表紙へ>ぼかし肥の前実験(8)米ぬか発酵>ぼかし肥に戻る

<ぼかし肥の手作り前実験 (8)米ぬか発酵>


2007年2月14日(水) 1日目
ありゃ〜発酵実験の為に使おう〜と、準備をしていたのはいいんだけど・・・他の発酵実験に時間を取られて、そのままにしていました。大体1ヶ月くらい経っ ています。何だかビニール袋に水滴 が一杯付いているし、触ると温かくなっ ており、どうやら勝手に発酵してきた様子です。コーランと呼ばれる発酵促進用の材料と米ぬかだけだったんで発酵しないと思っていたんですが・・・予想外で す。

材料としては、
米ぬか:10kg
コーラン:1kg
水:少々でかき混ぜた物です。

画像1)温度計をさして見ると40度になっています。
画像2)透明なビニール袋に黒ビニール袋を被せていたのですっかりと忘れていました。
画像3)表面の所々に白いゴマをふったようなブツブツが出来ています。

070214(画像1)            070214a(画像2)            070214b(画像3)

画像4)あちらこちらに画像のような塊が見られました。なかには大っきい塊もあり、割ってみると真っ白になっています。

070214c(画像4)

2月15日(木) 2日目
ビニール袋では狭いので大っきい箱に移し替えました。

2月18日(日) 5日目
ファッションケースの容器に移し変えて観測しています。表面がカラカラに乾いているようなので良くかき混ぜました。

室内温度(晩):12度 内部温度:43度

画像1)40度位の発酵温度です。
画像2)米ぬかだけなのでいい香りがします。

070218(画像1)            070218a(画像2)

2月19日(月) 6日目
室内温度(朝):10度 内部温度:39度
室内温度(晩):10度 内部温度:42度

2月20日(火) 7日目
室内温度(朝): 4度 内部温度:30度 水100cc加えました。
室内温度(晩): 8度 内部温度:39度

2月21日(水) 8日目
室内温度(朝): 6度 内部温度:47度
室内温度(晩):11度 内部温度:38度 水200cc加えました。

2月22日(木) 9日目
室内温度(朝): 8度 内部温度:47度
室内温度(晩):14度 内部温度:27度
随分と温度が晩に下がった様子です。撹拌しました。

2月23日(金) 10日目
室内温度(朝):12度 内部温度:28度
室内温度(晩):10度 内部温度:46度 水50cc加えました。

2月24日(土) 11日目
室内温度(晩): 8度 内部温度:35度

2月25日(日) 12日目
さて、もう終わりなのでしょうか?と言いつつも温度が上がったり、下がったりしています。かき混ぜながら様子を見ます。

室内温度(朝): 5度 内部温度:23度
室内温度(晩): 8度 内部温度:35度

画像1)朝は23度しかありませんでした。
画像2)温度が下がってきたのでもう終わりかな?

070225(画像1)            070225a(画像2)

2月26日(月) 13日目
またもや温度が上がってきました。今日は綿毛がついた玉ころや、もやっ〜と綿毛が表面に張っている箇所が所々見られました。

室内温度(朝):10度 内部温度:47度
室内温度(晩):12度 内部温度:46度

画像1)玉ころに綿毛のようなものが見られます。
画像2)もやっ〜と表面に綿毛が張っています。
画像3)ちょっと温度が下がったかな?

070226(画像1)            070226a(画像2)            070226b(画像3)

2月27日(火) 14日目
発酵から2週間が経ちました。まだ続いています。表面が今までうす茶色をしていたのが少し灰色っぽくなってきた気がするのですが・・・

室内温度(朝): 8度 内部温度:45度
室内温度(晩):12度 内部温度:49度

2月28日(水) 15日目
表面には白いカビの菌糸がたくさん出ておりました。またもやかき混ぜました。

室内温度(朝):10度 内部温度:50度
室内温度(晩): 9度 内部温度:53度

画像1)53度の発酵温度です。
画像2)薄っすらと白いカビの菌糸が張っています。

070228(画像1)            070228a(画像2)

3月1日(木) 16日目

室内温度(朝): 7度 内部温度:55度
室内温度(晩):11度 内部温度:51度

3月2日(金) 17日目
まだまだ続きそうです。水を追加してかき混ぜました。暗いので良く分からないけど色が土のようになってきたぞ。

室内温度(朝): 8度 内部温度:52度
室内温度(晩):12度 内部温度:55度

画像1)55度の発酵温度です。

070302(画像1)

3月3日(土) 18日目
材料の周囲温度が下がってきて、中心部だけ温度が高く感じます。晩によくかき混ぜました。

室内温度(朝):10度 内部温度:50度
室内温度(晩):14度 内部温度:54度

画像1)もとの米ぬかと比較するため、一部取り出してみました。
画像2〜3)こんな感じになっています。

070303(画像1)            070303a(画像2)            070303b(画像3)

3月4日(日) 19日目

室内温度(朝):14度 内部温度:53度
室内温度(晩):18度 内部温度:54度

3月5日(月) 20日目
段々と発酵場所が小さくなっているようで、他の部分に暖かさが感じられなくなっています。そろそろ終わりでしょうね。
室内温度(朝):18度 内部温度:52度
室内温度(晩):14度 内部温度:47度

3月6日(火) 21日目
もう〜熱源がほとんどないようです。朝にかき混ぜましたが温度が上がらないようなのでこれで終了とします。発酵期間は3週間ってとこかな?

室内温度(朝):12度 内部温度:30度
室内温度(晩):10度 内部温度:18度

画像1)全体です。画像のホワイトバランスが悪いようです。3/3の画像を同じ様な色です。
画像2)生の米ぬかと比較しました。

070306(画像1)            070306a(画像2)

どうも蛍光灯だけでは色が出にくかったようです。3/10に再度、撮りなおしました。
画像3)全体です。発酵後は土の色に近い色になっています。
画像4)生の米ぬかがこのように変わっています。

070310(画像3)            070310a(画像4)