【1日目:1月30日】 八軒家浜〜JR鳳 (Livedoorブログ)
|
大阪八軒家浜を出発
|
初回は、1月としては比較的暖かい晴天の日、熊野街道の出発点、大阪・天満橋駅から堺・鳳までの20余kmを5時間余りかけて歩きました。沿道は、ビジネス街、住宅街、工場地帯で車の交通量も多く、熊野詣でが盛んな当時とはかけ離れたもののようでした。アップダウンも比較的少なく、バテることなく淡々としたウオーキングになりました。
|
・所要時間: 約5時間20分 32千歩
・参考資料:歴史街道ウォーキングマップ 熊野街道表紙、 天満橋駅から住吉東駅まで、 住吉東駅から鳳駅まで
|
【2日目:2月13日】 JR鳳〜南海泉佐野 (Livedoorブログ)
|
 半田一里塚跡
|
冬晴れの日、前回に引き続き、熊野街道を堺・鳳から泉佐野までを5時間余りかけて歩きました。天気予報では寒い一日ということでしたが、風もなく比較的暖かで、気持ちよい汗をかくことができました。沿道では梅が咲きはじめ、ほのかな香りを漂わせていました。
|
・所要時間: 約5時間10分 30千歩 ・参考資料:歴史街道ウォーキングマップ 鳳駅から久米田駅まで、 久米田駅から泉佐野駅まで
|
【3日目:3月13日】 南海泉佐野〜JR紀伊 (Livedoorブログ)
|
 旧山中宿界隈の石畳
|
熊野街道3回目。南海・泉佐野駅からJR紀伊駅まで5時間かけて歩きました。天気予報では曇りのち晴れでしたが、歩くにつれ時折小雨が降るあいにくの天気となり、和歌山県に入った最初のJR紀伊駅で今回のウオーキングを切り上げました。
|
・所要時間: 約5時間 31千歩 ・参考資料:歴史街道ウォーキングマップ 泉佐野駅から山中渓駅まで、 山中渓駅から布施屋駅まで
|
【4日目:3月27日】 JR紀伊〜海南 (Livedoorブログ)
|
 紀の川から高野山方面を望む
|
熊野古道4回目。JR阪和線紀伊駅から、きのくに線海南駅まで5時間半かけて歩きました。この時期にしては気温は低めでしたが、晴天の中、気持ちよく歩くことができました。
|
・所要時間: 約5時間30分 32千歩 ・参考資料:歴史街道ウォーキングマップ 山中渓駅から布施屋駅まで、 布施屋駅から海南駅まで
|
【5日目:4月3日】 JR海南〜湯浅 (Livedoorブログ)
|
 拝ノ峠から下津港を望む
|
熊野古道5回目。JRきのくに線海南駅から急坂を何度も越えて湯浅駅まで、5時間余りかけて歩きました。晴天の下、息を切らせながら登った峠の上からの眺めは絶景、沿道の桜は満開で、熊野古道最初の難所を気持ちよく歩くことができました。
|
・所要時間: 約5時間20分 31千歩 ・参考資料:和歌山県街道マップ 高野巡り熊野古道 海南駅〜紀伊宮原駅、 紀伊宮原駅〜湯浅駅
|
【6日目:4月10日】 JR湯浅〜御坊 (Livedoorブログ)
|
 現存する最長の石畳道
|
熊野古道6回目。JR湯浅駅から鹿ヶ瀬峠を越え、石畳道を下り、JR御坊駅まで5時間余りかけて歩きました。暖かいというより暑いくらいの晴天下、もっとも難所といわれるコースはさすがに疲れました。
|
・所要時間: 約5時間20分 31千歩 ・参考資料:和歌山県街道マップ 高野巡り熊野古道 湯浅駅〜紀伊内原駅、 紀伊内原駅〜西御坊駅
|
【7日目:4月24日】 JR御坊〜切目 (Livedoorブログ)
|
 斑鳩王子付近
|
熊野古道7回目。JR御坊駅から JR切目駅まで5時間近くかけて歩きました。今春、天候不順が続き、4月下旬とはいえ肌寒い一日でしたが、きらきら輝く紀伊水道の青い海を右手に、気持ちよく歩くことができました。
|
・所要時間: 約4時間50分 28千歩 ・参考資料:和歌山県街道マップ 高野巡り熊野古道 紀伊内原駅〜西御坊駅、 西御坊駅〜切目駅
|
【8日目:9月23日】 JR切目〜紀伊田辺 (Livedoorブログ)
|
 アオウミガメの産卵地、千里の浜
|
熊野古道8回目。JR切目駅から紀伊田辺まで5時間かけて歩きました。 寒冷前線の通過で午前中は激しく雨が降りましたが、歩き始めた正午過ぎからは雨も上がり、海添いの道を気持ちよく歩くことができました。
|
・所要時間: 約5時間 30千歩 ・参考資料:和歌山県街道マップ 高野巡り熊野古道 切目駅〜南部駅、 南部駅〜紀伊田辺駅
|
【9日目:9月24日】 紀伊田辺〜滝尻王子 (Livedoorブログ)
|
 北郡(ほくそぎ)橋上から 富田川上流方向を望む
|
紀伊田辺で宿泊し翌早朝、本宮をめざして、口熊野から中辺路に入りました。 スタート時は曇天、稲葉根王子を過ぎた辺りから降り出し、昨日同様(昨日以上に)持参の携帯雨合羽が役立ちました。途中、道を間違えたりしましたが無事、世界遺産の入り口、滝尻王子に到着しました。
|
・所要時間: 約6時間30分 37千歩 ・参考資料:和歌山県街道マップ 高野巡り熊野古道 紀伊田辺駅〜稲葉根王子、 稲葉根王子〜滝尻王子
|
【10日目:10月9日】 滝尻王子〜継桜王子 (Livedoorブログ)
|
 高原霧の里休憩所と展望台
|
熊野古道10回目。前回に続きいよいよ、世界遺産の入り口滝尻王子社を出発。宿泊地野中まで7時間余りかけて歩きました。出発当時は小降りの雨が、歩くにつれて時折、激しく降りだし、何度も雨宿りしながらなんとか、ずぶ濡れになりながらも無事、野中の民宿にたどり着きました。
|
・所要時間: 約7時間20分 27千歩 ・参考資料:和歌山県街道マップ 高野巡り熊野古道 滝尻王子〜継桜王子
|
【11日目:10月10日】 熊野本宮大社へ到着 (Livedpprブログ)
|
 熊野本宮大社の神門
|
野中地区の民宿に宿泊し、雨も上がった翌10日朝、熊野本宮大社へ向けて出発。足腰に堪えるハードな峠越えを繰り返しながら無事、熊野本宮大社へゴールインしました。
|
・所要時間: 約7時間 34千歩 ・参考資料:和歌山県街道マップ 高野巡り熊野古道 継桜王子〜熊野本宮大社
|