REPORT 33

    2010.05.02 hide13回忌法要  築地本願寺 えり

今回は幸いな事に築地本願寺の直ぐ隣のホテルに予約が出来て良かったです。
1日の夜ホテルで休憩をしていると、友人から本願寺の写真を送って頂きました。隣の本願寺に行くと準備が行われていた。
13回忌前の準備をされている本願寺の写真を撮影させていただきました。
翌日、スタッフの方のお話では深夜の12時前まで準備をされていたとか。。。
準備をされ、受け入れられる側は想像できないような苦労が有るんだろなと思いました。

2日は晴天との天気予報。
とりあえず朝起きて、下塗り、中塗り、仕上げと持って来たメイク道具で厚塗り開始。
お肌の曲がり角をかなり昔に曲がったので、炎天下に並ぶ時はとにかく厚塗りです。
用意が終わり築地本願寺へ!
かなりの方が並んでおられたので後ろに並ぶ。
しばらく並んでいると近所のマクドナルドの方が割引券を持つて並んでいる方に渡されていった。
スタッフの方が列が動きますと注意に回られて、築地本願寺の境内の柵の中へ!
A.B.C....と白い柵で区切られていました。
柵の中に入るとスタッフの方が「簡易トイレを設置しておりますが、業者が未だ来ておりませんので鍵が掛かり使えませんので、こちらのを使ってください」と説明されて笑っちゃいました。
しばらくして業者の方が来られて使えるようになりましたが、並んでいる方の前に簡易トイレが設置されているので、使うのが勇気がいる感じ。
場所を確保をして、papaさんと交代でホテルの朝ごはんを食べに行った時にお部屋のお手洗いを使う事が出来て良かったです。
そーなんです。朝ごはんも食べないで並んでいたんです^^;
早朝の築地本願寺の前はかなり寒かったが、境内に入ると暖かくなったとほっとしたのですが、それが暑く感じるまで時間は掛かりませんでした。

朝ごはんを食べて持参をした椅子に座り時間が過ぎるのを待つ。
友人が声を掛けてくださって、柵の外へ。
築地本願寺の門の前で記念撮影♪
シャッターは門の前に立たれているガードマンの方にお願いしてパチリ。
クレーンのhideちゃん人形は取れそうに無いので諦めていましたが、大きなhideちゃん&ゴムひもが着いた可愛いhideちゃん人形を頂いちゃいました〜♪
手に入らないと諦めていたので、大喜び。

真っ黒だった築地本願寺前のスクリーンに13回忌のロゴが写りました。
スクリーンを見ていると13回忌が始まるんだなと言う実感が出て来て、築地本願寺に来れた事を嬉しく想いました。
急にマスコミ等のカメラマンが築地本願寺の本堂前に集まり始めました。
多くのマスコミの方が今日の13回忌法要の事を伝えてくださる。お仕事とはいえ、暑い中を重いカメラを持って大変だな。

柵の中で待っていると8時52分近くになると裕士さんが出てこられて、築地本願寺本堂の階段の一番上からマイクで挨拶をされた後、8時52分に黙祷をする。

裕士さんが挨拶。
本日、ここに来る事を悩まれ方もおられるでしょう。たくさんの方が集まってくださいまして有り難うございます。
長時間になりますので、水分補給をして下さい。

その後、裕士さんの黙認の言葉で全員が黙祷。

最後に、
長時間を待たせを致します。
身体に気をつけて下さい。

以上のようなお話が有りました。
内容が違っていたら、ごめんなさいm(__)m

今までの暑さは感じられなくて、hideさんが亡くなられた時間に13回忌法要が行われる築地本願寺で黙祷が出来たので嬉しく思いました。
黙祷の間、心の中でhideさんに語り掛けました。

hideさん 13回忌の法要に来たよ。
いろんな事情で来たくても築地にこれない方もい〜ぱいいて、それぞれの場所でhideさんの事を想っています。
青い空の向こうで、hideさんの事を想っている方達を見守ってね。

黙祷が終わり席に座り水分補給。
この暑さでは水分補給をしないと。こんな時にはポカリがお勧めかな。
太陽が容赦なく照り付けて痛いので応援タオルを足に掛けて日差しをしのいでいました。
時間が流れて10時からのグッズ販売。
10時前にはグッズ売り場にはたくさんの方が集まり初めました。
スタッフの方がAブロックから順番に。献花をされた後にもグッズ売り場が有るのでそこでも買い求められますと説明をされていました。

Aブロックから順番にグッズ売り場にへ
狭い柵で囲まれたグッズ売り場は大混乱をしていました。

何とか中に入りグッズを買い求める事が出来ましたが、グッズを買い求める時に「ストラップが欲しい」と言っていた友人を思い出す。
取り合えず友人の分のストラップを買い求めました。
買い求めたグッズを持って友人の並んでいる所に所へ行くと他にも欲しいグッズが有るとの事で再度、グッズ売り場にチャレンジ。
中に入ると友人と出会い、二人とも「友達のグッズ」と言って笑っちゃいました。
口頭で聞いても並んでいると忘れちゃう事が有るので、紙に買い求めるグッズを書いて下さって凄く助かりました。
紙を見ながら、無事に買い求める事が出来て、友人と記念撮影をパチリ。
デジカメを持って行くのですが、自分の写真は1枚も撮らないことが多いので、友人が撮影して下さるのは凄く嬉しい。
匂い袋が可愛くてお気に入りになりそう。
ラルムは今でも素敵な香りで癒してくれます。
匂い袋を買い求めた友人の話では、移り香がして凄く素敵だとか。
香りを何時までも保存が出来たらと願いを込めて、ジップロックに入れて保存をしました。
hideさんの大きなポスターも2種類販売されていました。

その後、門の側でセキュリティーの伊藤さんを見かける。
普段だったら少し前に帰国をされているYOSHIKIさんの目撃談が全く出てこない。
今日は参列をされるのかと心配をしておりましたが、伊藤さんを見て「YOSHIKIさんは来ると確信」をしました。

TOSHIがХの戻り13回忌を迎えました。
今までの法要で、出来なかったメンバーが揃って参列を。
そんな願いを、もしかしたら伊藤さんを見て実現が出来るかもと、期待をしながら献花が始まる時間を待っていました。

「めざましTVの愛ちゃん」が取材に来られていました。
TVで見るのと同じぐらい可愛い愛ちゃんでした。
余り可愛いので写真をパチリ。

何故か前の柵に人が集まりだした?!
何だろうと思って見ていると、次々と車が本願寺に入ってきた。
みなさん、メイクをされないでサングラスを掛けて、黒の礼服なので誰だかわかんない。
その中でわかったのは二人。
YOSHIKIさんとPATAさんは車を降りられたのはわかりました。
何処からか裕士さんが登場。
YOSHIKIさんの車が来たので、お出迎えをされていました。
ToshIささんはレコーディングで参列できなかったけど、Хの新しいアルバムを発売をされる事が、hideさんへのなによりの供養になると思います。

本堂前のスクリーンにhideさんの足跡を振り返る・・・
幼い時の写真から順番にhideさんの映像が流れています。
弟の裕士さんとhideさんと一緒の写真。
裕士さんは幼い時から顔が余り変わってなくて何か親近感を感じます。
hideさんのメッセージがライブ映像やPVにUPをされて、今まで抑えていた想いが一気に切れてしまった。
切ないな。hideさんは遠い世界に旅立ってしまい、もうどんな事をしても会えないんだよね。
自然に頬を涙が次々と流れている。
映像が終わり席に戻り献花の時を静かに待ちました。

場所を移動をすると説明があり本願寺正面のテントの前に誘導をされて並ぶ。
今までは座って待っていたけれど、今度は立って待っていると色とりどりのガーベラが渡された。
私は可愛いピンクのガーベラ。
それをしっかり持って、列が進み本願寺の正面の階段で止められて少し待つ事に。
目の前には本堂が有り、胸が熱くなりhideさんにお話をする事を考えました。

今回、築地本願寺に行く予定だった友人達。でも色んな事情で来る事は叶わなかった。
自宅を出発をする前に「私の想いも一緒にhideさんに届けてね」と連絡を受けていました。
私だけじゃない。友人と一緒に献花をするのだから泣いてはいられない。
本堂に向かう階段を一段一段と上に上がる時に「しっかりしなくては」と自分に言い聞かせていました。

階段を一番上まで上がると扉が開き本堂の中が見えるようになっていました。
正面にhideさんの写真。
両側にはhideさんが愛用をされたギターがお花と一緒に綺麗に飾られていました。

献花する台は前と後ろに二つ設置されていました。
何処で献花をしても同じだと思いますが、やはり前の正面で献花をしたい。
並んで正面の献花台の前に立つ事が出来た。

ガーベラを献花して、hideさんとお話。
騒がしかった本堂内だったが、hideさんの写真の前で手を合わせると静かな時間が訪れたような気がした。

hideさん 会いにきたよ。
何時も見守って下さって有難う。
これからも、ず〜とhideさんの事を忘れないで曲を聴き続ける。
貴方に出会えた幸せを。。。
今日、築地本願寺に来れなかったお友達から「hideさんに会いに行けないけど、5月2日はhideさんの事を想っているから」と。
青い空の向こうからあたたかな眼差しで皆の想いを受け止めてね。

献花が終わり築地本願寺の外に出た。
青い空が広がって一瞬、爽やかな風が吹き抜けた。
hideさんが受け止めてくれたような気がしました。

ホテルに帰り休憩。
直ぐ側なのでスピーカーで話されている声がホテルの部屋まで聞こえていました。
長い時間、大きな事故も無くたくさんの参列の方を献花に誘導されて大変だったと思います。

連休で車は大渋滞だったけど、築地本願寺に行く事が出来て本当に良かった。
前日の準備から、当日の献花が終わった後の後片付けと大変だったと思いますが、築地本願寺で13回忌法要をして下さって有難うございます。



記憶が曖昧で間違えた所もたくさん有ると思いますが、最後まで読んで頂きまして有難うございますm(__)m