中京top  競馬夢物語top
ダート1800m
スタート地点はホームストレッチの真ん中より左寄り。上り坂の途中がスタート地点となるため 馬が踏ん張れるためスムーズな発馬が可能となります。 一周目のゴール板前を過ぎて1コーナーへ。1〜2コーナーはほぼ平坦ですがコーナーは比較的急なカーブであることは 変わっていませんので入り方がポイントでいかにロスなく回れるかがカギになります。 向正面直線に入り、しばらくは緩い上り坂。 残り980m地点から緩やかな下り坂に入る。3〜4コーナーは部分はすべて下り坂で、最後の直線へ。 ゴール手前380m地点より220m地点にかけては高低差1.8mの急な上り坂。 勾配は1.14%で、中山競馬場ダートコースに次いで傾斜がきつい坂が設けられた。ラスト220mはほぼ平坦。 なお、ダートコース全体の高低差は3.4mで最後の直線距離は410.7m。 従来よりもより約100m延長され、東京競馬場に次いで二番目の長さとなった。


ダート1900m
スタート地点はホームストレッチの左。ゴール前急坂の手前からとなる。一周目のゴール板前を過ぎて1コーナーへ。 1〜2コーナーはほぼ平坦ですがコーナーは比較的急なカーブであることは 変わっていませんので入り方がポイントでいかにロスなく回れるかがカギになります。 向正面直線に入り、しばらくは緩い上り坂。 残り980m地点から緩やかな下り坂に入る。3〜4コーナーは部分はすべて下り坂で、最後の直線へ。 ゴール手前380m地点より220m地点にかけては高低差1.8mの急な上り坂。 勾配は1.14%で、中山競馬場ダートコースに次いで傾斜がきつい坂が設けられた。ラスト220mはほぼ平坦。 ちょうどペースが上がりそうな3コーナー手前から下り坂となっているところ。 ここでスピードに乗りすぎても最後まで持たないので、この3〜4コーナーのペース配分が重要になる。 なお、ダートコース全体の高低差は3.4mで最後の直線距離は410.7m。 従来よりもより約100m延長され、東京競馬場に次いで二番目の長さとなった。


ダート2500m
バックストレッチの3コーナー手前からのスタート。最初のコーナーまでの距離はあまりありませんが、 長丁場ですからどの馬もゆったりとしたスタートを切りますので、ここではあまり先行争いでゴチャつくことはないでしょう。 スタートしてすぐに下りとなるので、スピードに乗り過ぎないように折り合いに気をつけル必要があります。 6つのコーナーを回りますのでロスなく走ることが勝利の近道といえそうです。後は坂を2回上るため ペース配分は重要なポイントになります。