英語10点

HOME

>>英語が10点で入れる総合選抜なんて廃止すべきです。

明南の学校概要に載ってましたが、春休み明けの中学復習テストで、英語0点の子もいましたよ。

英語0点や10点の子に普通科高校に行かせる先生や親もひどすぎる。本人は学習意欲ないのだから、
適性考えてあげないと。。。。

以前も書きましたが、
小学校3年で学力が停止している通知表オール1の生徒とその親に、高校には行かずに手先の器用さを
生かす仕事に就いたほうがよいと言ったら、彼は「高校行かないと恥ずかしい」そして、彼の母親は
「高校行ってないと結婚もできん」と言うのです。

これと同じで、

オール3とかでも、高校普通課程の習得は絶対に無理だ思うのですが、本人や親の本音のところは、
国立大学へ毎年30〜40の合格者を輩出している公立高校の卒業資格が欲しいってところなんですか
ねーーー。

普通科高校へはオール4の上位30%が行くところだと思いますよ。総選が始まる前は3校だけだった
から、上位30〜40%が行っていた筈ではないでしょうか。
これだと、総選にしても、上位の生徒が下位の生徒を持ち上げたりして、授業もなんとか成り立つ
と思うが。。。。

>そうですよね。たとえその生徒が実技がよく出来て内申がよかったとしてもひどすぎる。せめて
30点以下は遠慮してほしい。
>総選ボーダーが400から450(1000点満点)だからそうなるんだよ。

>うちの兄弟はそこそこ成績がよかったのに、家から一番遠い学校に飛ばされました。友達も飛ば
されました。市が求める平等とはなんなのでしょうか?
>そうなんです。出来る子が成績均等の名のもとに飛ばされるんです。
>自ら希望して遠い高校に通うのなら問題ないですが。
>受験生の平均点をとるくらいの生徒が飛ばされにくいです。
>逆にボーダースレスレで合格しても飛ばされる事あります。
>勉強したくない子の志望校は明高、明南に集中しやすく、そのため
>そのくらいの学力の子には人気のない北、城西にまわされてこともありました。
>努力した人が損をしない制度を考えてほしいです。
>今の時代優秀な人が得をするのが当然でしょう。努力をした人がかわいそうです。総合選抜が廃止
されて学校間に格差が生まれても当然です。所詮、学校間の取り組みによって変わるのですから。

→これだけ、総選の批判しているのに、「総選高校では、幅広い人間関係を築くことができ、豊かな
人間性を育て、幸せに生きる力をつける」って、マジで反論してくる人がいないところを見ると、
彼らも流れは総選廃止でしかたないって思ってるかも?
明石市も総選維持を推進する勢力と立ち向かってもいいのではないですか?

ところで、彼らの公約に神戸市を総選にしようってのがありました。本気?



HOME】【TOP