![]() ![]() |
Q.31 都会では、田舎と違い100%舗装路面にて(いまどきどんな田舎でも?) パンクをする自転車はあまり見かけないのですが、やはりパンクや他の修理依頼の需要はあるのでしょうか? |
A.31 そうですね、幾ら田舎でも殆ど舗装がされた道ばかりですね、でも、パンクの原因は、違います。 道が、舗装されているから、歩道や、側道、駐車場の出入り口などに、ほんの少しの段差が、あちこちに出来ているんです、この段差でのパンクが、パンク修理の中でも、40%以上あります。 このパンクを、スネークバイトとか、リムうちなどと言ます。 さすがに、道が良くなりましたので、昔のような釘を踏んでのパンクは、年に10件以下しかありませんね (パンク原因の振り分け) スネークバイト(40%) 押しピンなど、物が刺さったパンク(20%) チューブの劣化(20%) 虫ゴム劣化(20%) |