしてお年寄り向け(純和室)PCラック?私も好きです。


最後に投稿されたスペックを紹介致します

モニター MITSUBISHI RDF221H
(通常は16BIT 1920*1440で利用してTV・E-Mail・Webなどを利用)

スピーカー J-S 2Way ウーファー付
(JAZZ-SPEAKERS LTD. 4 Woofer J-7508)

プリンター EPSON PM-760C
キーボード Logitech Deluxe Access109 Key IK-25
マウス Logitech
その他 Sony DCS-F505 210万画素 5倍 デジタル2倍
ケース   TSUKUMO AL-999 300Wアルミケース
(ファンが前後に4つあって非常に冷却能力は高いです)
OS    Windows2000 SP2

※写真のPCIボードに写っている一番下がMTV-1000です。
全長が非常に長いのが判ると思います。
小さいケースでは入りきらない場合が出ると思います。

−−−Raid利用時のHDBENCH−−− 

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず★ ★ ★
M/B Name Rioworks SDVIC-WO
Processor Dual Pentium III 999.56MHz[GenuineIntelfamily 6 model 8 step A]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K]L2:[256K]
VideoCard ELSA GLADIAC ULTRA
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,756 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195)Service Pack 2
Date 2001/10/29 23:31

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
MITSUMI CD-ROM FX320S !B
DVD/CDRW RW9120

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
IBM-DTLA-307030
IBM-DTLA-305040

AMI MegaRAID IDE 100 Controller
AMI MegaIDE #00 1.0

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
37022 91208 90879 21854  15221  25074  74

Rectangle Text Ellipse BitBlt ReadWrite Copy Drive
31103  42205  7988  2245  61797  35992 15438 D:\100MB


−−−インターネット利用環境−−−
CATVインターネット利用
LINKSYS BESFER41(ルーター利用)

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/v2.0.8
測定時刻 2002/01/03 08:58:48
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/ZAQ(関西J-COMを含む)
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.39Mbps(974kB,2.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.03Mbps(974kB,4.0秒)
推定最大スループット 3.39Mbps(423kB/s)