トップページ ---> パソコン勉強中 ---> デジカメ購入記

目次
2004/10/16 ーーデジカメの動画性能ーー
2004/10/10 ーーデジカメ購入についてーー

 
2004/10/16 ーーデジカメの動画性能ーー
 デジカメ購入の際、最もよくわからなかった動画性能について書きます。最終的にはオリジナルDVDを作成し、一般のDVDプレイヤー+テレビで鑑賞するのが目的でした。記録画素数は画面の大きさを決めるので、DVDが720×480なのを参考に、640×480は欲しいところです。さらに1秒間に何コマ撮れるかを表すフレームレートについては、映画が24fps、DVDやテレビ(日本や米国のNTSC方式)が29.97fpsですから、30fpsあればテレビ並みの滑らかさで動くはずです。次にデータの圧縮方式とファイル形式ですが、マックとの相性から圧縮形式はJPEG、ファイル形式はQuickTimeかAVIがよろしい。と、ここまではカタログから参照できるし、ソニー以外のデジカメは圧縮方式、ファイル形式とも合致します。結局最後までわからなかったのは「実際に何分くらい動画が撮影できるの?」かでした。
  カタログスペックから連続撮影時間、または最大のファイルサイズとかが載ってます。早とちりしてはいけないのは、連続撮影時間は記録メディアに負う、ということです。記録メディアの容量は何となく大きい程長時間撮影可能とわかるのですが、書き込み速度の遅いメディアを使用するとデジカメ内部のメモリが一杯になった時点で撮影が止まってしまい、メディアの容量一杯まで連続撮影できません。xDピクチャ−カードは書き込み速度が安定しているらしく、またマイクロドライブは高価ですが、ほぼ問題ないらしいです。SDカードは256MB以上のものでないと高速書き込みに対応していないらしいので、安価な低容量ものは注意が必要です。先にも書いたようにソニーのデジカメは動画圧縮方法、ファイル形式の違いからマックとの相性が悪いので、メモリースティックについては調査せずでした。ただしファイル容量が小さくなるはずで、撮影時間が長くできることが予想されます。最後に最も問題があるのはコンパクトフラッシュ(CF)です。20倍速書き込み以上の書き込み性能が必要と思います。キャノン、ニコン等銀塩カメラメーカーのデジカメはCFを記録メディアとして採用していることが多く、このあたりのメーカーのデジカメをチョイスする場合、ハキワラシスコムやレキサーメディア、トランシェンドあたりの45倍速以上のCFを用意しましょう。このクラスとなると価格もバカにならにので、予めデジカメ購入予算に組み入れておかないと痛い目に合います。ちなみに私はレキサーメディアの80倍速512MBを購入しました。動画撮影は640×480、30fpsで5分40秒間(512MB容量一杯)まで問題なくできています。ほんとは1GB以上が欲しかったのですが、高額(2万円近くします)のため今回はあきらめました。

ーーこのページのトップへ戻るーー

2004/10/10 ーーデジカメ購入についてーー
 デジカメ、またはデジタルビデオを買おうかな、っと思っていました。被写体は多分99%子供になります。いくら我が子が映っているといっても特にストーリーもなく、自分自身が撮影した1時間以上にわたるビデオを見ることが、この先どれだけあるんやろか?と思った瞬間、私の中でデジタルビデオの線はなくなりました。動画撮影は数分程度でいいから、こましなデジカメを買おう!と。
 現在200万画素、光学3倍、動画は10秒程度撮れる"IXY DIGITAL 300" を持っています。 レンズが沈胴式でコンパクトのためこれはこれで便利なのですが、やはり光学倍率が低いので近づくことのできない状況だと表情まで追えません(当たり前)。そこで次期主力デジカメの要求スペックを検討してみました。
 1、光学10倍ズーム以上
 2、手ブレ補正付き(デジタルビデオにあるようなデジタル式でなく、機械式が好ましい)
 3、動画撮影10分以上(サザエさんの1話が約10分であることから)
 4、IXYの液晶モニターが背面に固定式なので、くるくる回るモニターがよろしい。
 これらの要求スペックを満たすべく、「価格.com」を利用して機種を選定しました。

今回購入した、キャノン"PowerShot S1 IS"
動画にこだわらないならパナソニックの"lumix dmc_fz3"がよろしい
カタログスペックはいいのだが...コニカミノルタの"dimage z3"
 実際に購入したキャノン"PowerShot S1 IS"以外では、上の2機種くらいがほぼ私の要求スペックを満たします。キャノンにした理由は動画性能でしょうか、価格的にも発売日から最も日数が経っていて(2004/4発売のはず)値引きが大きかったこともあります(実際次期種の発売まじかの噂あり)。まだほとんど使っていなので、実際の使用感はまた機会をみてご報告します。先ずはカメラの腕を磨かないといけませんね。

ーーこのページのトップへ戻るーー

 

トップへ戻る

© 2001-2005 "y's news" All rights reserved