REPORT 31

2013.06.22 千葉県立安房高等学校 文化祭2013

2013.6.21〜22にかけて、安房高校文化祭が催された。21日は関係者、22日は一般にも公開されるというので見学に行った。YOSHIKI達が在校した当時と多少なりとも変化があろうが、こういう伝統は毎年引き継がれて行くもので、大差ないとも考えられる。いつもは外より、正面玄関や周回道路からしか中の様子は伺えないが、当日は校内入校が大手を振ってできるのである。このチャンス、最近の館山詣から思いついた。さらに、私には、校内雰囲気を知りたいもう一つの理由がある。前にも書いた館山を舞台にした小説『海を感じる時』(中沢けい著)の雰囲気を、高校に入って知りたいという思いである。この小説は1978年群像新人文学賞受賞で、18歳まで館山で過ごした著者が、18歳の時に書いたものである。YOSHIKIとは約5歳年上、ほとんど当時の情景が描かれたものと考えられる。2005年4月16日の日経夕刊に「名作のある風景−102−」で紹介されたそのあらましと館山湾の大きな写真は、すでに当時写真の光景を何度も見た後だけに、私には衝撃だった。小説に出てくる場所はどう描かれているのか、館山に通ううち、ある程度の場所の特定も町の雰囲気も距離感もわかりかけている。「18歳の少女である作者が、その年齢の子宮感覚を描くとき、それは見事である」と作品を評した選者の吉行淳之介だが、少女の抱いた恋愛感情から書かれた小説には、たぶんに高校時代の生活が大きくかかわっている。その高校に入れる数少ないチャンスに食指が動いた。
 正門にタクシーで到着した。JR館山駅から670円。正門門柱には、文化祭の看板が立てかけられて、出入りの学生(他校生も「入っていいの」とはいって行った)、保護者や一般見学者、家族連れなど行き交っている。当時もこういう雰囲気で文化祭が行われていたのだろう。門柱左側には、「安房高文化祭Connect〜つながれ未知への安房ism〜」の看板、右側には、華やかな若武者芝居立ち回り絵を目立つ構図で中央に描写、上部には「里見八犬士之内 犬坂毛野」の吹き出しとその下に「〇彫〇國周筆」、その右には飾り提灯の絵に小さな松原や版元か「錦盛堂」の印の絵。どちらも2m×1mの立て看板。正門(西向き正門)から見える正面の大きな植え込みは、植込み向こうの校舎正面玄関を挟んで、大きなロータリーとなっいる円形の植え込みとなっている。円形植え込みの中央には、「初代校長 狩野鷹力先生」の高さ3mぐらいの土台石造りと胸像が載っている塔。正面玄関(南向き)を入ると向かって右が職員室、左が来賓の下駄箱、コンクリート廊下にはグリーンのビニールカーペットが敷かれ、そこから土足厳禁と注意書きがある。職員室から廊下が伸びるように、北へ中央廊下が延び、鉄筋コンクリート4階建ての校舎を2棟(東西方向に立つ南校舎と北校舎)を貫き、体育館へ突き当たる。生徒は正門を入ると、ロータリーを1/4周左回り、南校舎の西側を通り、両校舎の間にある生徒通用門へと入る。1/4周左には、「甲子園出場記念碑」があり、「常に全力」の下には当時の校長以下5名の関係者、正選手18名の名前、17名の選手名があげられた石碑、さらに右側には「第80回記念選抜高等学校野球大会 21世紀枠 甲子園初出場 2008.3.22〜4.4 阪神甲子園球場 第80回記念選抜大会 1回戦安房2−0城北(熊本) 2回戦安房3−4宇治山田商(三重)の戦績があげられ、その下には関東大会や千葉大会の戦績」があげられている石碑がツインで並んでいる。続きに全国制覇の平成17年度 第52回全国高等学校剣道大会 千葉きらめき総体優勝記念碑が2つ。甲子園出場は高校にとって大きな誉らしく、主要文字は金文字が燦然と輝いていた。生徒通用門前は、中庭となっていて、四角い空間と敷地はレンガ敷き、周りを植栽の樹(2〜3m)が等間隔で植えられ、中央には円形花壇があり、松が2本植わっている。花壇の中央には「文武両道」の石碑。なお職員室の正面玄関の南はアスファルトのロータリーに続く広場となり、南側に数台の駐車場、その横に全国英語スピーチ大会出場などの横看板が立てられていた。
中庭から中央廊下へ入る手前が、学生の通用玄関となっていて、7本のコンクリート柱で仕切られた6つの空間(一つの空間が約3m)に、アルミサッシの頑丈な両開きのドアがはめ込まれ、校舎への入り口となっている。ドアの外側にはたくさんの四角枠の挿し込みを持った鉄製の傘立てが7か所置かれている。ここは中央廊下を含む両校舎の渡り部分で、2階建となっていて、2階は1階と同じ構造で上がっており、カーテンが窓にかかっていた。その上、平屋根の水平の梁には、大きな学校の記章が誇り高く真ん中にはめ込まれ、知性の光を投げかけている。入り口を入るとタイル張りの床と大きな靴入れ棚が、ドアから入る生徒の便利なように奥へ向かって設置され、背合わせの靴棚が6つと両端の壁際に反面だけの靴棚があり、縦1列6コマ、奥へ15列、総勢6/1列×15/列×2/背合わせ×7/ヶ所=1260人分の靴入れがある勘定。1コマは上下2段になってるが、一人が複数の靴を置くためと考えられる。靴脱ぎ床は、一段高の床が作られ、奥に行くほど幅広になっている。タイル床が台形に隠されている。そして、いよいよ中央廊下に接続である。文化祭の訪問者が、靴を脱ぎ、スリッパに履き替えて入ってくる中央廊下には、受付があり、長机を壁際に置きB5サイズの小冊子を積み上げてある。また人通りの廊下に立って小冊子の配布もされていて、体育館での催し、各教室位置、南校舎4階までの各HRの催し、そして文化祭投票用紙が入っている。投票用紙には「この文化祭投票用紙を集計して、優秀な団体を表彰します」とあり、「文化祭2日目終了までに各階の投票箱に入れて帰って下さい」と記載されていたが、レポ書いてる今、気付いたので投票棄権となった。右へ行けば職員室方向で南校舎の各HR催しへ、、左へ行けば体育館での催しの見学となる。体育館側の左側へ折れると壁際は、書道展示となっていて、書初めサイズの作品がたくさん並び、反対側の壁には、絵画の展示がされている。さらに進むと、書道展示が終わり大学合格者名簿が張り出され、反対側は大書きの書道作品4点が展示されていた。畳半畳ぐらいの和紙に「清雲」「仁慈」「龍吟」「夢想」の墨書が、力強いタッチとほとばしる筆先をイメージさせるように見事に書かれている。突き進むと屋根付き渡り廊下を通って、体育館に突き当たる。体育館では、パイプ椅子が並べられ、たくさんの人が右側ステージへ向かって、鑑賞している。ブラスバンドなどの音がしているが、一段高い体育館床を、足の隙間から覗き見しながら右折れ、体育館はずれにある「無弦館」という建物に入った。小冊子の箇所には「安房高の歴史を紹介します」とある。蔵のような重厚な建物で、安房高の宝物庫という感じがする。玄関には、名板が掲げられ「無弦館」の木彫板がある。椅子に座った受付の女子学生が2名おり、住所氏名を書くと「おおっー、大阪から来られたんですか」と驚いていたと相棒の話。入ると、壁には寄贈された絵画類や、校舎の変遷が掲げられ、その先、木製の古い扉の第一展示室に入ると、古びた戸棚や展示箱(戦争時のヘルメットもあった)が並べられ、パネルでは、あぐりという山の中への林業作業(学校林)で、昔から続いている行事の写真、「ヒカリモ」の研究とその世界大会参加のこと、沢田茂一氏の水球インターハイの金銀メダル、藤巻氏の柔道世界選手権の金メダル、在校生の戦果、安房高の夏・冬服(上品な黒制服と白シャツ)など展示。あと1か所展示室入ったが、メモなく記憶も思い出せない。体育館わきを通り、演技を終えたチアガールのきれいな衣装の女子学生とすれ違いながら、体育館の人盛りを横目で見て、南校舎各HRの展示の見学へ向かった。北校舎への渡り廊下の通路真ん中に、ツバメの落し物受けが置かれていた。安房高在校生のツバメである。
 南校舎の各HRの催しを見に行く前に、通用口の玄関廊下で頂いた小冊子をよく見るのが、順番だと思うが、そこは気がせいて目先の獲物へ飛びついてしった。この小冊子をよく見ると、HR・文化部・有志の46団体(小冊子では、こうなっているが、数えると41団体だが)が、文化祭の企画を競い、出店や体育館での披露をしている。私が南校舎と北校舎と勝手に呼称したが、南校舎は「普通教室棟」、北校舎は「特別教室棟」と呼ぶようだ。普通教室棟は、HRの教室がある校舎で、1階は事務室・会議室・職員室・保健室・警備・生相・進路・用務など学校の機能階、2階から4階へ教室が設けられ、2階が3年生、上へ2年生1年生と各階が年次階となり、西側から1組2組と順次東へ7組まである。途中学習室が5組と6組の間に設けられ、各階8教室がある。特別教室棟は、専門教育棟で、各階4特別室があり、西から1階被服室・作法室・書道室・美術室、2階化学実験室・化学講義室・物理講義室・物理実験室、3階生物室・国語教室・空き部屋・図書室、4階地学室・LL教室・パソコン室・音楽室となっている。各HRの催しは、普通教育棟の自分のHRで行われてるのが原則だが、別のHRへ移動しての催しが半分のクラスである。各HRの催しは11HR(1年1組以下同じ)「お化け屋敷『樋口と愉快なお化け達』」、12HR「サイエスショー『サイエンス・サイレントシアター』」、13HR「お化け屋敷『Haunted Hospital』」、14HR「映画『ケンタローTHE MOVIE』」、15HR「縁日『エンニチ』」、16HR「映像『(株)場可子居良映像局』」、17HR「仮装『仮装の館』」、21HR「レトルトカレー『MORO’Sミッチン』」、22HR「アイス『It’s a small world』」、23HR「映像『Terani Cinema』」、24HR「お化け屋敷『幽獄館』」、25HR「仮装『コスプレスタンプラリー』」、26HR「モザイクアート『Our Style』」、27HR「グッズ『SELECT SHOP  名本』」、31HR「アイス『begaso frozen』」、32HR「じゃがバター『ぽてぽて』」、33HR「カレーライス『カレー屋 ナルタン』」、34HR「ラーメン『saco’s キッチン』」、35HR「チュロス・タピオカジュース『chu-pio!』」、36HR「パフェ『まさかのあお喫茶』」、37HR「アイス『アイスのお店 デ・ミセ(出店)ラブル』」となってる。文化部13団体は、書道部「うちわ販売・作品展示」、ギター部「演奏」、美術部「作品展示」、写真部「作品展示」、茶道部「お茶会」、華道部「作品展示」、文芸部「作品展示・しおり配布」、化学部「実験・スタンプラリー」、囲碁・将棋部「囲碁体験」、吹奏楽部「演奏」、音楽部「合唱」、演劇部「発表」、生物部「展示・クイズ」とあり、有志7団体は、It's Cheer Dance Show「ダンス」、館山黒潮太鼓「太鼓演奏」、CENTER OF UNIVERSE「演奏」、mint!!「演奏」、ケンバンデュオ「演奏」、LADY NANA「ダンス」、Jackass(ジャッカス)「演奏」の発表となってる


間違えた所も有ると思いますが、最後まで読んで頂きまして有難うございますm(__)m