中京top  競馬夢物語top
芝 2000m
ホームストレッチ中央から左寄り、上り坂の途中からのスタートのため落ち着いた流れになりやすい。 一回目のゴール板前を過ぎた後、グルリと一周する。 1〜2コーナーのカーブは緩い上り坂で、残り1080m地点まで続く。 3〜4コーナーはすべて下り坂で、最後の直線へ進む。
ゴール手前340m地点より240m地点にかけては高低差2mの急な上り坂。 勾配は2%で、中山競馬場芝コースに次いで傾斜がきつい坂が設けられた。ラスト240mはほぼ平坦。 なお、芝コース全体の高低差は3.5m。最後の直線距離は412.5mと 従来よりもより約100m延長され、京都芝外回りコースよりも長くなった。
以前のコースなら3コーナー当たりで仕掛けていましたが、最後の坂と長い直線が厳しくなるため少し仕掛けを遅らす傾向になると思われます。


芝 2200m
4コーナーにあるポケットからのスタート。正面スタンド前直線をほぼ目いっぱい使い、1コーナーのカーブに入る。 1〜2コーナーのカーブは緩い上り坂で、残り1080m地点まで続く。 3〜4コーナーはすべて下り坂で、最後の直線へ進む。
ゴール手前340m地点より240m地点にかけては高低差2mの急な上り坂。 勾配は2%で、中山競馬場芝コースに次いで傾斜がきつい坂が設けられた。ラスト240mはほぼ平坦。 なお、芝コース全体の高低差は3.5m。最後の直線距離は412.5mと 従来よりもより約100m延長され、京都芝外回りコースよりも長くなった。
以前のコースなら3コーナー当たりで仕掛けていましたが、最後の坂と長い直線が厳しくなるため少し仕掛けを遅らす傾向になると思われます。 基本的には2000m戦と同じですが、平坦なところからのスタート。落ち着いた流れになりやすいので先行馬が残るケースもありそうです。


芝 3000m
スタート地点は1300mと同じところからで一週半でコーナーを6回通過する。 長丁場なので一周目で掛からないように折り合いに注意する必要があります。二周目に入れば2000m戦と同じで最後の坂・直線を 考えた仕掛けが必要になります。