故・清水和彦のために・・・ ただそれだけの思いで今回のイベントにYOSHI+KENを含む4組が集まりました。 1998年から2003年までアートインナガハマの音楽部門を盛り上げてきた 地元長浜出身のTHE WATER OF LIFEこと清水和彦さん。 残念ながら今年の1月に亡くなられてしまい、大好きだったこのイベントにも 出演することが出来なくなってしまわれました。 だけど、彼が残した音楽を守っていきたい。 彼が大好きだった場所を守っていきたい。 AINのスタッフ、そして清水さんの遺志をついで活動を続けている HAPPY DRUG STOREをはじめとする今回出演したミュージシャン達。 そして、AINで歌う清水和彦を応援してくれたファンの方々の思いが重なり 今回のイベントが開催されました。 司会にはe-radioでWOLさんと番組をやっていたPOTIが駆けつけてくれました。 出演はYOSHI+KEN、竹田 司、FAMILY、HAPPY DRUG STOREの4組。 いづれも清水和彦を慕い、トリビュートアルバムにも参加しているミュージシャンです。 曇り時々雨。そんな感じの天気の中ライブスタートです! YOSHI+KEN演奏曲 1日目/2日(土)1曲目:君が咲いたアカペラ風に歌いだしました。 AINの初日の一番最初に歌う歌はこれ!って出演が決まったときから決めてたんです。 清水和彦さんの代表作です。 2曲目:Are you going with me? 3曲目:MONSTER GAME ずいぶん歌いなれたはずのこの2曲もずいぶん緊張してミスは多かったですね。 でもノリノリで歌えました! 4曲目:ART IN NAGAHAMA TEH WATER OF LIFEが作ったこの曲のCD。 実はYOSHI+KENの名前も載っているんです。 なぜ載せてもらってるのかは詳しくは聞いてません。 でもおそらく、WOLさんが『よしけんも歌って。』って思いで載せてくれたんだと思います。 歌ってるとき泣きそうになりました。というか泣いてました。 歌の中の歌詞にはこうあります。 アートイン長浜(アートイン長浜) さよならはさみしくなんかない笑って アートイン長浜(アートイン長浜) 来年もこの街で迎えてあげたいから 今年もAINを迎えました。 清水さんのおかげで、みんな素敵な笑顔で歌って、手拍子して。。 この歌はAINが続く限り永遠に引き継がれていくと思います。 だからみんなAINファンになってくださいね! 5曲目:聴かせてよ ライブ初披露のこの曲は、清水和彦さんトリビュートアルバムに収録した曲です。 遠距離恋愛の歌なんですが、とっても切なくてやさしい歌です。 この曲を歌わせていただいて本当によかったと思ってます。 是非皆さんトリビュート買って聞いてくださいね! 6曲目:SAKURA 7曲目:応援歌 最後2曲は『これがYOSHI+KENだ!』ってことでこの2曲を演奏させてもらいました。 2日目/3日(日)1曲目:SAKURA2曲目:幸せの訳 昨日オープニングでかなり緊張してしまったので、今日は歌いなれたこの2曲でスタートしました。 3曲目:ART IN NAGAHAMA 昨日同様この歌を会場の皆さんと大合唱! ちなみに今回歌ったのはYOSHI+KENバージョンです。 本当はもっとゆったりとした曲なんですが、ヨシケンらしく歌いたい!ってことでアレンジしてみました。 きっとWOLさんも 『よしけんらしくていいんじゃな〜い』 って言ってくれると思います(笑) 会場との大合唱が本当にうれしかった。 こんな歌作れるって、清水和彦はやはり天才ミュージシャンですな。 4曲目:クロール 2日間とも雨がぱらつき、服がぬれてしまった人も多かったと思います。 で、『それじゃあ濡れちゃったついでに泳いじゃう?』 ってことで、清水和彦のこちらも代表作のこの歌を歌いました。 少々リズムがずれた場面もありましたが問題なし!ホント楽しく歌わせてもらえました! 5曲目:MONSTER GAME 6曲目:応援歌 あの会場であのお客さんの前でこの2曲歌ってノレないわけがない! ヨシケンの歴代ライブの中でもかなり熱い演奏が出来ました! 7曲目:聴かせてよ トリビュートの音源はギター以外にもベースやリズムが入っていて、自分で言うのもなんですが あのアルバムの中では、かなりさわやか度では上位ランクインしてます。 これからも歌い続けていきたい曲です!ありがとうWOLさん! 8曲目:この声 誰がなんと言おうと、今までのヨシケンのすべてはこの1曲にあります。 『この声がいつか君に届け』 今回のライブは、この歌だけでなくすべての歌が天国のWOLさんに届いていると信じています。 ってか、会場にWOLさん絶対歌いに来てたと思ってるんですがねー。 その他ヨシケン出演 1日目/2日(土)竹田 司&KEN/STEPS IN HEAVENこの歌は竹田司氏と清水和彦さんの共同作品。 大学時代に琵琶湖のほとりで作ったこの歌は、清水さんが『琵琶湖周航の歌』に代わる歌はこれ! と、絶賛し、そしてとても愛していた曲です。 僕も大好きな一曲です。 出演者全員/ART IN NAGAHAMA もう何も言うことはありません。 会場にこれなかった皆さん残念でした!! 来年またこの感動を味わえるはず!是非来年をお楽しみに! 2日目/3日(日)竹田 司&KEN/STEPS IN HEAVEN竹田司氏のアルバム『ステージ』(13曲入り2000円)の中には、9年前に録音したという 清水和彦&竹田司の歌声での『STEPS IN HEAVEN』が収録されています。 欲しい方はリンクから竹田司HPへ! 竹田 司&KEN/イガイト WOLさんのアダルティーな代表作。 なんと2日のライブが終わった夜、つかさに 『ケンちゃん、やって。』 って笑顔で言われました。 打ち合わせは一晩っす。 ただ、司とのこの歌のセッションは実は2回目。 1回目は今年4月に清水さんの大学時代の友人や身内だけでやった追悼パーティーで演奏しました。 一人でも何度かライブで歌ったことのあるこの歌でしたが・・・ つかさとの『イガイト』のセッションは最高に気持ちいい! 恐るべしテクニック竹田司。 さすが清水和彦の愛弟子。 出演者全員/ART IN NAGAHAMA 何度も言いますが、この歌最高です。 セッションはグダグダでしたが、それがいいんです!POTIも笑えました! AIN最高です!ありがとうみんな!ありがとうハピドラ! そしてありがとう清水和彦!! そして今回、清水和彦の代わりに東京から足を運んでくれたHAPPY DRUG STOREの皆さん。 新曲の『冬の桜』やハピドラの始まりでもある『HAPPY☆MAKER』、 僕の好きな『君の味方』や『らったった』、 清水さんの歌っていた『LOVE IS HARD WORK』や『Long Long Road』などなど!! めいいっぱい会場は盛り上がりました! そして、『やさしいひと』、『ホタルノヒカリ』の演奏は、元リーダー清水和彦の声も入っての演奏。 これには泣きました。会場にも涙をぬぐっておられる方がたくさんおられました。 素敵な歌を、ライブをありがとう! KENの義兄でもある清水和彦の遺志をついでこれからも歌い続ける彼らを どうか皆さん応援してあげてください。 そしてまた来年、ハピドラが長浜に、AINに来てくれるのを楽しみに待ちましょう! 2日間とも誰かさんが自分の存在を知らせるような雨が降りましたが〜 そんな中お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。 アートインナガハマは音楽だけのイベントではありません。 いろいろな作家さんがいて、いろいろな作品があって、 それを買うお客さんがいて、自分も何か始めようと思う人もいて・・・ ごくごく自然なイベントの中に、いつまでも清水さんの作った歌が流れますように。 みなさん、来年を楽しみに待ちましょう。 ありがとうアートインナガハマ! |
![]() YOSHI+KEN |
|
![]() 竹田 司 |
||
![]() FAMILY |
||
![]() POTI&TSUKASA |
||
![]() TSUKASA&KEN |
||
![]() HAPPY DRUG STORE |
||
![]() 大串 修二 |
||
![]() 大串 竜二 |
||
![]() 原田 治郎 |
||
![]() コバヤシ ヒロシ |
||
![]() 清水 和彦 |
||
※写真に関しまして、肖像権の問題等 ございます場合はご一報ください。 |
ライブレポートページへ |