Sorry,this site is Japanese only.

梅干し
大丸通信販売 Dmall.jp(大丸ホームショッピング)
紀州・石神 うす塩梅干 〈大丸オリジナル〉 紀州南高梅 しそ漬けうす塩味梅干し
梅干し
梅干し作りに挑戦!
梅干し 梅約2kgを購入。
まだ少し青かったので段ボール箱に広げて1晩追熟。

梅干し 梅を数時間水に浸して灰汁出し。
よく熟れている梅なら灰汁出しは必要ないが、今回はまだ梅が若いので・・・。

梅干し 梅のヘタを取る。

梅干し 水分をきれいにふき取った梅にホワイトリカー30ccと塩100gをまぶす。
よく混ぜて、梅1つ1つにまぶされるように。

梅干し 漬物容器に塩100gと梅を交互に敷き詰める。
その後、容器の端からホワイトリカー200ccを注ぎいれる。

梅干し 漬物蓋をのせ、その上に重石を2kgをのせる。

梅干し 容器全体に袋をかぶせ、涼しい場所に保存。
1日に1回は容器ごとゆすって、塩、上がってきた梅酢が全体に回るようにする。

梅干し 2〜3日経って、梅酢が上がってきたところ。
梅酢が十分に上がってきたら、重石を1kgに減らす。

梅干し 1週間ほど経ったら、赤紫蘇の準備。
赤紫蘇600gをきれいに洗う。

梅干し 赤紫蘇の水分を十分に取る。
うちでは目の細かい洗濯ネットに洗った赤紫蘇を入れ、ブンブン振り回すことで水切り。

梅干し 水を切った赤紫蘇に塩50gをまぶし、しんなりしたらよく揉む。
揉んで灰汁が出てきたところ。
出てきた灰汁は捨て、さらに塩50gをまぶし、揉む。
出てきた灰汁はまた捨てる

梅干し 上がってきた梅酢を1カップかけ、赤紫蘇をほぐす。

梅干し ほぐした赤紫蘇を梅の上にのせ、ほぐすために使用した梅酢も戻す。

梅干し 漬物蓋の上に重石2kgをのせ、土用干しまで涼しい場所で保存。

梅干し 梅雨の晴れ間を狙って、土用干し。
梅酢も別容器に入れ、一緒に干す。
ほんとは3日3晩干すらしいが、今年は梅雨の晴れ間がなかなかなく、2日間しか干せず・・・。
干した後は容器に戻し、霧吹きでホワイトリカーを吹く。
とにもかくにも出来上がりである。

戻る


All copyrights reserved by Yukari since 2002-2007.