今回は多賀にある『藝や』さんでのライブ。 こちらでライブさせていただくのは今回初めて、ということで 事前に何度か会場へ足を運んで、雰囲気や音を確認したりしました。 ま、確認って言うよりは、ほとんどCafeでコーヒーやゆずソーダを飲んでは おしゃべりさせていただいていたんですがねー( ̄▽ ̄)ノ゛ とにかく会場がいい雰囲気。 広さは30人入ればいっぱいの空間ですが、ライブ中の照明なんかもかなりいい感じでした。 そしてなによりも、あの場所にあの会場、すごく味があってマッチしてます。 是非今回これなかった皆さんも、お茶しに足を運んでみてくださいね。 さて、当日は17時に会場入り。 入念なリハーサルをやりすぎて、KEN声かれ気味・・。 今回もワンマンライブと言うことで、時間たっぷり。 なので、美味しいドリンクを楽しんでいただけるように、途中休憩を挟む2部制にしました。 さぁ、19時半にYOSHI+KENライブ、いよいよスタートです!! 1曲目:Are you going with me? まずは藝やにご挨拶( ̄∀ ̄)vってことで、いきなり手拍子満開で歌わせていただきました。 最近、この歌の途中に二人で右手を突き上げるしぐさをするんですが 今回、ちょいとマイクスタンドが邪魔になってしまって、中途半端になってしまった・・残念! 2曲目:世界が終わる瞬間、君と・・・ 今回のライブは雰囲気的にガンガン攻め続ける!って感じではないだろうとの予想で 中盤は特にじっくり聞いてもらえる曲選をしました。 この歌もテンポは少々速めですが、じっくりと聞いていただきたい一曲です。 いまだに曲名変えようかどうか悩んでます・・・。 3曲目:光出すように 藝やさんの会場は、とにかく音の響きがいい。 この歌は二人で奏でるアルペジオが特徴の歌です。 音の響きがよすぎて、ちょっとした間違いも聞こえちゃうので頑張りましたよー。 4曲目:夏休み ここからは『夏限定』曲がずらりと登場です。 夏の歌は、やっぱ夏にしか歌えないですからね〜 ま、年がら年中春の歌を歌ってるYOSHI+KENではありますが・・・ ファーストアルバムにも入っているこの曲は、 自分の子供のころのことを思い出し、心温まる情景を浮かべていただければうれしいですね。 5曲目:花火 咲き誇る花は、散るからほどに美しい・・・by一世風靡セピア。 花火という名詞は、どういう意味でつけたのか。 うちあがったものが花のようだからなのか 一瞬にして散ってしまうことをたとえたのか 言葉の意味を探れば探るほど、奥深いですね。 そんな花火を歌った歌です。 ちなみに、花火のことを歌ってはいますが、歌詞の中に『花火』とは一度も出てきません。 いろんな言い方で花火を表現しています。 その辺も踏まえて、是非今度じっくり聞いてくださいね。 ま、 じっくり聞こうにも、歌詞飛んじゃったら聞けませんけどね・・・。 今回YOSHIさんやっちゃいました〜。 6曲目:短かすぎた夏 第一部最後の曲は、高校時代の同級生野球部員にささげた歌。 夏の終わりの歌です。 さて、ここで20分ほどの休憩。 ライブ中にヨシが『ゆずソーダがうまい!』って言ったら、結構オーダーあったみたいですね。 でも確かにうまいです。皆さんも一度お試しあれ。 そんなこんなで第2部スタートです。 7曲目:二人の夏 2部のスタートも夏の歌。 去年から歌い出した歌です。 正確には、一昨年の夏に頑張って作ってたんだけど、完成したのは秋でした・・。 この歌は、遠距離恋愛の恋人が、去年の夏会った海で今年も会うというシチュエーションです。 今までのYOSHI+KENには無かった、ちょっと変わった曲調の歌です。 さて、ここでワンマンライブ恒例のソロタイム! まずは 8曲目:星のかけら(KEN) KENが初めてこの藝やさんに来たのが、2001年12月に行われたTHE WATER OF LIFEのライブだったんです。 その時は路上ライブを始めたばっかりのころで、まさかこの会場で自分が歌うことになるとは思ってもいませんでした。 今回、WOLさんが歌われた場所で、やっぱり彼の歌を歌いたいなと思い 彼の歌の中で、藝やのイメージと、多賀の街に合った曲は何かと考えましたら、この『星のかけら』が浮かびました。 夏の星空のもとお届けしたこの曲。いかがでしたでしょうか・・・。 9曲目:アシオト(YOSHI) 今回唯一の新曲。 ライブ後『ダメやった〜』ってYOSHIは言ってましたが、 アンケートではかなり皆さんによいお言葉をえていました。 今後さらに磨きをかけて、良い楽曲にしていきたいです。 10曲目:聴かせてよ 清水和彦さんの曲。YOSHI+KENがカバーさせていただいてます。 今回初めてサビの部分CDと同じようにハモってみました。 ってか、歌ってる最中に 「あ、ちょっとハモってみようかな」 って思っていきなりハモったので、ヨシさんも驚いた様子。すんまそん。 次回からの聴かせてよバージョンアップ版、お楽しみに! ここで、恒例のライブCDプレゼント! ってことで、抽選が終わった時にうちのリーダーが 『今日は気分がいいので、もう一人プレゼントします!』 おお〜(*≧Д≦)ノ゛気前エエやん! ってことで、今回はお二方ご当選されました、おめでとうございます! 11曲目:SAKURA 12曲目:応援歌 最後2曲は、この2曲で締めさせて頂きました。 SAKURAはなんだか歌ってて楽しかったです。 応援歌は今回最高の出来でした!みんなの心にも届いたのではないでしょうか? あらためまして、今回ライブをさせていただきました『藝や』さん、ありがとうございます。 スタッフの方々も気さくな方ばかりで、いろいろとお気遣いいただき とっても気持ちよくライブすることが出来ました。 また是非ライブさせていただきたくなる場所でした!今後ともヨロシクお願いします! 遠くから、また近くからお越しいただいた皆さん、ありがとうございます。 お越しになられた方にしかわからないあの素敵なライブ空間。 皆さんにも喜んでいただけたのではないでしょうか? 多賀の藝やさんでは、毎月第3土曜日がライブデーになっています。 是非また足を運んでみてくださいね〜 本当に楽しいライブをさせていただくことが出来ました! またここでやる時は、みなさん『ゆずソーダ』でよろしくです。 |
![]() |
藝やライブハウス入り口付近 |
ライブレポートページへ |