REPORT  8

 2005・6・26  CLUB PSYENCE 2005  〜初夏の陣〜   トト吉さん

暑い日でしたが、横須賀の海風が涼しくて快適でした。初参戦でしたが満員で熱気が半端でなかったです。トト吉は人の流れであちこち流れました。hideちゃんの数々の曲から21センチュリーボーイのx版が懐かしいです。しんみりしてしまう場面もDJさんが「しんみりさせてごめんね!」とフォローがありました。恒例のコーナー?のようですがD.O.Dの曲流れ一気したい人がステージにあがり、支配人さんも一気する羽目になりましたが、支配人さんだけ日本酒で、他の人はジュースだったそうです。未発表曲も1曲聴けて嬉しかったです。INAさんはいつの間にか出番でないときに飲んだのか?再登場の時は出来上がってご機嫌さんでした。7月16日もhide本人の聴いていたCDをかけてくれるので気合入ります。8月22日からは恒例のMIX LEMONedで前代未聞1週間開催だそうです。27日のみオールナイトのようです。
チラシあるのでMIX LEMONedは22から26日は注目アーティストが一挙に集結で27は「音楽」に拘らす、アート、ショップ、DJ,フード、等様々なジャンルのつわものどもが大集結。会場の何処に?誰が?は全くの謎。自分なりの楽しみを見つけましょう!という完全参加型イベントだそうです。未発表曲は「ダメージ」という曲調でヂルチなので前編英語でINAさんが「聴きたい?」「聴きたくない?」と少しじらしてくれましたが(笑)アルコールのせいでしょうか?ステージにはINAさんも知ってるファンの方も居て、3曲「SPACE MONKEY PUNKS・・・」「BEAUTY&STUPID」「EVER FREE]でステージにお客さん上げてダンスコーナーで突然音楽止まって終わりになるようなかんじでしたが、「hideが遊び足りねえって言ってるみたい」とINAさんがもう1回続けてくれました。一気コーナーではみんなに飲み物配る際昔喫茶店でバイトしてたからとINAさん「俺上手いんだ配るの」というかんじのことを話してました。hideさんの曲はかなりやってくれましたし洋楽が2曲くらいで、開演前にあるお客さんが「hideが本当に出てきそう」と言ってました。ざっとこんなかんじですね、約3時間30分ほどの宴はまだいまも臨場感残ります。なぜか大暴れ中fanの人たちやDJさんたちとともに共有した空間でしみじみhideさんという人間が素敵な空間用意してくれたし、皆の一体感は自然でそれが一瞬にして成り立つところはこれは何だろうと真っ白な頭に1つぼんやりそれだけ思いついたまま暴れてました。

 2005・7・16  CLUB PSYENCE 2005  〜夏の陣〜   トト吉さん

横須賀中央駅に降り、ミュージアムに向かいはじめて左の道路を見たところ、ちょうどhideバス(色はピンク)に遭遇なかなか出会えず観察してバスが走り出したら自分も歩き出しました。暑さに足も重くかなりスローで歩きました。門前に着くと、hideの曲がガンガンいつもながら流れていました。すでに開場時間前で沢山並んでいました。初めてスタンプの列に並び5周年のスタンプ押しました。中に入ると、左右に黒い台が2つ床にテープで固定されて単なるテーブルかと思いきや、あとでみていたらそこはお立ち台でした。左右6人くらい立てました。トト吉は荷物も重くちゃっかりその机いえ、お立ち台によっかかりたっていましたが、かなりテンション高いファンさんがいて巻き込まれないように(笑)視線はDJさんに合わせました。主にXJAPANからSEはPROLOGUEで順序さだかでないのですが、WEEK END、紅、Rusty Nail、DAHLIA、Silent jealousy、VANISHING LOVEなど速い曲オンパレードでした。hideさんの貴重な所有CDもjane’saddiction、KISS、マリリンマンソン、モーターヘッド、MEGADETH、スクリーンにアーティストとジャケット映ったのですが、目が悪くいまいちかけません。たしかBOWWOWもです。ラクスというバンドなのですが以前ソロツアーで流したこともあるので、hideさんはこのバンドについて「結構好きなんだよねぇ〜」と言ってたそうです。前半が主に構成がこんなかんじでしたが、INAさんいわくDJさんが10分前にきたので、リハできてないと段取りがスムーズじゃない間ができたときに言ってました。ウイスキーのボトルを手に髪も切り、そんなINAさんでした。コーナーもいくつかあり、妄想のコーナーみたいなときは、Cafe le psyenceの曲にあわせhideさんの様々な楽曲で歌えてしまうということでかなり難しいのですが、INAさんが歌うとどんな曲でもCafe le psyenceにのります。お客さんも挑戦していましたがINAさんがそれハモリのほうだよとか上手く歌にしにくいことがわかりました、INAさんは黒タキシードにワイングラスでこのコーナー居たと思います。hideさんの曲も色々かけてくれたり、LASSIEではマイクをお客さんに向け犬の鳴き声があちこちで飛んでました。FISH SCRATCH FEVERでは恒例の「Go Fishboys」をお客さんがやっていました、D/O/Dもロシアンルーレットでたしか辛い味があたりでみてるとあたり連発でした。勿論お客さんのリクエストということになっている裕士支配人の呼びもあり、頭にタオル巻いて登場の支配人がINAさんの耳元で何回も「お酒じゃないですよね?」と確認していましたが。19日にはMIX JELLYの出演者も発表で、kiyoshiさんもどの日か不明ですがおいでになるとDJさんが居酒屋で言っているのを耳にしたそうです。スプレビメンバーが揃うのはツアー以来ということのようです。
6日間通し券もディズニーの年間パスポートにようにといってました。hide切手の見本を持ちたかだかいっかいのロッカーが・・・とINAさんはしみじみ言っていましたが凄いことなんですね。DVDでも宣伝になっちゃうといいつつINAさんも2曲歌唱しているからと聴きたければといってました。DJさんがINAさんが楽屋にて「最高だよ」と言ってたみたいなことを言ってました。そして最後にINAさんは感極まって泣いていました。ここでは最後でも又場所違ってもこのCLUB PSYENCEやるからといってくれました。INAさんが泣いたときはこっちもぐっときましたが泣かずにすみました、最後にINAコールになりましたがINAさんは出てこず、支配人さんがご挨拶出てこられました。この日もDAMEGEのzilchバージョンの音源かけてくれましたが、残念ながらお蔵入りになるのだそうですが、聴きたい人は20日からミュージアムのあるコーナーで聴けるから1回でも何十回でも聴いてといってました。

トト吉さん お忙しい中を楽しいレポを書いて下さって有難うございますm(__)m