 |
|
 |
前夜は奥大山でテント泊 |
|
早朝、鍵掛峠から南壁を見上げる |
|
|
|
 |
|
 |
|
7時半、健康の森より歩き出す |
|
|
木谷のブナ林帯を緩やかに行く |
|
|
|
 |
|
 |
|
やがて左上方にキリン峠が見える |
|
|
キリン峠下のテラスより見る烏ヶ山方面 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
小さな谷を滑り本沢へ降り立つ
こう見えて斜度は40度近い |
|
|
本沢、振子沢出合より振子沢方面を見る
振子沢の雪割れはこの一ヶ所のみ |
|
|
|
 |
|
 |
滑ってきた谷を見る(左端) この後、あんな事故が起こるとは知る由もなかった |
|
振子沢下部は、見事なまでに雪で埋まっていた |
|
|
|
 |
|
 |
見上げた振子沢源頭部は砂塵のせいで黒ずんで見えた |
|
中間部では左右からと思われる多くの落石が見られた |
|
|
|
 |
|
 |
スキーを脱ぐことなく稜線に乗り上げる
出合から源頭まで90分 |
|
源頭より矢筈ヶ山、甲ヶ山方面を見る
見通しはよく、遠く扇ノ山や氷ノ山も望めた |
|
|
|
 |
|
 |
1,636Pより見下ろす本沢、地獄谷と烏ヶ山 |
|
1,636Pより天狗ヶ峰、剣ヶ峰を見上げる |
|
|
|
 |
|
 |
振子沢源頭部に痕るマイシュプール |
|
振子沢上部より振子山や矢筈ヶ山、甲ヶ山 |
|
|
|
 |
|
 |
振子沢出合より事故現場を見る |
|
キリン峠下からは木谷のツリーランを経て14時40分無事帰還 |
|
|