
ある日、京都の街を歩いていたら、「〇〇互福店」という名前を見つけました。「福を互いに分け合う」という名前に妙に惹かれました。私のホームページを訪れてくださった方が、読んでくださって、ちょっとの時間、楽しい気分になっていただけたら、あるいは、研究論文を読んでいただいて、少しでもお役に立てたら、そう思って、こういう名前にしてみました。
私は現在、関西の大学でコミュニケーション演習や日本語教授法などを担当しています。また、留学生には日本語・日本文化を教えています。そういった日々の折々、暇をみては更新するつもりです。今後ともよろしくお願いいたします。


| |
||
| 2008年09月23日 | 新やまむら互福店開店! | |
| 2009年03月20日 | 修正(2009年週刊?とリンク訂正) | |
| 2011年12月31日 | 修正(学術やまむら不具合部分修正) | |
| 2015年04月17日 | 追加(学術やまむら・論文「西行の高野離山・伊勢移住について」)リンク切修正済 | |
| 2015年04月17日 | 追加(学術やまむら・論文「葵祭名称考」)リンク切修正済 |
| nagataさん、おおきに! | |
| 素材を使わせて頂きました。 |
| homepages |
|---|
| in Japanese |

| 著作権者 : Koichi.Yamamura | ||
| ● | WEB 1st Edition 製作者 | Tamaburi |
| ● | WEB 2nd Edition 製作者 | Yammu |
| ● | WEB 3rd Edition 製作者 | Yammu |
| ● | WEB 4th Edition 製作者 | Yammu |
| ● | WEB 5th Edition 製作者 | Yammu |
| 1. | WEB 1st Edition 開設日 | 1999/02/22 |
| 2. | WEB 2nd Edition 開設日 | 2001/02/10 |
| 3. | WEB 3rd Edition 開設日 | 2002/05/05 |
| 4. | WEB 4th Edition 開設日 | 2003/01/30 |
| 5. | WEB 5th Edition 開設日 | 2003/08/20 |
| 6. | WEB 6th Edition 開設日 | 2005/02/25 |
| 7. | WEB 7th Edition 開設日 | 2008/09/23 |