[餓鬼岳] 平成15年10月10日(金)〜13日(祝) メンバー.山、梅、朋
10/11(土)晴れ 7:05中房温泉−11:30東沢乗越−12:35東沢岳分岐−17:00餓鬼岳小屋テント場
10/12(日)小雨が降ったり止んだり 8:05テント場−8:10餓鬼岳−9:05餓鬼のコブ−10:45唐沢岳11:00−12:50餓鬼のコブ−14:00テント場
10/13(祝)雨  7:30テント場−9:35大凪山−13:00白沢登山口

餓鬼岳頂上

唐沢岳頂上


 10日21時に京都を出て、中房温泉に着いたのが翌日2時頃。
すでに第1駐車場はいっぱいで、第2駐車場の空いてるスペースにテント張る。
翌朝、駐車場から溢れた車が路上脇に並んでいる。

 中房温泉から合戦尾根を登る登山者の群れを横目に、中房温泉の脇を通り東沢の登山道に入る。
樹林帯の中を東沢沿いに登り、何度か沢を横切りながら高度を上げていく。
 沢から離れたぐらいから急登となり息が上がるが、紅葉が色を増し、素晴らしい展望が開けてくる。

 この辺りの黄色は、なぜかカラ松(か?)が多い。
振り返れば紅葉の間に、富士山!がどっしりと構えている。
 やっと着いた東沢乗越でも、まだ行程の半分にも満たない。

 稜線を辿るから楽と思いきや、アップダウンはあるわ、岩場・ハシゴはあるわで、けっこう難儀する。
 岩場に差し掛かると、「マジですか?」「アリですか?」の連発になる。
しかし岩場通過は、怖さより楽しさが勝ってさほど苦にならない。
東沢岳は頂上は外し、剣ズリも基部を通っていく。

 東(右)下に大町の町並み、南には南アルプス、その左に八ヶ岳連峰や霧ヶ峰、煙が見えるのはたぶん浅間山?、北には頸城山塊の山々。
 左(西)に目をやれば、正面に野口五郎岳や烏帽子岳が近く、その北に剱岳、もっと北方には後立山連峰、南に振ると、何と小槍を従えた大槍が近くの山の上に見える。
眼下には高瀬ダム湖が見え、これだけ展望のよい山は滅多にない。

 17時にヘロヘロになりテント場に着いたが、すでに正規のテント場は満杯で、風通しの良い稜線上の空き場所も数張りのテントで埋まっている。
 わずかな隙間にテントを張るものの、傾斜が10度近くもあり、荷物も人も低い方へ転がってしまう。

 その間に夕焼けが始まり、北アルプスを赤く染め、次第に色を濃くしながら壮大なドラマを展開していく。
 後ろに目を転ずれば、大町の明かりが美しく輝いている。
餓鬼岳は、登りの苦労に報いてくれる山だ。
 何とか夕食を済ませ、ずり落ちるのを足で止めながら寝るのも慣れたが、勾配は一方向だけでなく、朝になれば他の2人にテントの端に押し付けられていた。


 翌日、正規のテント場が一張り分空いたので早速移動し、テントを張り直す。
地面は平らだし、窪地で風は遮られるし、地獄から天国への引っ越しだ。

小雨が降ったり止んだり、日が差したり曇ったりと、女心の空の下、唐沢岳を目指す。
 餓鬼岳まで5分、何の変哲もない山頂だが、天気が良ければ展望が良いだろうに。
所々岩場やハシゴもあり、けっこうアップダウンもある。
 唐沢岳山頂に着く頃に晴れ間が出て、景色が少し開けた。
その先まで行くと、高瀬ダムに付けられた道路まで見える。

2時にテントに戻っても、することもないので宴会である。
 ミニカップラーメンを食べ、ウインナーを茹で、ポップコーンを作り、ビールを飲んで、酔っぱらうと昼寝と、テント山行のパターンだ。


 雨は翌日まで降り止まず、小雨の時に急いでテントをたたみザックに入れるが、水を吸って2倍の重さだ。
 餓鬼岳小屋で、タクシーを予約して白沢コースを下る。
予定では、燕岳を越え、合戦尾根を降りるはずだったが、風雨で岩場が危険なため、コースを変更する。

 初めから急坂を下り、樹林帯の中をぐんぐん下っていく。
こちらの黄色の葉は、カラ松ではなく、普通の広葉樹だ。
日が差していれば紅葉もきれいだろうに、雨の紅葉はもう一つだ。

 やがて、白沢の流れと出会うが、雨で増水しているのだろうか、ごうごうと水が流れている。
白沢は、岩盤の上を水が流れ、滝となって流れ落ち、素晴らしい渓谷美を創っている。
魚止めの滝は紅葉と相まって素晴らしい景観だ。
しかし、登山道は簡易橋を渡り、雨に濡れた岩をへつりで、気が抜けない。

 1時に白沢登山口に付いた時、1時半で予約していたタクシーが既に待ってくれており、中房温泉まで、約50分、約1万円だった。
 自家用車に乗り込み、少し道を下った国民宿舎「有明荘」で温泉(600円)に浸かる。
温泉は木の湯船でゆったりとして、露天風呂も広々と大きく、体を温め汗を洗い流す。
風呂から上がればまず腹ごしらえと、もう少し下った「くるまや」でソバを食べる。
 時間的に空いていたので待つ事もなく、ざる蕎麦の大盛り(620円)をたいらげる。
美味しくて値段も安いので良心的だ。

 今回の餓鬼岳は、北アルプスのメインルートから離れ、連休にもかかわらず人も少なく、素晴らしい展望があり、きつくてもそれに応えてくれる「通」の山だと思った。
(山)

餓鬼岳からの夕焼け

白沢渓谷

前のページに戻る