◆【山行日時】 2014年3月23日 くもりときおり晴れ間も
◆【概要と画像のみ】
 |
悪雪をもろともせずかっ飛ばすYくん |
|
もっと上天気を期待して出掛けたが、蒜山SA辺りから見ても大山方面はきついモヤで遠望できず、山に入っても稀に晴れ間が顔をのぞかせる程度で期待外れ。
雪に関しても見た目は純白だったので好条件を大いに期待したが、実際はかなりの湿雪で、これでは思ったような滑走はできない。
この悪条件をも、もろともせずかっ飛ばすATの二人の滑りに、ただただ降参した一日だった。
 |
|
 |
環状道路上を少し歩いてスタート |
|
鳥越峠からキリン峠方面を見上げると
見事なシュプールが確認できた |
|
|
|
 |
|
 |
|
鳥越峠からは一旦、駒鳥小屋方面へと滑る |
|
|
地獄谷本谷は白一面で、沢は出ていなかった |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
振子沢を登高する |
|
|
もうひと踏ん張り |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
稜線に達すると光り輝く三鈷峰が出迎えてくれた |
|
|
稜線上を短く歩くと源頭に到達 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
源頭より見下ろす振子沢と矢筈ヶ山、甲ヶ山方面遠望 |
|
|
北壁方面はガスっている時間帯が多かった |
|
|
|
 |
ready to GO ! |
|
 |
atsushi |
|
 |
|
 |
烏ヶ山 |
|
鳥越峠より再度、キリン峠方面を見上げる |
|
|
|
 |
|
 |
鳥越峠から滑る |
|
鳥越峠からのYくんの滑り |
|
|
|
 |
最後は環状道路を歩いて、本日のツアー終了 |
|
|
◆album-diaryで他の画像も見る
◆伯耆大山の他のコース・データを見る
|