〜三世代ふれあい夏祭り〜
 「かきごおり屋さんある?」「花火も見れる?」等と言いながら指折り数え、楽しみにしていた八代地区の”三世代ふれあい夏祭り”がやってきました。地域の方々の手作りのステージで最初に発表させて頂いたのは、4歳児の和太鼓演奏です。みかん組号に乗って宝島に出航です!!! ♪ウィーアー♪の曲で力を合わせて頑張りました。たくさんのお客さんを前にちょっぴり緊張気味の表情も見られましたが、地域の方の声援を頂き、しっかりと発表することができました。
 5歳児は ♪フラワー♪を和太鼓演奏させて頂きました。”気持ちを一つに合わせる”を合言葉に6人が一生懸命に演奏しました。こども達が持っている優しさ・強さ・温もりが感じられる堂々とした発表に胸が熱くなりました。 
 1、2、3児はキラキラの太陽のお面をつけて登場!!親子で「マル・マル・モリ・モリ!」を踊りました。保護者の方に手をつないでもらったり、ギュッと抱きしめてもらったり…こども達は笑顔いっぱいになり、幸せなひとときとなりました。
 地域の皆様の温かい見守りとたくさんの拍手を頂き、こども達は元気に発表をさせて頂くことができました。一人一人が自信につながったことと思います。ありがとうございました。
 バザーでは役員さんにお手伝い頂き「ヨーヨーコーナー」「輪投げコーナー」「おたのしみグッズコーナー」開店!それぞれに大盛況で園児だけでなく、たくさんの地域の皆さんに楽しんで頂くことができ嬉しく思っています。バザー終了後には「ドーンッ」と夜空に広がる大輪の花!打ち上げ花火!!「きれ〜い!」「すご〜い!!」とみんなで感激しました。
 多くの地域の皆様の早朝よりの準備、翌日も暑い中での片付け等、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。


☆夏といえば…☆ 〜大好き!プール遊び〜
 おひさまパワーを浴びて、プール遊びを存分に楽しめた夏でした。「みてみて!水着こんなん!!」と用意して頂いた水着に着替えることも楽しみのひとつでした。さくらんぼ組はタライの水を体にかけたり、カップで水をすくったり!!冷たい水の感触にニッコリ笑顔がたくさん見られました。
 いちご、めろん組は園庭のミニプールに入りました。ワニさん、ラッコさんと、色々な動物に変身してプールの中を歩いたり、輪投げ遊びや貝拾いも楽しみました。「みとってーよ!」と顔つけに挑戦する子も!
 みかん、ぶどう組は、小学校の幼児用のプールに入らせて頂きました。「ひろ〜い!」「きもちい〜!!」と広いプールに大喜び!!初めは顔に水がかかることを嫌がっていた子も少しずつ慣れ「いくで!!」と、ザブンッと潜って遊ぶ姿も見られるようになりました。
 水の中で回転する子も!ビート板を持ちバシャバシャと泳いだり、手作りのペットボトル船に乗り、体が浮く楽しさを感じたり、大歓声をあげて日々楽しむことができました。プール最終日には25mプールに、ほんのちょっぴり、職員と一人ずつ入らせて頂き、歩いたり泳いだりと積極的に楽しみました。すっかり日焼けをしたこども達!心も体もたくましくなり、自信につながったように思います。


〜スイカ割り〜
 地域の方より、大きな大きなスイカを頂きました。そこで3時のおやつにスイカ割りをしてみんなで頂くことになりました。ぶどう組が挑戦です!!一人ずつ目隠しをして棒を持って大張りきり!!「前!前!!」「もっと、こっち!!」と友達の声を頼りに進みます。
 ”せ〜〜の!”ポコッ。あまりの大きさと皮もかたく、スイカはなかなか割れません。そこで最後には、やはり園長先生!!こども達が熱い視線を送る中”せ〜の!!”ピキピキ…。やったー!!見事に割れました。「あま〜い☆」「おいしい☆」「おかわりー!」とみんなで、おいしくおいしく頂きました。 
地域の方のご厚意に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。


〜ドキドキ・ワクワク! 毬穂えりなさんとのジョイントコンサート〜
 8月12日(金)豊岡市コウノトリ文化会館 多目的ホールにて「コウノトリふれ愛コンサート」が開かれました。なんと、オープニングに毬穂えりなさんのお歌とご一緒に八代保育園ぶどう組6名(5歳児)が「風」の曲を和太鼓演奏させて頂きました。職員手作りのかわいらしい衣装を着てコウノトリに変身!!ドキドキ緊張しながらも素敵な歌声に合わせて、堂々と和太鼓演奏をするこども達でした。ホール中に歌声と太鼓の音色が響き、感動で胸がいっぱいになりました。
 コンサートのラストには6名が再び前に呼ばれて、なんと毬穂えりなさんと一緒に「風」の歌を歌わせて頂きました。大きな口を開けて嬉しそうに歌っているこども達を見て、素敵なひとときを共有させて頂けた幸せがグッとこみあげてきました。憧れの毬穂えりなさんと再び出会うことができ、和太鼓演奏をしたり、歌を歌わせて頂いたり…。本当に夢のような時間を過ごさせて頂くことができました。こども達にとって忘れられない大きな思い出となったことと思います。 
 このような機会を作って下さり本当にありがとうございました。今でもまだその時の興奮が冷めず、写真を見ながら思い出話に花を咲かせています!!
 〜ぶどう組より毬穂さんへ〜
 毬穂さん、ありがとう!ドキドキしたけど、みんなで頑張ったよ!一緒に太鼓がたたけてすごく嬉しかった!とってもきれいだったよ!めっちゃ楽しかった!終わってから、ごほうびにお父さんが回転寿司に連れていってくれたよ!みかん組の○○くんがぶどう組さんだけええなぁ〜って言ってるよ。また、八代保育園にもきてね!お仕事、頑張ってね!

〜めろん組の部屋より〜
 みんな大好きな水遊び、プール遊び。めろん組では、輪投げや魚とり、ワニや犬に変身して遊びました。最初は、顔に水がかかるのを嫌がっていた子も今では、「先生見て〜!顔つけれるで!!」と顔つけを見せてくれるほどにまでになり、こちらもビックリ!!日々こどもたちの成長する姿を見られて嬉しく思います。
 また、おもちゃで水を遠くまで飛ばしてみたりと、水遊びも楽しみました。ビート板やタライでお船ごっこをして遊ぶと「とうちゃ〜く!!」「温泉につきましたよ〜!」と嬉しそうに会話をし、ごっこ遊びを楽しむ姿もみられました。また来年、水遊び・プール遊びができることが今から楽しみなようです。