18日の午後に名古屋へ。
今まで、名古屋と言えば、Ra;INのライブはアポロシアターと決まっていたのが、今回は初めての会場。
会場に向かう途中で、道路の向うに、アポロシアターを見つけて懐かしかったです。Ra:INの名古屋ライブは4年ぶりとか。呼んでくれたらまた来るというお話だったので、次回の名古屋も楽しみです。
地図をプリントをして行ったけど、通り過ぎて「あれ〜?! ライブハウスが無い」状態でキョロキョロ。
ライブハウスの方が声を掛けて頂いて、やっと会場に到着。
オープン時間になり会場に入り、スタートを待つ・・・中々、始まらないのはRa:INのお決まりだから仕方が無い。待っている間に、追っかけでお友達になった方と楽しい会話。
待っている間に、さとさんのお友達の方から声を掛けて下さり嬉しく楽しい時間を過させて頂きました。
会場に入った時に感じたのは・・・狭い。
ステージと柵との間が無い。
ステージも狭くて、ミチアキさんの機材も置けないとか。
ミチアキさんの後ろに置かれている、ベースも今回はPATAさんが側に置かれて、何時もならベースの交換はスタッフが後ろからベースを渡すのが、今回はPATAさん側に歩いてベースを交換。本当に狭い中を、PATAさんが前に出てギターを弾いていると、ミチアキさんが背中合わせでベースを弾いていた。その内に体重をPATAさんに掛けて来たので、後ろを向くPATAさん。そんな事をしたらPATAさんが客席にダイビングしちゃう。
ダイビングをするPATAさんって、余り見れないので、それはそれで、面白いかも。
ミチアキさんは、狭いステージでも、柵の上に足は掛けるし、柵の上に登る。
柵にもたれて、後ろ向けにのけぞり、ギターを天井に上げちゃう。
PATAさん専用のマイクは有るのですが、場所が狭くて隅の方に置かれて、MCの時は聞こえるだろうと言う事でマイク無しでした。
近くでPATAさんが見れる・・・幸せです。
本当に、「ごちそうさまです」って感かな〜☆
演奏の間にMCが有り、ドラムのテツさんが風邪で10日間寝ていたとか。
そう言えば、何時もと違い少し顔色が悪いように思えました。
10日間寝ていて、TVを見ていたら「ワイルドだぜー」にはまってしまったとか。
ワイルドだぜーで盛り上がっていたら、PATAさんがステージの真ん中で「ワイルドだぜー」をやっちゃいました。
お茶目なPATAさんみ〜け。
前夜、ツイッターでYOSHIKIさんがPATAさんと呑んでいたのは会場にいるファンは知っている。
聞きたいけど、ストレートに言う事は憚られる。
もやもやした気持ちを察してくれたのか、
リーダーさんのミチアキさんが、「昨夜3時頃にPATAが電話してきた。ХのYさんと呑んでいるとか」と話し出すと、それを止めるPATAさん。
会場のファンから、聞きたいの声が多数あり・・・また電話の話をすると、PATAさんが止めて内容は聞けませんでした。
間違えないのは、18日の午前3時までPATAさんはYOSHIKIさんと何処かで呑んでいた事です。
アンコールに堪えて、テツさんが出て来た。
しばらくすると、メンバーが一斉に出てきて、「ひとり、ひとり、呼び込もうと思った」そうで、ひとまずテツさん以外のメンバーは楽屋に戻り、改めてひとり、ひとり、会場の歓声に迎えられて出て来る。
今年はRa:INの10周年。バリバリと遣るそうです・・・と言う事はХはどうなるのかな?!
毎度の事ですが、アルバムを完成さすと、リーダーのミチアキさん。
2月29日のRa:IN神戸チキンジョージで同じ事を聞いたように思うのは気のせいかな。
Ra:INが早いか、Хが早いか。
気長に待つことにしょう。
待つことには、慣れていま〜す。
間違えた所がたくさん有ると思いますが、最後まで読んで頂きまして有り難うございますm(__)m