Aprilia CLASSIC50


やはりいじくりたくなってしまうんですよね〜 どノーマルでも結構おもしろいバイクなんですが、 乗っているうちにいろいろとやってみたい事が出て来てしまうんですよね。(病気??)
と言う事で、今までいじった所を簡単に紹介します。


武川 マルチリフレクターヘッドライト
サンヨーテクニカ バイク用 21W HIDキット

思いっきり暗い純正ライト。ハロゲンタイプのバルブも入れてみましたがやっぱり暗い。 しかたがないのでユニットごと交換してみました。
ヘッドライトユニットは武川のマルチリフレクター。
直径130mmのやつです。取付けは汎用のライトステーで取付けました。 フロントフォークの幅が約200mmだったのでステーを曲げて取付けです。フォークの幅がこれだけあれば直径180mmのライトユニットも取付け可能かも??
これにサンテカのバイク用HIDを入れました。21Wというのが気になってましたが感じとしてはなかなかいいです。純正よりかなり明るいです。夜間でも問題なく走行出来ます。
おすすめの一品。

取り付けたらこんな感じ→ 写真1 写真2
DELLORTO ビックキャブ
型番は忘れました。オークションにて中古で購入。純正キャブは径が小さく大きいものに変更することでパワーアップ出来るらしいのでやってみました。
メインジェットのセッティングがまだ決まってませんがかなりのトルクUPが体感出来ます。
今はMJ115番ですが、もう少し小さくてもいいみたいです。高回転の伸びがイマイチ… トルクはかなり出てるんで上り坂でも結構走るので扱いやすくはなってます。

これと一緒に チャンバー(ジャネリ製) も変えてみたのですが、あまりの音の大きさで元に戻しました。フィーリングはかなり良かったのですが…  ただのヤン車になってしまいました^^;

あとは静かなチャンバーとかあれば付けてみたいのですが無さそうですね。
フロントフォークに錆がかなり出てるのでフォークごと交換もしたいし。タコメータなんかも付けてみたいかな??