今、一番気に入っている巨大キャンドル。2つ買って、ステレオラックの横のスピーカーの上にシンメトリーに置いています。乳白色の色が優しくて、アイアンで出来ている台以外は全てろうで出来ているという変わり物。でも、外のろうは燃えてなくなることはないんです。このキャンドルは「Garnet Hill」の通販で購入しました。
Garnet Hillのカタログはインテリアのお手本としても参考にしています。
家族団らんの場である和室にあるコーナーの飾り棚。その棚にもキャンドルを置いています。手前のキャンドルホルダーはデンマークの「ROSENDAHL」のもの。キョンドルに火を灯すと、ガラスの模様が綺麗に浮かびます。奥にある高さが違うキャンドルは近くの花屋さんで購入しました。時々、その花屋さんで変わった切花を見つけると1,2本だけ買って、白の花瓶にさし、目の保養にします。花はいっぱいさすよりも、控えめにさすのが好きです。
ベッドサイドに置いたスタンドはフィリップスタルクデザインのイタリア・フロス社の「MISS SISSI」。子供が小さい時、陶製のスタンドを壊されて以来、このマスコットスタンドに買い変えました。割れないから、当分はこれを使おうと思っています。そのうち、やはり、陶製のものに変えて、これは子供部屋に置きたいなあ。このスタンンドは他にもカラフルな色が揃っていて、可愛い箱に入っているから、贈り物にもしてみたいなあと思っています。照明器具として価格もお手頃です。当時は1万円以内で買えたと思います。
このモロッコ・ランタンはやはり、「Garnet Hill」で購入したもの。名前の通り、モロッコ製です。鉄製のフレームになめしたヤギ皮を張る、モロッコ伝統の技法だそうです。このランタンがエキゾチックだったたので、玄関の下駄箱の上はオリエンタルな感じの物ばかりを集めてみました。
おばの海外土産のトナカイのキャンドルスタンド。これも2体もらったので、CDスタンドを挟んで、シンメトリーに飾っています。時々、ダイニングテーブルの上のコーディネートとしても活躍してます。
![]() |
灯りのある風景 | ![]() |
2004.05.25