診療を希望する方にお願い


○ なるべくお子さんとご一緒にお越しください。お子さんの目の前で治すことにより、お子さんにモノを
  大切にする心や科学する心を持っていただくことも一つの目的と考えています。

○ 説明書や箱があるときは、一緒に持参して下さい。
  お買い上げ後の箱は大切に残しておきましょう。外箱には遊び方などの情報が記載されていることが
  多く、治療の時大変役にたちます。

○ 外れたネジや、折れた部品があるときは、全て持参して下さい。

○ 電池で動作するおもちゃが動かない場合は、新しい電池で試してください。

○ メーカー(製造者)保証期間中のおもちゃは、当該メーカーに修理をご依頼下さい。
  メーカー保障期間中に私達が修理した場合は、メーカーの保証が失効する場合があります。

○ 治療(修理)後お受け取りの際は、動作等確認のうえお受け取り願います。
  なお、部品の入手困難や技術的仕様が不明なため治せないおもちゃもあることをご理解願います。

○ 私どもは、ボランティアとして事故のないよう十分注意し、誠心誠意治療(修理)しておりますが、
  治療したおもちゃに関連した事故につきましては、責任を負いかねますのでご理解願います。

○ 治療(修理)について
  1.診察や修理作業は無料です。部品を交換して修理する場合は、部品実費をいただくことがあります。
  2.実費が必要な場合は、事前に相談いたします。
  3.当日治せない場合は、お預かりして治療し、児童センター事務所または、開院時にお返しします。
  4.修理に際しては充分注意して行いますが、修理不能や元の状態に修理できないことがあります。
  5.児童が遊ぶためのおもちゃを修理の対象としており、下記のものは修理をお受けできません。
    ・購入価格より商品価値のあるアンティークなもの
    ・修理後安全上問題のあるおもちゃ(玉や矢などを発射するものなど)
    ・高度な機能を有するおもちゃ(コンピュータゲーム機・コンピュータロボットなど)
    ・商用電源(AC100V)を利用した部分(ACアダプターなど)
    ・精密なおもちゃ(鉄道模型など)
    ・破損した場合生命にかかわるもの(浮き輪やプールなどの遊具)
    ・分解すると保証が無くなるメーカー保証期間中のおもちゃ
    ・メルカリやオークションで販売を目的とするもの
    ・その他修理することが適切でないと判断される場合



■ いらなくなったおもちゃを捨てないでください。
  いらなくなったおもちゃ、こわれたおもちゃがありましたら寄付をおねがいします。
  いただいたおもちゃは、治療完了後必要とされる保育所や幼稚園など施設に寄贈または、
  子供達のためのイベントで活用いたします。

  治らないおもちゃは、分解して内部の構造、配線、回路等の勉強に活かします。また部品等を
  他のおもちゃの治療に活用いたします。

  おもちゃの種類として「鉄砲類」「コンピュータゲーム機」「ぬいぐるみ」は、取り扱いをいたしておりま
  せんので、申し訳ありませんがご容赦願います。

  寄付いただける方は、メールまたは、電話にて連絡をお願いいたします。
  なお誠に勝手ながら、送料はご負担いただきますようお願いいたします。
    【送付先】 〒639-3125 奈良県吉野郡大淀町北野31−2
            鈴木 秀夫 宛   Tel 090-1584-6995 
                         メール        




TOP 開院場所