保険はきくの?
鍼治療はクセになりますか?
鍼治療って、合う人と合わない人がいるの?
鍼灸では治らない病気ってありますか?
治療後はお風呂に入ってもかまいませんか?
治療後、お酒を飲んでもかまいませんか?
小児鍼は午前にしたほうがいいのでしょうか?
|
|
保険はきくの? |
病気の内容によって保険が利きます。
医師の同意書が必要ですので、詳細については当院までお問合せください。
健康保険取り扱いについて ← こちらをクリック!
|
TOPへ |
鍼(はり)治療はクセになりますか? |
クセにはなりません。
鍼治療を行なう際の刺激量は、始めは少なく、慣れるに従って上げていきます。症状の緩和と共に下げてきます。
|
TOPへ |
鍼治療って、合う人と合わない人がいるの? |
基本的にはありません。
ごくまれに、鍼を打った箇所が後から痒くなる人もいますが、これは金属アレルギーが
原因で治療効果とは別の問題です。
|
TOPへ |
鍼灸では治らない病気ってありますか? |
治らない病気もあります。
悪性腫瘍、感染症、器質的変化を伴う心臓疾患など、です。
|
TOPへ |
治療後はお風呂に入ってもかまいませんか? |
お風呂に入ってもかまいません。
ただし、ぎっくり腰や捻挫など、急性なもので患部に炎症を起こしている場合は入浴を控えてください。
|
TOPへ |
治療後、お酒を飲んでもかまいませんか? |
飲んでもかまいませんが、治療後は酔いやすくなる場合もあります。
治療前は飲んではいけません。
|
TOPへ |
小児鍼(しょうにしん)は午前にしたほうがいいのでしょうか? |
午前でも、午後でも効果に変わりはありません。
地方によっては「午前中の方が効果がある」とか「月初めのほうが効果がある」などと言った言い伝えがあるようですが、これらの言い伝えには根拠はありません。
|
TOPへ |

|
この他に、ご質問のある方はお気軽に伝言板まで、もしくは、当院までメールください
メールでの相談がたくさん寄せられておりますが、緊急なもの以外、
順番に返事を出していますので2、3日にかかることが有ります。ご了解下さい。

|