中国茶の淹れ方

中国茶の入れ方
 基本的には日本茶と同じです。煎じたりする必要はありません。

 中国茶をおいしくいれるのに一番大事なことは、お湯の温度です。
 中国茶のいれる方法はいくつかありますが、どれもそのお茶にふさわしい温度でいれられるように考えてあります。次にしめす温度を参考に家にある急須や湯呑み、マグカップなどに茶葉を入れてお湯を注ぎ、楽しんで下さい。

  緑茶・白茶・黄茶→75℃〜85℃
  青茶 (ウーロン茶など) →85℃から90℃
  紅茶・黒茶 (プーアル茶など)→100℃

   発酵の進んだお茶ほど高い温度でいれます。 
 
中国茶の種類
中国茶はその発酵の度合いによって、次の6種類に分けられます。
 発酵の少ないものから順に
  緑茶→白茶→黄茶→青茶→紅茶→黒茶
  (発酵度少)            (発酵度大)
 緑茶、白茶などの分け方は、お茶の色に由来しています。
 大ざっぱにいえば、発酵が進むほど色が黒くなるといえます。

 その他、茶葉に花の香りをつけたり花びらを加えたりした花茶、高麗人参をベースにした薬茶などがあります。 
中国茶を入れる方法@ー工夫茶
青茶や黒茶を入れる方法です。工夫茶とは、丁寧に入れるお茶という意味です。できるだけ高い温度でいれられる方法といえます。茶杯は小さなお猪口のようなもので代用できます。また、急須は小さなもののほうがお湯の温度があまり下がらないのでいいのではないかと思います。 
 

--------------------------------------------------------------------------------
1. 急須(茶壺といいます)やお猪口(茶杯といいます)など使う道具にいったん熱湯を注ぎ、温め ておく。
2. そのお湯はいったん捨て、急須に茶葉を1/4ほどいれて、高い位置から熱湯を一気に注ぎ  ます。
3. 一分間ほど蒸らし、大きな湯呑み(茶海といいます)に急須の中のお茶を全部出します。
4. 改めて各人の湯呑み(茶杯)に分け入れます。いろいろな茶器 
 

中国茶を入れる方法A−蓋碗を使う方法


 緑茶・白茶・黄茶・花茶などをいれる方法です。漢字が表すとおり、蓋のついた湯呑みを使う方法です。やや温めのお湯でいれられる方法です。

1. 沸騰したお湯を蓋碗にいれ、その湯をお猪口(茶杯)に移し、更に大きな湯呑み(茶海)に移  し、温めておく。
2. いったんお湯を捨て、改めて大きな湯呑み(茶海)にお湯を入れておく。
3. 蓋碗に1/4ほど茶葉をいれ、大きな湯呑み(茶海)でさましておいたお湯を外から内に向かっ て注ぐ。
4. しっかり蓋をして2、3分蒸らしたあと、蓋を押さえて大きな湯呑み(茶海)にお茶を全て注ぐ。
5. お猪口(茶杯)に分け入れる。いろいろな茶器
中国茶を入れる方法B−ガラス茶器を使う方法
 黄茶・白茶・花茶などをいれる入れ方。茶葉の動きを外から見て楽しむことができます。 
 

--------------------------------------------------------------------------------
1. ガラスのポットにお湯を入れ、その湯をガラスコップに入れて温めておく。
2. 別のポット(ピッチャー)にもお湯を入れ、さましておく。
3. 湯を捨てたポットに茶葉を入れ、別にさましておいたお湯を注ぐ。
4. ポットの中の茶葉の動きを楽しみながら@、A分待つ。
5. ガラスコップに分け入れる。

 なお、ガラスコップに直接茶葉をいれる方法もあります。とても簡単ですね 
 


戻る