LEGACY GT SpecB WR−Limited2004
平成16年式 BP5 B型 5MT
H16.11 〜 


平成16年秋、台風23号の影響で隣の市は大洪水。大きな被害をもたらしました。
そんな中を走ったのが悪かったのか、BG5レガシィのミッションからカラカラという異音が発生。最初は特に気にしなかったのですが次第に音は大きくなっていきました。
ミッションを純正に戻そうかとも思いましたが、11年間乗り続けて約30万キロ走行していましたので思い切って乗り換えることにしました。

SUBARUのお店に行きカタログをもらっていろいろと検討したのですがボディ色がどの色も私好みではない。そんな所へ「こんなんもあるで」と見せられたカタログがWR−Limited2004だったのです。
ちょっと値段が気になりましたが気に入った色が欲しかったのでほぼ即決状態でした。


1.外観
2.内装
3.足回り&ブレーキ
4.補強

外観

見た目は基本的にノーマルです。
なかなかいい色です。
ホイルもいい色です。

外観で変わっているのはマフラーだけでしょうか。
APEX’iのハイブリッドエボリューションです。納車前に換えました。かなり静かです。正直物足りないです。


内装
Panasonic CN−HD9000SD
すでに型落ちですが画面の綺麗さとHDDナビが欲しかったのでこれにしました。
今回は配線を出来るだけ隠したかったのでインダッシュにしてみました。
HDDなのでルート検索など一瞬にして終わってしまいます。今までのCDナビでは考えられない速さです。ただ、地図の精度は…
Panaconic CY−ET300D
ETCです。高速道路の料金所での優越感を体験したくて取り付けました(笑)
今ではいろいろな割引制度が導入されてきたので料金的にお得になってます。
ナビと連動させているので料金所が近くなってくるとETCゲートの案内がナビ画面に出てくれます。
純正マッキントッシュ
オプションのマッキントッシュです。結構評判も良かったのと、外品に交換するのが面倒だったのでこれにしました。
欲を言えばこれに外部入力と10枚くらいのチェンジャーが欲しいところです。
日本精機 電子式ブースト計
BGからの使い回しです。使えればOKです。ちょうどイルミが赤なので夜はみんな真っ赤です。
RECARO SR−3
これもBGからの使い回しです。せっかく純正でカッコイイシートが付いていたのですが、どうもしっくりこなかったので交換しました。やっぱりシートはRECAROですね。一度使ったら手放せません。
ホントは新品が欲しかったのですが資金が…


足回り&ブレーキ
写真ありません
ごめんなさい m(_ _)m
kg/mm DR21 SUPERSPORTS
ダウン量はフロント、リア共に−15ミリらしいですがほとんど落ちてません。 ノーマルのSpecBと比べないと分からないくらいです。
まあ、車高を落としたいよりもう少し硬くしたかったのでこれでOKです。
GOODRIDGE ステンメッシュブレーキホース
安かったのと、プローバのブレーキホースがこのメーカーのOEMみたいなので安心感があったのでこれにしました。
フィーリングはかなりいいです。カチッて感じです。
ENDLESS ブレーキパッドSSM
高速域からのブレーキングでちょっと物足りない感じだったのと、ブレーキダストを少なくしたかったので交換してみました。


ボディ補強
CUSCO BCS付ストラットタワーバー
おなじみタワーバーです。やっぱり良いです。車が箱になった感じ?
マスターシリンダーストッパーも付けたかったのでこれにしました。
LAILE リアストラットタワーバー
前車のBG5で付けたかったけど付けられなかった物です。(BG5で付けると非常に邪魔になるので)
BPになってストラットの頭が低くなったのでタワーバーを付けても全く邪魔になりません。
完成写真
ワゴンのような車でリアタワーバーを付けると車の後ろが付いてくる感じです。これもかなり良いです。