
いつの間にか、ランの魅力に取り付かれラン栽培を始めた。ランの魅力は、花が優雅なこと、花が少ない冬の間に
咲く種類が多いこと、しこも長期間咲き続けること、コツさえ覚えれば比較的簡単に栽培できること・・・・等々が上げられる。
そんなランの魅力に惹かれた管理人が育てたランの花のデジカメ写真を紹介します・・・。
|
|
2008.1.27 カトレア(2種類)アップ( マーク) → ここ
|
■シンビジウム |
 |
 |
ピンクのシンビジウム。 シンビは大きくかつ豪華な蘭だ。 |
こちらは白いシンビジウム。長年我が家の冬を飾っている・・・ |
|
|
■デンドロビウム |
 |
 |
デンドロは比較的に育てやすいランである・・・ |
リップの中が黄色のデンドロビウム・・・ |
|
 |
|
このデンドロは放っておいても毎年花を付けてくれる。いい花?だ。 |
|
|
|
■ファレノプシス |
 |
 |
ピンクの胡蝶蘭・・・姿形は今一だが毎年鮮やかな花を楽しませてくれる。 |
こちらはピンクのミニ胡蝶蘭・・・ |
|
 |
 |
ピンクの模様入りの胡蝶蘭。苗を買って数年・・・ようやく咲いた。 |
白とピンクのミニ胡蝶蘭。
P. Be Tris |
|
 |
|
濃い赤のミニ胡蝶蘭
P. Sogo Orange Pixie |
|
|
|
■カトレア |
 |
 |
ピンクのミニカトレア・・・手入れが悪くちょっと形が壊れてしまった・・・ |
淡いオレンジ色のミニカトレア |
|
 |
 |
伊豆旅行の際に購入した白と薄紫のミニカトレア
Lc.Mini Purple |
赤いミニカトレア・・・・可憐な花で食卓を飾るのにピッタリである
Sl.Layla (L.Starry Sky x S.Arizona) |
|
 |
 |
ピンクのミニカトレア
Slc. Little Candy |
鮮やかな黄色の花弁に赤いリップのミディカトレア
Pot. Sweet Suger 'Miyuki' BM/JOGA |
|
 |
 |
実物はもっと「紅」に近い赤いミディカトレア・・・
Slc.Love Castle 'Happiness' |
淡いクリーム色の花弁とこれも淡い紅色のリップ・・・
落ち着いた色合いの上品なミディカトレアである
Pot.? x Blc.Love Glow |
 |
 |
淡いピンクのミディカトレア
Lc.Pink Lady |
近くの栽培業者から購入。鮮やかな黄色だ。
Blc.Almakee 'Tipmalee' AM/OST.RHT
|
 |
 |
元旦に開いた真っ白なカトレア。
Bc.Pastoral 'Innocence' AM/AOS BM/JOGA
|
ピンクの大きなカトレア。香りがあり花持ちもいい。
Blc.Mishima Justice |
 |
 |
強烈な赤のミニカトレア。幸運の赤い唇。京都ラン展で入手。
Slc.Red Magic 'Kouun no Akai Kuchibiru' |
神戸ラン展で購入したミディカトレアがやっと咲きました。
Slc.Kagaribi Dawn "Red Star" Bm/JOGA |
 |
 |
花弁が緑色の小さいカトレア。
Lc.Green.Veil |
京都ラン展で入手した苗がやっと開花しました。
Blc.Keowee 'Mendenhall' |
 |
 |
Lc.Sierra Skies "Leone"
数年前に小苗買って育ててきたが最近になって漸く花を
咲かせ始めた。 |
Lc.Mini Purple
小柄な苗の割りに大きな花を付ける |
 |
 |
C.labiata rubra
|
Lc.Dinard'Blue Haven'
ブルーの大輪花。豪華な雰囲気のあるカトレアでる。
|
 |
 |
C. Percivaliana semi-alba 'Farah Diba' |
C. Percivaliana (sib) |
|
|
■オンシジウム |
 |
 |
黄色のオンシジウム・・・普通のよりかなり花弁が大きく豪華だ・・・ |
オンシジウムの種類か? 家内はこの模様がお気に召さないのだが・・・ |
|
 |
 |
ピンクの小さな花を付けるオンシジウム・・・カスミ草のようだ |
黄色のオンシのドアップ! |
|
|
■その他の種類 |
|
 |
 |
ピンクのギンギアナム。いい香りを放つ欄である。この蘭の開花時期は部屋へ入るとプーンと香水のような香りがする。 |
|
 |
 |
オドントグロッサム。伊豆旅行で荷物になるのにわざわざ購入したものだ |
ピンクのデンファレ・・・・これも丈夫で毎年放っておいても花を付ける・・・ |
|
 |
 |
ジゴペタラム。 ランには珍しい印象的なブルーである。
Z.Redvale 'Pretty Ann' |
こんな蜘蛛みたいなラン((ブラシア)もある。
Brs.Etanal Wind 'Summer Dream' SQ/JOGA |
 |
 |
淡いグーリーンにこれも淡いピンクの可憐なデンファレ。 |
淡いピンクのオンシジウムの類・・・花茎が長く1M程伸びる
Mtdm. Issaku Nagat 'Volcano Queen' |
 |
 |
近所のラン栽培業者で購入した可愛いミルトニア
Milt. Summer Time 'Flash Moon' |
白いセロジネ。京都ラン展で購入。
Coel. Intermedia |
 |
 |
秋から冬にかけて1Cmmくらいの可愛い花を沢山つける。
Masd.Auropurpunea
|
これも花弁が約1Cmmくらいの可愛いラン。
Epi.Polybulbon |
 |
|
可憐なランです。1月に京都高島屋ラン展で花芽付株を購入したのですが、
ようやく開花しました。 Maxilloria Porphyrostele |
|
|
 |
 |