クッキング
紫いもの変色マドレーヌ
チャッピーの5歳のお誕生日に、妙なものを作ってしまいました。
紫いもと米粉のマドレーヌ…きれいな紫色のおやつを作りたかったのに なぜか、こんなヨモギ色になってしまいました、なんで〜っ!? ずっと気になっていた、その理由が、やっとわかりました。 なぜかというと、紫の色素(アントシアニン)が卵白(アルカリ性)に 反応して緑化してしまったためで、品質には何ら問題ありませ〜ん!! |
わんこたちに、さんざん食べさせた後で言うなって?
ちなみに、酸性に反応すると、赤っぽくなるらしいです。
紫色を生かすなら、卵を使用しないおやつにすればよかったのね。 わんこさんたちには好評だったので、とりあえず、よしとしましょう… それと、今回は、小麦粉ではなく米粉を使用してみました。 いちおうレシピと作り方を公開しますが、テキトーに読みとばしてください。 ところで、アントシアニンとは、ポリフェノールの一種で、活性酸素を 抑制する働きがあるといわれています。目の健康維持にもいいそうです。 |
材料 米粉 100g ベーキングパウダー 小さじ1/2 無塩バター 80g 卵 2個 紫いも 適量(今回は中サイズ1本使用) 作り方 加熱して裏ごしした紫いもと、その他の材料をしっかりと混ぜ、 冷蔵庫で約1時間休ませたら、焼き型に入れて、オーブンで焼く。 170℃で約12〜15分。竹串を刺してみて、ぬれた生地がついてこなければ焼き上がり。 |
色変わりは、冷蔵庫で寝かせている間に起こりました。
あまりのショックに、現物の写真を最初の1枚しか撮ってないので、お許しを〜。