![]() |
純正ステーはなぜか泥だらけなので綺麗に洗いましょう。 |
![]() |
厚紙とアルミテープでフランジを作ります。
|
![]() |
型用ゲルコートをハケ塗り。 |
![]() |
ガラスマット3プライ積層。 |
![]() |
硬化したら離型、トリミング。 |
![]() |
ステーの穴をアルミテープで塞いで、周りはアルミテープでフランジを作ります。 先に作った表面のメス型にステーをはめて、1ミリ厚のスポンジシートでフランジを作って、アルミテープで 塞ぎます。 右のようになります。 |
![]() |
型用ゲルコートをはけ塗り。 寒いのでストーブ硬化を促します。 |
![]() |
ガラスマット3プライ積層。 |
![]() |
完成したメス型。 |
![]() |
マスキングしてクリアゲルコートを塗ります。 |
![]() |
カーボンクロス1プライ。ガラスマット3プライと2プライ。 左右でプライ数を変えてみました。 |
![]() |
積層したらすばやく裏面のメス型を乗せて、クランプでぎゅっと押し固めます。 余分な樹脂がニュるっと出てきます。 |
![]() |
硬化後離型してトリミング。完成した製品。 |
![]() |
しかし、離型しにくくて、メス型が壊れてしまいました。 |
![]() |
真ん中の穴を貫通穴から止まり穴に変えてみました ちゃんと製品の板厚分差し引いて成型しています。 |