人の気持ちって一見簡単なようでとても複雑なもんなん
ですよね。様々な情報が複合化されたものが人の感情
であり、人の気持ちなんじゃないかなと思います。人の
DNAはそれぞれに固有の配列であり全く同じ物はこの
世に2つとない、と言われています。これと同じように、
人の気持ちも、全く同じ物は2つとないんじゃないだろう
か、と管理人は思うんですよね。

確かに、気持ちを理解するということはあると思います。
けれども、いくら理解を示しても、相手の気持ちと100%
合致することはあり得ないんじゃないか、と。人の心情
はその人を顔を見ていればある程度察することが出来
ます。ある程度察することは出来るけれど、完全に把握
することは出来ないでしょう(^^;)

人って、自分で自分自身のこともよく分かってないんだ、
と管理人は思ってます。『貴方はどんな人間ですか?』
って聞かれて、100%ばっちり答えれる人ってそういない
でしょう。

人って難しい生き物ですよね、けどそうだからこそ理解
し甲斐があるし、それに心理学等の分野も研究が進め
られていくわけですよね。医学の研究にしてもそうです
けど、完全に人間の、つまりは自分のことを理解してる
なら、これ以上の研究は必要ないんじゃないかな、と。
結局、それを必要として時点で、広い目で見れば人類
はまだ、自分たちのことを完全に理解してないと認める
事になっているのかも知れません。やがて人の気持ち
すらも研究対象になり、完全に人の気持ちを網羅する
ことの出来る時代が来るかも知れませんねぇ…(笑)


これも前回の内容をリメイクしてものですが、管理人が
こんな難しいこと考えるもんじゃないですねぇ、煙草の
話よりも短い短い(^^;)しかし管理人が考えられること
なんてたかが知れてますが…(笑)



戻る