Yさん
一番良かった所はどこですか?

大島が初めてだったので、そこから眺める景色が一番よかったな〜。大島観光も出来たし。
セカチュー(世界の中心で愛を叫ぶ)の舞台がオーストラリアなら、大島は、ワカチュー(和歌山の中心)だ〜って思いましたよ。


一番疲れた所はどこですか?

自転車は1時間ちょっとしかこがなかったので、個人的には筋肉痛にもならず、もっとサイクリングしたかった・・・っていう気持ちでした。

旅の感想
みなさん、いろいろありがとうございます。
自転車に乗るのも久しぶりだったけど、とても有意義な時間を過ごすことができました。また、時間のある時 紀南に行きたいです。
 
     
 
まさきさん 
一番よかった所はどこですか?
私が自転車で走らせてもたった山と川の景色の所です!(ごめんなさい。。地名が分かりません。。あの一枚岩に行く途中のルートです)あそこはほんと綺麗で外国みたいでした!スバラシイ。

一番疲れた場所はどこですか?

平坦な所を走らせてもらったので、特にないです。

旅の感想

キャンプとかBBQとかほとんどやった事なくて本当に新鮮な事ばかりでした。星の多さにも度肝を抜かれました・・(大阪はビルの光りでほとんど見えません・・)
 それと自然と(の中で)遊ぶって本当に気持ちいんだなぁと感じました。
それと年上の人と色々な話も出来た事も楽しかったです。また何か企画あればぜひ参加したいです!
 
 
しじみさん
一番良かった所はどこですか?

だいぶ範囲が広いんですが、古座から周参見に抜けるルート。
最初の日置川あたりの海沿いの景色もすごく感動したんですが、こっちの方がいろいろな景色が楽しめたし、苦しい坂を登ってトンネルを抜けた後の下り坂が、なんともいえないほど気持ち良かったです。それをくだると現れる鄙びた村とか、吊り橋とか、苔むす道路とか、滝、一枚岩、などなど。日本昔話の中みたいな風景がそのままあって、心が和みました。


一番疲れた所はどこですか?
大島!断然、大島。文句なしで大島。
わーい到着〜、と思って橋を渡ったので、その後の道のりがありえへんくらい長かったし、しかもあのアップダウンは・・・。


旅の感想等
最初HPをみて、そのネーミングに惹かれました。
自転車でゆるゆる、石田さんお薦めの和歌山の海岸線を走ると聞き、田辺から南ってあまり行ったことが無かったし、参加を即決。そこで山本さんにメールを送ったのです。一人で見知らぬ人の会に参加だったのですが、何故かほとんど不安はなかったです。
実際参加させてもらっても、道中ずーっと楽しく旅できました。今回の旅では、参加者皆さんに助けられているなぁと感じました。伴走とか、転んだ傷の手当、食事の用意とか、色んなメンバーが気を遣ってくれて、本当に感謝です。
こんなに他人のありがたみを感じたのは久しぶりです。
それと、旅の後、なんだか自分に自信がつきました。やればできる、、みたいな。自転車で一緒に走らせてもらって良かったです。ありがとうございました。
 
 
Piroshiくん
一番良かった所はどこですか?
最後の夕日 

一番疲れた所はどこですか?

日置からの旧道

旅の感想等
楽しかったです。ひさしぶりに気持ち良かったよ。カヌーへまた行きましょう。
 
 
eriさん
一番良かった所はどこですか?
大島キャンプ場の露天風呂!っというのは冗談で、やっぱり日置から周参見の旧道はかなり綺麗だったよ(ここしかしらんって)

一番疲れた所はどこですか?

あの綺麗な場所のギア7で走った最初の坂道(そこしか知らんやろ)

旅の感想等

全然知らない人たちが一つの目標に向かったことでこうも親近感が沸くのかというのは、自分でも不思議なくらいだった。
あたしのしらない和歌山の自然がたくさんあることに気づかされた。もったいないことしてたなあ〜でも、今からでも遅くないよね。
 
 
みなさんこんにちは。はちみつこと山崎充博です。
ゆるゆるサイクリングから早くも3週間が経とうとしています。いい記念だったけど、マジしんどカッター。一日目、白浜駅にメンバーが集合した中に、「しじみさん」と言うママちゃり参加の女の子がいた。聞けば、おばあちゃんが切り替え「変速機」のあるのより、こっちの方がいいから、これにしなさいと言われた、との事。僕はその時、正直途中リタイアだろうと馬鹿にしていた。ところが、しじみさんは坂道に入るとやたらと速い。最終的には、僕のほうがそのがんばりに励まされて完走できたようなもの。しじみさんも凄いけど、あなたのお婆ちゃんもすごい!

行きしなは、途中までスローペースだったのもあり、後半はただひたすら走るだけの感じがした。日頃の運動不足もあり、しんどさのあまり、うつむきかげんでひたすら走った。行きはこんな感じ。(みんなは多分綺麗な景色を満喫してたと思う。)帰りの景色は格別だった。古座川でカヌーを楽しむ人々を横目にしながら、エメラルドグリーン?(とにかく綺麗)の河の絨毯の上を滑るような感覚で自転車を走らせた。(この辺が最高)
次に待ってたのが、周参見の山越え(これはキツカッタ)でも、このサイクリングで一番きつかったのは、何と言っても、行きの片道70キロ(多分)走った後の大島のひたすら上り坂、上り坂。このプレゼントは最高?(最低)でも、その後のビール最高!

今回のサイクリングは、自転車で走ることで感じられる、日頃車からでは味わえない景観の堪能は勿論最高だったのに加え、明るく前向きな皆さんと過ごせた事が、僕にとって一番のリフレッシュに成り、いい経験になりました。又、「石田ゆうすけ後援会」で何かイベントやりましょう。
石田さんの本には書いていない、石田さんが長い旅の中で経験されたことを、後援会のメンバーだけが知れる「得々講演」などいかが?きっと、不思議なことや、穴場名所などいっぱい夢があるはず!
こんな事、勝手に書いたら怒られる?
そんな、こんなで充博の旅日記でした。
 
 
クリスさん
一番良かった所はどこですか?
すさみのキラキラした海に向けて、ET乗せてる自転車みたいに飛べそうな感覚を味わえたところ

一番疲れた所はどこですか?
うーんないなぁ(笑) 

旅の感想
みんなの力で楽しい思い出ができました。

 
1dayに戻る   2dayに戻る