小倉top 競馬夢物語top
![]() 芝1700m ![]() ![]()
正面スタンド中央からのスタート。スタートして約200mで直ぐに1コーナーを迎えるため先行争いが激しいが、
レースの傾向としては、スローからハイペースまで同じ程度のレース数となっている。
1コーナーで高低差3mの坂を上りきると後はゴールまでは平坦か下り坂となる。
年間で数レースと数は少ないが、先行・差し馬が活躍し逃げ馬は不振。
![]() 芝1800m ![]() ![]()
正面スタンドやや4コーナー寄り地点からのスタート。100m距離が伸びるだけだが、レースが落ち着くのかハイペースにはならないためか差し・追い込み馬の活躍が増える。
最初の1コーナーまでの距離は272mで芝1700mほどスタートから激しく前で競ることはなく、ミドルペースか前半スローペースの上がり勝負になることが多い。
そのため、逃げ馬もかなり頑張れる。 開催前半の芝状態が良好な時は、逃げ、先行馬から入るのが絶対。
枠順は馬場状態がフラットの際は、先行馬なら最初にコーナーに飛び込みやすいし、差し馬でもインで末脚を溜められるため内枠が有利。
ただし、内の馬場が悪化してくると中枠から外枠が有利になる。 このコースも馬場、展開によるところが大きく、全般的に波乱傾向。
基本的には枠順に関係なく差し・先行馬から狙うと良い。
![]() 芝2000m ![]() ![]()
4コーナー引き込み地点からのスタート。1コーナーまでの距離が472mと長いのでスタート直後のポジション争いはそれほど激しくないが、1800m戦に比べてハイペースのレースが増える。
前半3ハロンがある程度速く流れて、2コーナーを過ぎて向正面に入ったところでペースが落ち着き、3コーナーに差し掛かる手間でまたピッチが上がるのが特徴。
ここも馬券は差し馬中心に先行馬へ絡めるのが良い。何故か8枠の成績が抜けている。芝1800mに比べれば紛れは少なく、強い馬が来る。
![]() 芝2600m ![]() ![]()
向正面2コーナー寄り地点からのスタート。この距離も年に数レース程度と数は少ない。
距離が伸びることでコーナーを6回回る。上り坂は1〜2コーナーの1回だけでとなるためゴール前で極端に脚が止まることは少ないはずだが、
長距離戦の割には意外と逃げ馬の成績が不振で差し馬・先行馬が活躍している。
ローカルの長丁場全般に言えることだが、最後は全馬脚が上がるので、ビュっと鋭い末脚を使うような展開にはならない。
芝2000m以下の成績はほとんど関係なく、近走大敗続きの馬が平気で巻き返して穴をあける。
特に単勝は穴の宝庫で、逃げ切れそうな馬を探すのがいい。 ![]() |