[位山・山スキー] 平成16年1月25日(日) メンバー.山、C、桐、田、梅
1/25(日)曇り時々晴れ後小雪
 9:00モンデウススキー場−12:50位山13:10−15:10スキー場

出 発(リフト上)

雪の天の岩戸


 位山は岐阜県高山市の南にあり、川上岳とは天空遊歩道で稜線沿いに繋がっている。
山スキー初心者コースと紹介されていたので、初心者の梅さんには丁度良いかと計画を立てた。
同じ時期に会の山行の北八ヶ岳が中止されたので、そのメンバーも加わり、総勢5名となった。

 クワッドリフト終点からシールを付けて登り始める。
思った以上に斜度がなく、緩い登りに少し下っての繰り返しで、帰りはスキーで滑って下れるのかと心配になる。
 スキー場から山頂まで標高差約300mで5キロの距離、いかに緩やかかが分かる。
山スキー初心者コースと言われるのも頷ける。

 雪質は軽く、スキーを付けてくるぶし辺りまで沈み、板から外すと膝下まで雪に潜る。
雪が軽いから、ラッセルと言っても楽な方だ。
 メンバーのシールの調子が悪く、すぐに板から外れてしまう。
専用の両面テープで張り、メンディングテープで縛って、だましだまし登り、思ったより時間がかかってしまう。
頂上付近まで樹木が多く、滑る楽しみは少なそうだ。
 頂上までに昼になったので昼食を取り、そこから少し登れば広い天空遊歩道に出た。

 遊歩道には兎と思われる足跡が縦横に延びている。
曇りなので、川上岳はぼんやりとしか見えない。
どこが山頂か特定できず、看板のあたりで終了とする。

 シールを外し、さて滑ろうにも斜度がなく、うまく滑ってくれない。
ストックで押し、行きのスキー跡の溝を滑り、滑れるところは樹林の間をつかの間のスラロームで楽しむ。

 山スキーとしては、面白味に欠けるが、初心者には良い山かも知れない。
(山)

頂上付近

ウサギの足跡

前のページに戻る