 |
|
 |
草鳴社ケルンで |
|
どこを滑ろうか・・・ |
|
|
|
 |
|
 |
このあと彼は8合沢にドロップして行った |
|
山頂避難小屋 |
|
|
|
 |
|
 |
|
小屋内の様子
最前が野人氏 |
|
|
三角点より縦走路の先に剣ヶ峰 |
|
|
|
 |
|
 |
|
弥山尾根を登攀するパーティー
左に別山と夏道の稜線 |
|
|
大ノ沢を見下ろす
大ノ沢源頭部は思っている以上に頂上台地の深くに切れ込んでいる |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
悪雪に立ち向かう |
|
|
これだけ見れば快適そうに見えなくもないが・・・ |
|
|
|
 |
|
 |
灌木帯から横手口沢を見上げる |
|
大ノ沢のスノー(ロック)・シェッドはスキーを脱がずに回避できた |
|
|
|
 |
|
 |
桝水高原より見上げる大山西面、大ノ沢 |
|
大山寺参道を下山する三人 |
|
下山後、大山寺・土佐屋でそばを食って参道を山側に向かって歩いていると正面から見覚えある3人。
山頂小屋で別れたあと別山沢に入ったはずのエクストリーム系の彼ら。
こんな遅い時間に、また、野人さんを除いた3人しかいないところに訳があった。
大げさなハプニングを経てたった今、下山したようだった。
とりあえず無事で何より。
事の詳細はこちらです
|
|
|
|
おまけの一枚
|
 |
別山バットレスの登攀
右上が別山ピーク |