![]() |
先ずは『煙草』について、何か書いてみましょうかね(^^;) 管理人もすっかりヤニッ子になってしまったことですし…。 煙草の1成分である『ニコチン』が、フランス駐ポルトガル 大使の『ジャン・ニコ』に由来する、ってことは結構有名な 話ですよね。まぁこれも、諸説の1つに過ぎないんですが (^^;)ジャン・ニコが、フランス王室に煙草を献上したのは 1561年のこと、とされています。元々煙草は、コロンブス が新大陸を発見した時に、恐らくはサン・サルバドル島で 原住民から受け取ったのが始まりだったようです。 煙草の1成分がニコチンである事もよく知られている事の 1つでしょう(笑)植物より分離されたニコチンは淡黄色の 液状化合物で水溶性、空気にさらすと褐色に変化すると いう性質を持っています。まぁ水によく溶けるので、煙草 を水に浸けておくと水が茶色くなってくるんですね。 煙草が『賛成』と『反対』の両派に分かれる原因は、主に 『肺ガンになるか否か』と、『煙がくさい』の2つってところ でしょうね、特に前者の方であると思います。では煙草を 吸う人は必ず肺ガンになるのか、と聞かれれば、答えは 『必ずしも肺ガンになるとは限らない』、でしょう。ただまぁ 喫煙者が肺ガンになる確率が、非喫煙者よりグッと高く なるのは間違いないでしょうけど…。 今考えてみたいのは、『喫煙者の自由』と、『非喫煙者の 自由』ですね。どちらを優先させるべきなのか。 結局これは、お互いに譲る心なんだと思います。煙草を 吸ってはいけない、或いは、喫煙を控えるべき場所では 吸うべきではないし、逆に、喫煙可能な場所なのに喫煙 する人を鬼畜みたいにわめき散らすのもどうかな…、と。 まぁ結局最終的には、人の心が判断する事になるんです けどね。 …って久々に内容をリメイクしてみたら、管理人喫煙者に なったせいか(笑)、やや喫煙者の言い分寄りになって しまったような気がしますねぇ(^^;)まぁ最終的な判断は、 お互いの心が、ってことで(笑) |
戻る |