全国の自然観察の森
牛久(うしく)自然観察の森
住所 〒300-1212 茨城県牛久市結束町489-1
電話 029-874-6600
FAX 029-874-6812
開園時間 9:00-16:45(11月から1月は15:45)
休園日 毎週月曜日と祝日の翌日(月曜日が祝日の場合は火・水曜日)年末年始
URL http://www.ushikukankou.com/
開園  
敷地 約21ha
アクセス JR牛久駅東口 コミュニティバス「かっぱ号」 100円
C桂(かつら)ルート 「牛久自然観察の森」下車 16分
又はP女化(おなばけ)ルート 「牛久自然観察の森正門」 20分
訪問記録
(2004年
6月19日)
牛久駅からコミュニティバス「かっぱ号(桂ルート)」に乗って16分。となりのトトロに出てきたバス停とそっくりなところで降りると、そこは『牛久自然観察の森』の裏口。
案内板に沿って遊歩道をワクワクしながらゆくと、
ネイチャーセンターでは巨大なふくろうが出迎えてくれた。

森では、ふくろう・大鷹・カワセミなどが見れるらしく、フィールドスコープや超望遠カメラを持ち込むマニアがたくさん居た。

ハナイカダ・ノジトラノオ・スイレン・ヒメコウゾ・ホタルブクロなどに感動し、整備された遊歩道を自然を満喫しながら歩いた。
ウマノスズクサの周りにはジャコウアゲハのサナギもたくさん居た。蝶になった時にも見に行きたい。

ネイチャーセンターではレンジャー(自然観察指導員)から、牛久自然観察の森は昔ながらの牛久の里山を実現しているため牛久の住民が安心して訪れる場所になっていることを聞いた。

帰りは正門から「かっぱ号(女化ルート)」に乗って帰った。
牛久・かっぱ・女化 など、いろんな民話があるのだろうな。
次回は、もう少し調べてから訪れたい。
 
写真
牛久駅 カッパ号 正門
牛久自然観察の森 ガイドマップ 裏門バス停
案内板 遊歩道 ネイチャーセンター
遊歩道 遊歩道 カッパの沼
ハナイカダ ニワトコ ムラサキシキブ
モミジイチゴ ハイド ヒメコウゾ
ヤシャブシ ノジトラノオ ノジトラノオ
ヌルデ コブシ クマイチゴ
ウメモドキ ヤブガラシ・解説板 ヤブレガサ
ムベ ナツツバキ ホタルブクロ

ビワ ナンテン

ドクダミ ヒヨドリバナ
センダン オモダカ スイレン
スイレン ユキノシタ マムシグサ
ジャコウアゲハ オニバス タヌキモ
ヤマグワ ジュンサイ タヌキマメ
地図TOP
TOP
地図