![]() |
クリスマス | ![]() |
2004.12..14
今年のクリスマスは大人っぽく演出してみました。
我が家には大きくてりっぱなクリスマスツリーはありません。手狭な社宅暮らしには置くスペースがないから、、、。ですから、気に入ったクリスマスの置物や飾り物で家の中をクリスマス気分にしています。
今年は背の高いキャンドルスタンドを買い足しました。高さ調節が可能で3つセットです。
2002年はレノックスのツリーのプレート。レノックスのクリスマスプレートのツリーは毎年デザインが変わるようです。その前の年はバカラのクリスタルのツリー。高さ約14センチの可愛いツリーですが、綺麗なクリスタルの光を放ってくれます。このバカラのツリーもいくつか種類はありますが、私はこのデザインが一番好きです。
こうやって、毎年クリスマスグッズを買い足していくのが楽しみでもあります。
ステレオラックに飾ったクリスマスグッズ。
子供たちはそれぞれの靴下の中にサンタさんへのお手紙を入れておきます。ちゃんと返事が来るから不思議・・・。
右の写真は私の作品。トール教室で作りました。作品の中で一番の出来です。でもあまり近くで見ないでください(笑)
クリスマスプレゼントのオンパレード。サンタのぬいぐるみは娘が生まれた時、おばあちゃんがプレゼントしてくれたもの。アン&アンディーのツリ−は友人からのプレゼント。オルゴールのクリスマスツリーはツリーを開くと、音楽が流れ、トナカイさんたちのパーティーシーンが見えます。うさぎさんのオルゴールは義姉から。サンタのオーナメンントは友人から。どれもみんなお気に入りです。
クリスマスに誰かにプレゼントしてもらえるなんてうれしいことですよね。
今年作ったクリスマスのリース。ワイン色の玄関ドアにはつるに白いラフィアを巻きました。それに少し飾り付けをしただけです。小さめのリースはクリスマスからお正月まで使えるリース。木のお皿の上にのせて、,,リースの前には緑の葉や赤い実を置いています。それから、3つ目は友人に教えてもらったワイヤーのリース。これは新しく買ったキャンドルスタンドをクリスマス風にしたかったので、キャンドルスタンドに合うように作りました。小さな実が可愛いリースです。
自作のリースは100%満足な出来栄えではありません。来年はもっと素敵なリースが作れるようになりたいなあ、、、。
これは我が家の去年のクリスマスパーティー。
初めてローストチキンを焼きました。なかなかの出来栄えで大満足。
・・・・Menu・・・・
・レモンローストチキン
・鶏がらのカニ入りポタージュ
(栗原はるみさんのレシピより)
・赤と緑のフィットチーネ
・りんごのソテー・チーズ・クラッカー
(オリジナルレシピ)
・ブロッコリーとプチトマトのツリー
(こもさんのレシピより)
・玉子のサンドウィッチ
(娘の手作り)
以上が去年のメニューです。
いつも、パーティーの始まりはビデオカメラをまわして音楽をかけ、その後クラッカーを鳴らし、シャンパンを開けて乾杯!飲み物は主人はワインで子供と私はジュースです。
いつもより、ゆっくりとした楽しい時間が過ぎていきます。
こんな風に、毎年レシピに悩まされながらも楽しいクリスマスです。