ここでは海水魚飼育に関すること以外でも、なんでも書いていきたいと思います。

少しでもみなさんのお役に立てればと思っています。随時追加していきます。


設備 内容 備考
水槽 できれば60×45×45ガラスでもアクリルでも なぜ60×45サイズかといいますと、一番扱いやすいサイズと思います。また、初心者でも安心して楽しめるサイズでしょう。うちのようにせこくしていると、小さい水槽が徐々に増えていって困ることでしょう。なら、最初から大き目のサイズがいいと思います。日本の家庭にもピッタリかと…。
1万円前後かな?
濾過フィルター おすすめは底面スーパーモナコ方式 この詳細は海水館の店長に聞いてください。余分なフィルターを使わずに水を管理することができます。実際にお店に行かれると使用のフィルターを見て驚かれるはずです。
うちもそうしたかったのですが、わからないまま徐々にいろいろ買ってしまい、どうしようもなく使っているという感じです。はぁ〜、後悔です。
予算5,000円で十分かと思います。
照明 できれば3灯式で 以前はブルー2灯式でしたが、3灯に変えてから驚くほど無脊椎が元気になりました。改造してもらってよかったと思います。
2灯式なら3,000〜5,000円ぐらいかな?
ヒーター(サーモ付) 150〜200Wで 四季のある日本の必需品です。2,000〜3,000円ぐらいかな?
底砂 極小サイズ 必要な量はモナコにするかどうかで決まります。うちではモナコではないので白点対策をかねて、薄く敷き詰めています。オトメハゼにまぜまぜしてもらってます。
エサ テトラフィン 金魚用のエサがいいとは最近まで知りませんでした。消化が良くて栄養価も他のエサとほとんど変わりません。300円ぐらいです。
水温計 必需品 これも数百円でしょう。
人工海水 デルフィスライブシーソルト 各社から出ていますが、これが一番無脊椎には安定しているようです。
600リットルで7,200円ぐらいだったかな?(一番安いところで)
水槽台 必需品 これも値段は少々高いでしょう。人によっては自作されていますが、めんどくさい人はあきらめていいのを買いましょう。
1万円〜であると思います。
水槽のフタ(ガラス) 必需品 塩だれ防止と魚の飛び出し防止に必要です。魚が床の上で日干し状態になってしまったのを何回か経験しています。数百円であると思います。
サンゴ岩 無脊椎を入れるなら必要 サンゴ岩は無脊椎をレイアウトするのに必要です。今はライブロックがはやりですが、これになると値段が上がります。1kgで1,500円前後でしょうか。でもうちでは入れてません。ライブロックに潜む蟹に魚をやられてしまいました。ろ過能力もあやしいですし。見た目にはきれいなのもあります。
普通のサンゴ岩も結構高いのもあります。こぶし大で300円ぐらいです。うちでは☆になっていったたくさんの亡き骸を使っています。

簡単な計算で上記の合計は4万円以上になると思います。
ということは海水魚は安くしようとしても結構お金がかかってしまいます。
でも、これは自分の工夫次第と思います。
また、奥さんのいるところはいかに協力してもらえるかが最大のポイントです。
最初にいいものをそろえてしまえば、あとは維持費だけですから。
これが結構かかったりして?



メタハラ、オーバーフロー、プロティンスキマー、水槽用クーラーなど便利なものが増えてきました。
私が海水魚をやり始めた頃は海水専用の品物を扱っている店が少なかったです。
最近は非常に便利になったと思います。
生体のことを考えれば最高の環境を整えてあげることが必要ですが、なにせお金がかかります。
雑誌などにも、それがないと飼えないのか?と思える内容にもなってきています。
きっと私のような貧乏人にも、海水魚を楽しむ権利は平等にあると思うのです。
いかに無駄なく、効果的に飼育できるかが大切だと思っています。

今までどのお店に行っても、同じような印象しか受けませんでしたが海水館というお店は違いました。
買う側の身になって、アドバイスをしてくれます。
海水魚でも商売ですから、儲けのことを考えるのは当然ですが、それが行き過ぎると困ります。
でも海水館の店長は儲けのことをあまり考えていません。(笑)
代金の請求を忘れるぐらいですから。
お店の宣伝をしているわけではないのですが、海水魚飼育に関する考えが一致したのです。
今まで何回も失敗を繰り返してきたことを、今後に生かすことが大切だと思います。

安くて楽して(気楽にという意味で)飼うという権利はだれにでもあるはずです。



ろ過は今まで全ての方法を行いました。上部式、上部+底面吹上式、外部式、内部式、オーバーフロー式
全てです。効果的なろ過方法が分かるまでずいぶん回り道をしたように思います。
でもそれも無駄ではなかったと思っています。ちなみにオーバーフローは他のHPを参考に自作してました。

ろ過方法 ひとこと
上部式 うちは今でも最初からレイシーのを使っています。当時海水専用の上部フィルターはあまりありませんでした。
けっこう値段は高いです。買った時は2万円ぐらいしたと思います。
欠点は水槽の上をふさいでしまうことです。照明UPを図りたいときに困ります。水槽の上に2灯式ライトを2個置くことができれば問題ないのですが、上部の場合は間違いなく1個しか置けません。だからうちでは海水館で3灯式に改造してもらったのです。
ろ過能力としては嫌気細菌には十分な環境ができると思います。
底面吹上式 レイシーと組み合わせてしてましたが、効果のほうは?でした。結局水槽内の見栄えが悪いのでやめました。
底面ろ過フィルターが必要になります。これも数千円はすると思います。
外部式 サブフィルターとして使用しています。うちではゴミを取り除くという感覚で使用しています。
密閉された環境の中でうまくろ過されているかはよく分からないので。
エーハイムでもニッソーでも1万円以上はします。特にエーハイムの付属品は高い感じがします。
結局うちでは2個も買ってしまい(以前水草水槽をしていたため)、しかたなく2個使っています。でも1個はエコクールファンに接続しています。
内部式 これは水槽内の水流調整のためのものと考えたほうがいいでしょう。ある程度のゴミはとってくれますが。
でも欠点は水温を上昇させてしまうことです。うちでは現在使っていません。
オーバーフロー式 これはあこがれる方式でしたが、値段が高いです。水槽加工とサブタンクなんかをそろえると数万円にもなります。なんとか自分でできないものかと思い、以前自作しました。これが結構うまくいっていたのですが、引越しのためにやめてしまいました。
DIYでは1,000円以内でできました。でもこれは1本水槽が余っていたからです。
オーバーフローにしたからといって水が完璧であるとは思いません。入れる生体の数が多くできることがメリットでしょう。
活性底面法 これは海水館店長のオリジナルです。詳細はお店に行って店長に直接聞いてください。次に水槽をリセットできる機会があればぜひこれでいこうと思っています。
底砂に還元剤をまぜて硝酸塩を還元させるものです。確実に硝酸塩は0になります。



以前していた「ゴミ箱ろ過」と自作オーバーフローの写真が出てきたのでUPしました。
こんなことまでしていたんですね。いやぁ、なつかしいです。
このゴミ箱作成は結構苦労しました。これをのせる台も自作しました。
 


 これは近くのスーパーでタダでもらえるものです。

 タダといっても、最初だけ容器を買うのですが、3.8g用で1,000円です。

 まあ、これからずっと使いますし、飲料水としてもOKです。

 すぐに1,000円以上にはもどせるでしょう。

 1日何回もらいにいってもかまいませんし。

 これでコケやさかな・サンゴへの影響をみていきます。







トップ  さかなたち   むせきついたち  総合掲示板