REPORT  9


2005・8・12   NAOTO Produce "TAIJI NIGHT 〜沢田泰司の集い〜"    papa


8月も中旬、自分一人が忙しい時期から世間様も同様となる8/12、TAIJI NIGHT が目黒ライブステーションであった。当初この日から8/14までの3日間は、毎年初盆の親戚に行くことになっており、今年も初盆の親戚が出来ていたので、チケは取らない予定でいた。そもそもこの時期に東京に行くなんて、渋滞に巻き込まれに行くみたいで、どう考えても行く気など起こらないはずであった。が、美徳のよろめき、行けないとなると行きたくなるのが人情。心は、どういう言い訳で行けるのかを探ってていた。そうなればいくらでも言い訳は出て来る。立場を変えればそれに見合う言い訳など、枚挙にいとまがないとはこのこと。自分を肯定する為の言い訳、思えば毎日の生活、都合のいい様に言い訳しながら生きとった。
 12日AM3時、大阪出発。いつもの門出である。お盆のUターンラッシュは、下りに生じてもまだ上りには起こらない日時。下りの名神・東名は流れて入るが、車の密度は渋滞寸前の混み具合。夜が明けた東名岡崎IC辺りからは、断続的に渋滞の列となっていた。今晩のライブの帰りが予感できたが、もう引き返せない。上りは時間が読めたのでSAで十分な睡眠をとり、目黒には3時ごろ着いた。目黒鹿鳴館は行きなれているのでそこまではわかっているが、ライブステーションは名前は知ってるが場所はしらない。HPの地図を見れば、JR目黒駅を中心に鹿鳴館とは対角線上の反対側に位置しているようだった。すぐにわかった。予約をチケに交換する人が出入りしていて、1階入口には Be Free贈呈のひまわりの花束がTAIJI様宛てに置かれていた。あたりの人の通行はやや少ないように感じられた。5時ごろ再度、ライブステーションに。TAIJIのライブには顔なじみのメンバーが歩道に腰掛けて待っておられた。予約をチケに交換して6時オープンに間があるので、隣のファミレスDairyで休憩。6時前出て来て時には、たくさんの人が待っていて、歩道の車道寄りに寄って待つように指示が行われていた。6時呼び込み開始。ライブ場は地下2階。キャパ200〜300というところ。スタート7時に少し遅れて、始まった。音風のライブではなく、TAIJIの仲間が行うライブという事で、メンバーはTAIJI、ベースNAOTO、ギター里村源太郎(唯一音風ゲンさん)、堀江睦夫、その他のメンバーとなってる。今回のライブの声かけメンバーのNAOTOが登場、ライブのいきさつなどを話し、TAIJIを呼び込んだ。全身は見えなかったが、左手にはめ込まれた補助杖をややぎこちなく操りながら登場。満面の笑みである。15分ぐらいのトークショーの予定と語っていたが次第に伸びて30分ぐらいしてたのだろうか。入る前質問事項をアンケートで出したが、その中から質問を選んでの話で、「今聴いてる音楽」とか「好きな食べ物とか」TAIJIの日常生活を聞く質問が多くなされた。その後、事前に予告されていたオークションがあった。TAIJIが実際ステージとか記念ライブで着用した衣装3着がオークションにかけられた。最初2着が装飾を施した上着で、TAIJIの希望の5円から始まったが、結局1着目10万を相当超える値段、2着目も7〜8万、3着目のズボンもそのぐらいの値段で落札された。オークションの参加者は、最初から落札を目指してこられたようで、数人で値段のかぶせ合いが繰り返され、大多数は参加せず見守ってる感じであった。ライブは8時ごろから始まった。ラウドネスのナンバーとかを演奏(自分は皆目不明)。TAIJIの昔からのファンにはたまらないナンバーであるようなバンドメンバーやお客の反応があった。1曲目を勤めたドラムが2曲目から変って、ボーカルも声をはりあげ、大音量に抗って声を響かせた。40分ぐらいしたのだろうか、休憩タイムとなり、TAIJIは袖に下がった。NAOTOのMCがあって、実はあと2曲で終わりですと話す。TAIJIの状態を見てるとそう頻繁に練習出来そうにもなく、体力的にも仕方がない事。こうしてステージで演奏しようと出てきてくれる意欲があるだけで、今は良しとしたい。5分ぐらいの休憩から出て来たTAIJIは、脇を支えられてたらしく(私はよく見えなかった)、アンコールの2曲はhideのピンクスパイダー、ロケットダイブであったが、支えられながらボーカルを務めたTAIJIの声は、マイクにうまく拾われず、ところどころ途切れていた。マイクの調子が悪かったのか、息が切れて続かなかったのか。会場全員がボーカルを張ったのでカバーにまぎれて何の違和感もなかった。9時ごろライブは終了。
 すぐに会場を出て、一路大阪へ一目散。明日の11時には三重の親戚にいなければならない。渋滞と眠気をかいくぐり、いかにゴールインするか。東名PM10時頃の東京あたりは、やはり通行量が多い。しかしこれから深夜に向かうので、これらの車が全て大阪方面に向かうわけでもないので減ってゆくだろう希望をもって運転。途中休憩を入れたが、SAはやはり満杯で駐車スペースを探すのに一苦労。正規のスペースなど言ってられない状況。4時40分に名神一宮IC近くで事故4キロ渋滞とのハイウェイラジオが5時20分ごろ岡崎IC前で流れる。事故は通行止めか大渋滞にすぐなる。すぐ先の豊田JCTで伊勢湾岸道路へ入るべきか、それともその先の名古屋ICで名古屋高速→東名阪へ行くべか。燃料も入れなければ大阪までもたないし・・・豊田JCT先の上群SAのガソリンスタンドは大渋滞。ここで入れられないなら次の名神養老SAまでは一宮事故で時間が読めない。事故の渋滞は見る見る間に伸び6キロ、9キロと伸びた。東名阪御在所SAのスタンドに着いた6時半前には一宮渋滞は19キロに伸びた。名阪は、まだ空いていたが明らかに名神から迂回してきたトラックなどで混んでいたものの、何とか大阪に9時前に着いた。すぐ荷物を降ろし、盆の装束をして三重に。13日午前は名阪の天理の坂やR163の飯盛山霊園の清滝峠で大渋滞するのは毎年の恒例。ここを抜けるルートは第二阪奈を奈良まで行き、木津でR163に入る。読みは正解で親戚には11時半到着。何事もなかったように振舞う白々しさ、田舎の人には東京はそんなに簡単に行って帰れるところではなく、黙っていればだれも私の出来事など想像だにしない。


2005・8・12   NAOTO Produce "TAIJI NIGHT 〜沢田泰司の集い〜"    えり

8月12日に演奏されましたセットリストです。

Opening Session AIN'T MY BITCH (METALLICA)
In The Mirror (LOUDNESS)
Welcome To The Jungle (Guns'N Roses)
Paradise City (Guns'N Roses)
Cybernetic Crime (D.T.R)
Sucker Train Blues (Velvet Revolver)
Do It For The Kids (Velvet Revolver)
ピンクスパイダー (hide with spreadbeaver)
RocketDive (hide with spreadbeaver)


間違えた所もたくさん有ると思いますが、最後まで読んで頂いて有難うございますm(__)m