トップへ

趣味・嗜好のページ
蕎麦食べ歩き  y-326

★★★ ちょい
蕎麦庵
岡山県
瀬戸内市
牛窓町
牛窓
2246-2
[地図
「日本のエーゲ海 牛窓」
を望むロケーション。
一度の入店は3組のみで
「ざる蕎麦」のみ
日により2~3種類の産地
の異なる蕎麦。
ビッシっとエッジの立った
蕎麦で星はほとんどない
蕎麦の香りが広がる。
感動の蕎麦の風味
・・・・(最高)・・・・
しっかりしたコシと滑らか
な喉越し。
風味豊かなもり汁との
相性も良い。
蕎麦湯も美味。
ざる蕎麦600円
追加400円と町の蕎麦屋
さんなみの価格
一日20食程度なので
運が悪ければ食べられ
ない可能性もあり。
大感動で
3週連続で訪問した
☆☆☆また行きたい店☆
営業11:30~15:00
(売切れ次第閉店)
定休水曜・日曜日 
2015.2.21
★★☆ 田舎そば
案山子
 岡山県
小田郡
矢掛町
字内
155-1
カーナビと
「のぼり」がなければ
辿り着くことは困難。
普通の民家を改装。
金土日の3日間の営業。
注文時に出される
蕎麦かりんとうの
塩味がとてもよく
蕎麦は星が少ない濃い
ベージュ
口に含んだ瞬間その
エッジ感に驚く
「そば豆腐」はまったり
とした蕎麦の風味が
口いっぱいに広がる。
期待以上にレベルの
高い蕎麦だった。
蕎麦茶は過去最高の
香りがした
 
☆☆☆美味しかった
2015.3.8
★★ 夢玄庵
(むげんあん)
 兵庫県
相生市
佐方
2-5-24
2年前に創業とのこと
数回訪問を試みたが・・・
2015年1月より体調不良
の為に入院されていたとの
こと、やっと今回訪問する
事が出来た。
店内はとても良い雰囲気
落ち着けます
蕎麦は二八田舎蕎麦
風味、エッジ感、喉越し
申し分なし。
ただ、どうしても此処まで
良い蕎麦に出会えると
比べてしまう。
風味喉越しは最高であるが
やはり二八の為か、口の
中に残る感じがする。
他は申し分なし。
店主は現在56才との事
健康に留意し長く続けて
もらいたい
自宅より、1時間以内に
こんな美味い蕎麦に会え
るとは感激である。
欲を言えば値段が少し高く
思う。
  
☆☆☆美味しかった
  次も行きたい

2015.9.20 
★★  そば切り
雪月花
 兵庫県
神戸市
北区
長尾町
上津
4567
早く到着、店の回りに時間
をつぶせる処がないので
店の駐車場で待つ
入店してすぐに
蕎麦茶と蕎麦かりんとう
を戴く、
田舎蕎麦800円+300円
大盛りを注文
田舎蕎麦にしてはそれほど
色が濃くない
少し太めエッジ感ある蕎麦
風味は期待通り。
少し硬く感じる
次に蒸籠蕎麦(800円)を
田舎蕎麦より少し風味に
欠けるが、しっかりした
エッジ感のある蕎麦である
全体的には
美味しいのだが、難点を
言えば少し硬く感じた
蕎麦湯を戴くが、少し
サッパリしすぎていた
  
☆☆美味しかった
2015.4.29
 ★★  そば処
 三日月
 
兵庫県
佐用郡
佐用町
乃井野
  1266   
道の駅に併設したような
土産物あり、色んなイベント
あり、駐車場たっぷり
入口付近では、蕎麦打ち
蕎麦切り、茹で、すべてを
見ることが出来る、とても
雰囲気に良い店である。
風味もまあまあ、喉越し良好
ただ、やはり二八蕎麦
風味に欠けるのが残念。
通りすがりに、寄って
いこうかな位がいいかも
12月23日は新蕎麦祭り
三日月産の新蕎麦を次は
頂くことにする。
2017.10.9

改めて12月に10日
17日と訪問 
新蕎麦の時期で風味
喉越し最高でした
★★ 三津屋妹尾 兵庫県
丹波市
青垣町
田井縄

640
十割そばと二八そばが
合い盛りされ、薬味は
ネギ、おろし、ワサビ
お塩が少量ずつ
蕎麦つゆに薬味
を1種類ずつ入れて
十割と二八蕎麦を交互に
食べ進めるのもいい。
どちらも風味があり
それぞれの特徴が引き
立っていた
そば湯もちょうど良い
もう少し蕎麦の風味が
欲しい
  ☆美味しかった
 ★☆ 天通  兵庫県
豊岡市
出石町
小人75
全てに石臼挽き
自家製粉の蕎麦粉使い
田舎蕎麦、粗挽きざる
そばがきは、石臼で回し
ながら手挽き
風味よい蕎麦に
仕上がってます。
出石によく車を走らせ
数件の店を食べ歩いて
いますがその中でも
天通が最も蕎麦の風味
を感じれる店です
近くには
出石のお城があり
特に紅葉の季節は
素晴らしい
今まで3回以上
     訪問してます
  
☆美味しかった
★☆ そば処
「かなじ屋」

兵庫県
赤穂郡
上郡町
金出地
1980
山に囲まれた鞍居川の
ほとり「金出地」
蕎麦の味は
風味、コシ、のど越し
にこだわった手打ち蕎麦
店近くの水車でゆっくり
低温で搗いたお米
「水車米」を使用した
蕎麦ごはん。
 
なにより
店員のもてなしに
感動蕎麦の風味に
物足りなさを感じた。
   
美味しかった 
★☆ やまぼうし 兵庫県
神崎郡
福崎町
西田原
1432-1
自宅より1時間弱の近い
処にある
店の前には季節ごとに
花々が咲き乱れる庭で
待ち時間散策できる。
店内は古民家風、手作り
感のある造り。
開店を待つ3~4組の
蕎麦好きが待つ。
時間かけて運ばれてきた
のは御主人がその日に
採取した山菜の天ぷら付
「やまぼうし御膳」
蕎麦は風味の残る
腰のある喉越し良い蕎麦
一つ難点は、蕎麦の麺が
長さバラバラこの点を
一工夫すべし
蕎麦湯はもう少し早く。
出来れば待ち時間に
蕎麦の揚げたチップを。
そして風味をもう少し
出せたら。
店主は愛想の良い
話好きな気さくな感じ。
   
美味しかった 
2015.4.19
 ★☆ 蕎麦
なごし
兵庫県
多可郡
多可町
八千代区
大和1915
口に入れた瞬間、蕎麦の
香りが鼻に抜ける
喉越しも良い
しかし、やはり二八蕎麦
小麦を感じる、惜しい
店の雰囲気、店主の対応
良い店である出来れば
粗びき十割田舎蕎麦に
挑戦していただきたい。
一日限定20食、こだわりの
手打ち蕎麦にしてはどうか?
天ぷらはすごく美味しかった
2017.9.24 
 ★☆ ばくの家 兵庫県
神崎郡
神河町
岩屋
466-1
友人に紹介され訪問
台風が近づいていることもあり
あまり人がいないのではと・・
そんなことは無く駐車場満車
期待して・・・
新蕎麦との事だが風味なし
期待外れ、天ぷらが印象的
2017.10.29
 ★☆ 創作そば
和幸 
兵庫県
宍粟市
波賀町
斎木
1484番
みなみ波賀町、道の駅から
千種に向かう、斎木口信号
から429号線を山越え道、
道路脇に新蕎麦の
・のぼり・を発見
少し前に別の店で蕎麦を
戴いたが誘われるように
美味しい蕎麦を求め坂を
上る。古民家を改装した
窓からわ一面緑一杯
高台の為、景色に見とれる
新蕎麦を戴く
少し緑色した、まさしく
新蕎麦、風味を堪能。
喉越し、風味、エッジ感ある
美味しい蕎麦である
後は、出汁が少し辛い
蕎麦湯がイマイチ
待ち時間に揚げた蕎麦を
戴くが、揚げ過ぎ。
注意点は、12月~3月
までは雪の為営業して
無いとのこと
まだ開店して1年とのこと
これから期待。
営業は
(金)(土)(日)(月)
2015.11.3
    
美味しかった
★☆ そば処
でんしょう坊
 
 岡山市
建部町
吉田
1208
岡山の手打ち蕎麦専門店
とのことで期待大で訪問
店の雰囲気、古民家を改装
とても落ち着ける良い店で
ある。
蕎麦は風味まあまあ
しかし、エッジ感にかける
喉越し感にかける、蕎麦湯
ももう一つ
たぶん個人の意見として
客が多すぎる為、客を
こなす事に先走り大切な
ものを失いかけているよう
に思う、本来の蕎麦の味に
・・・・・手打ち蕎麦に・・・・
商売に走り過ぎないように
2015.10.25 
★☆ 手打ち蕎麦
和甫  
 兵庫県
多可郡
多可町
中区
鍛冶屋
765-53 
兵庫県内産の蕎麦粉を
使用十割の純手打ち
蕎麦
古民家で初夏の頃には
すぐ傍でホタルが
乱舞する穴場です。
残念なのは
蕎麦の風味が
   美味しかった
2015.1.25
2015.10再訪問
もり蕎麦を戴く、風味有り
エッジ感イマイチ、喉越し
イマイチ、麺が細すぎ、
水切りが悪く茹ですぎでは
今回は汁との相性の悪さ
が目立った。
残念である。
2時間以上かかる為
次の訪問は・・・・・・・・。
  ★ 一鶴  兵庫県
豊岡市
出石町
福住字
上清水
191-1  
出石には現在約50軒の
蕎麦屋があり。
一番新し いのが
一鶴(いっかく)です。
出石の中心より離れて
ますが入りやすい綺麗な
店です
3回ほど訪問しました
もう少し蕎麦の風味が
出せればと期待します。
 ☆ 夢やかた 兵庫県
姫路市
夢前町
神種
1281-2
福崎への道中蕎麦の幟
を目にする
訪問した時、もう少しで
新蕎麦ですとの事
改めて訪問、新蕎麦?
風味の無さに愕然
二八蕎麦である三七かも
期待裏切られる
2017.12.3
 ☆ 手打ち
そば処二八
兵庫県
赤穂市

西有年

348
友人からも
ここの蕎麦は美味しい
と紹介され
期待して訪れた。
頑固親爺風ではあるが
期待した蕎麦では
なかった
蕎麦は理屈能書きより
風味、コシ、のど越しで
決まる
能書きに負けないような
蕎麦に期待したい。
 ☆ 甚兵衛  兵庫県
豊岡市
出石町
小人
14-16
石畳の玄関は素晴らしい
出石城を眺めながら
どのお部屋からも庭の
緑が望める

問題は蕎麦の味、
風味がイマイチ
店内の豪華さに期待
したが
期待はずれであった。 
手打ち蕎麦
ひむろ 
兵庫県
宍粟市
波賀町
安賀下
川原
 8-2 
みなみ波賀、道の駅隣
若桜街道にある、田舎造り
店内も居心地よい雰囲気
庭も広く駐車多数
蕎麦は風味少々、喉越し
普通、全体的に普通な感じ
あまり特徴はないかも
2015.11.3 
蕎麦処
「大名草庵」
兵庫県
丹波市
青垣町
大名草
1003
「人生の楽園」で放送後
行く機会無く今回やっと
訪問、期待して予約を入れ
(初めて予約にての訪問)
車で2時間半、1時~の
予約、店に付き1時間半待
つやっとの思いで盛蕎麦を

え!新蕎麦!、十割!。

風味少々、期待外れ
あまりの期待外れにがっくり
店の雰囲気、外観は藁葺
でも、本物の蕎麦を戴きに
来たのに。
次の訪問は・・・・・・・・。
2015.11.22
 ☆ そば処
淡竹 
 神戸市
北区
淡河町
淡河字
弘法垣
643-1
道の駅
淡河内
職場の方より凄く美味しい
十割蕎麦が手頃に食べられる
との紹介で訪問する
以前、通りすがりに立ち寄った
道の駅淡河の中にあり
地域の熟練の主婦を中心に
運営、当日朝から3人ぐらいで
蕎麦打ち地元産の蕎麦粉を
使い十割蕎麦とのこと
感想は風味少々(新蕎麦)に
しては?十割にしてはエッジ
感イマイチ。自然薯の繋ぎが
入っているのでは?
そば汁が甘すぎ
ドライブ中、休憩により食す
のにはいいかも。
2016.12.17 
 ☆ いしびき
そば
御座候
 兵庫県
姫路市
東辻井
2-87-1
姫路市内に3店舗あり
昼時は客が多く
駐車に困る
普通の蕎麦を好みの
方は
店舗の雰囲気店内の
豪華さに問題はないと
思います。
蕎麦通には風味の無さ
にがっかり 
2014.8.17
 ☆ 手打ち蕎麦
のりくら
 兵庫県
姫路市
大津区
天神町
1-40-1
白っぽい信州風の手打ち
蕎麦は、香りを逃がさない
よう石挽自家製製粉
を使用
とメニューに書かれて
いるが、ほぼ蕎麦の香り
なし
蕎麦湯を戴くがこれも
もう一つ
天ぷらセットを戴いたが
蕎麦以外は
まあまあである
2015.4.5
手打ち蕎麦
千本本陣
 
兵庫県
たつの市
新宮町
千本
 1824
 
近くにクレソンが自生している
ので収穫の後、蕎麦の幟を
発見 本格手打ち蕎麦との
幟に誘われ訪問する。
佇まい、古民家を利用した
店内に期待膨らむが
だされた蕎麦は見た目には
本格蕎麦に・・・
しかし、風味は殆どなし
蕎麦汁イマイチ、残念な結果
田舎料理として蕎麦抜きで
行くべし
2017.2.19 
 ☆ 蕎麦処
 しゆう
 
兵庫県
たつの市
龍野町
片山
432-1
 
店の雰囲気は古民家を
改装し庭が広く縁側もあり
ゆったりくつろげる
最初に出された蕎麦茶が
とても香り豊かで蕎麦に
期待高まる。
残念ながら風味イマイチ
エッジ感なし、蕎麦を直接
皿に盛る為、水っぽい
喉越しは最悪、茹ですぎ
スタッフは多いが、蕎麦
専門店には修行、勉強不足
天ぷら、御飯でなく
蕎麦で勝負すべし
2015.11.29
手打ち蕎麦
森下
 
 兵庫県
相生市

若狭野町
西後明

字梅ケ淵
173-4
店内はすっきり清潔感ある
今風の店
蕎麦は十割蕎麦ではない
若干の風味は残る。
あまりにも細すぎる麺
水切りが悪くビチャついて
いる、ザルに乗せるべき
エッジなし、喉ごしなし。
汁がイマイチ、出汁が効い
てなし、蕎麦湯に風味なし
店主まだ若い感じ
もっと修行すべし。
2015.8.30
 ☆  そぞろ亭 兵庫県
姫路市
安富町
杤原518 
近くにせせらぎの
聞こえるログハウス調の
隠れ家的落ち着ける店舗
ただ、生活感漂う店内の
雰囲気がもう一つ
蕎麦のかりんとうの
上手さに
次に出てくる蕎麦を期待
したが
風味に欠ける十割蕎麦に
残念。 
 × そば処夢前
 夢乃蕎麦
 
兵庫県
姫路市
夢前町
置本
327-16
大手
蒲鉾会社
敷地内 
宍粟郡山崎町などの行き
帰り、最近出来た蕎麦店を
発見はしていたが、やっと
訪問する事が出来た
あまりにも大きな建物で
手打ち蕎麦には相応しくない
佇まい、案の定機械による
蕎麦、風味なしあらゆる点で
イマイチ。蕎麦湯までが
蕎麦の風味なし
観光地、土産物を購入する
のに立ち寄るぐらいが良い
2016.12.4 
 × 一休庵  兵庫県
三木市
宿原

37-1
 
三木に美味しい蕎麦屋が
あると言うので探し回り
やっとの思いで着くと
もう廃業されていた
仕方なく目に付いた店に・
幹線道路のすぐ横にある
店の構えは素晴らしい・・
入りやすい店であるが
あくまで大衆向けの蕎麦
であり、蕎麦好きには
物足りない
風味なし
のど越しイマイチ 
入るべき店ではなかった
2015.1.18
 × 宿場町
ひらふく
瓜生原
 

兵庫県
佐用郡
佐用町
平福
439

 
宿場町の風情を感じる
街並み、宿場宿風の心温まる
蕎麦を戴くには最高の環境
でした。
しかし、蕎麦そのものには
風味を感じることが出来ず
繋ぎに自然薯でも入っている
のか滑らかすぎで硬い喉越し
に違和感を感じる残念な感じ
蕎麦そのものを研究されたし
2016.12.10
×  あこう蕎麦
衣笠
 兵庫県
赤穂市
加里屋
駅前
56-4
赤穂駅近くにあります。
「十割蕎麦は作り置き
       できません」
「注文を受けてから
       打ちます」
との広告に期待。
看板に偽りあり
今までで
最悪
蕎麦の風味なし
エッジなし
色だけが蕎麦色
      残念。 
× 大寿庵  兵庫県
姫路市
上大野
6-10-38
蕎麦屋には
大きな期待を抱いて
訪問してしまいます
店内の雰囲気良好ですが
蕎麦の大きさがまちまち
の為、
茹で方に問題があるのか
とにかく問題外。
蕎麦が大好きな私は特に
田舎蕎麦が好きです。
若干好みの差がでて
しまいハードルが
高くなりがちですが、
その前提を踏まえても
「これはお蕎麦として
どうなの?」 
「蕎麦とは言えない」
2015.3.20
×  大和そば 鹿児島県
鹿屋市

串良町
岡崎

2216-1
鹿児島での蕎麦屋と言う
ことで期待し帰省先の所
から1時間半。
来るべきでなかったと思う
十割蕎麦とのこと
あまりにも細かく切れすぎ
箸で掴んでもボロボロ
問題外
最悪
2015.7 

休日、夫婦で蕎麦行脚の記録です
あくまでも個人の嗜好によるもの
食べに行った時期気候体調等により
判断の基準が曖昧になると思います。

 ★★★   3   何回でも食べに行きたい 
 ★★☆    2.5   機会あればまた行きたい
 ★★    2   美味しかった
 ★☆    1.5   美味しい 
 ★    1   まあまあ 
 ☆    0.5   もう一つ 
 ×       問題外