輸血とは

輸血とは、血液中の赤血球(酸素を運ぶ成分)や
血小板、凝固因子等(出血したときに血液が止まるように働く成分)の
各機能や量が低下したときに、その成分を補充することを主な目的として行われます。
手術や事故で大量の出血が起こったときや、
自分自身で血液が十分に作れなくなった場合などです。

以前輸血に用いられた血液製剤は、
献血による人の血液そのものを輸血する全血製剤輸血でした。
しかし、全血輸血では不必要な血液成分も輸血することになり、
体の各臓器に機能上の負担や生体反応を引き起こし副作用や合併症をも起こしかねませんでした。
そこで、近年は輸血する人にとって必要な成分(赤血球・血小板・血漿)だけを
輸血する成分輸血が輸血療法の基本となりました。

輸血する前には、必ず担当医から輸血に対する説明があります。(インフォームド・コンセント)
輸血に関する疑問点や何か不安なことがあれば、遠慮なく担当医に質問しましょう。

やさしい輸血学のHOMEへ