トップへ
技術資料室
C04  600V  CV  CVD  CVT ケーブルの許容電流
                              JCS0168-2より  y-326
気中・暗渠における電線管布設            周囲温度40℃
                             絶縁体許容温度90℃
公称
断面積
㎟  
CV-2C
1条
電線管 CV-3C
1条
電線管  CVD
1条
電線管  CVT
1条
電線管  
薄鋼 厚鋼 薄鋼 厚鋼 薄鋼 厚鋼 薄鋼 厚鋼
 2  23  25  22  19  25  22  -  -  -  -  -  -
 3.5  31  26  -  -  -  -  -  -
 5.5  41  28  35  31   28   -  -  -  -  -  -
 8  51  31  43  48  25  22  45  31  28
 14  70  59  69  63
 22  93  39  36  77  39  36  92  31  28  82  39  36
 38  135  51  42  110  51  42  125  110
 60  175  63  54  150  63  54  165  39  36  150  51  42
 100  245  75  70  210  75  70  230  51  42  215  63  54
 150  320  82  265  82  310  63  54  275
 200  390  -  92  335  -  92   370  54  340  75  70
 250  455  -  380  -  435  75  70  395  -  82
 325  540  - 104  450  -  104  505  70  475  -  92
 400  -  -  -  -  -  -  580  -  82  535  -
 500  -  -  -  -  -  -  675  -  92  615  -  104

備考
周囲温度が40℃以外の場合は、下表の電流
補正係数を乗じて許容電流値を補正してください。

周囲温度 ℃ 20 25 30 35 45 50
電流補正係数 1.18 1.14 1.10 1.05 0.95 0.89

電線管内にケーブル1条布設した場合で計算
してます。

電線管サイズの選定は、占有率40%以下と
なる最小内径の電線管としてます。ケーブル
外径の1.5倍以上の電線管を使用した場合
でも上記表の値を採用してください。

単心4個よりの許容電流は、3心のみに通電
する場合、単心3個よりの値を用いてよい。

高難燃性ケーブルも、上記の許容電流値を
用いてよい。