MCC SMART ビルシュタイン車高調KIT
日曜日を除く予約制です。詳しくはTEL・メール等でお問い合わせ下さい。
好評ですスマート 右ハンドル車 シート高調整カラー

ウインクラフトのオリジナルスマート変速タイムラグ改善施工!

MCCスマート最大の欠点といわれます変速時のギクシャクした
動きとタイムラグを改善させます。

タイムラグ短縮についてお読みください。

スマートのミッションは6速MTをベースにしております。
それをECUからの電気信号によりアクチュエーターを動かしクラッチおよび
モーターにてシフタードラムをまわし変速させます。
が、その動作が非常に遅いのです
また、ひっぱれば引っ張るほど、シンクロに時間がかかり
(特に1速と2速はギア比が開いているので)
それゆえ非常に変速タイムラグが生じるわけです。

Aモードでアクセルを踏み続けますとドライバーの意思とは関係なく
クラッチが切られ 加速が行われなくなります。

クラッチが切られ、モーターでシフタードラムをまわし
そのときのスピードに合ったギアにシフトされます。
(0Kmからでしたら1速から2速へ)

ドライバーはアクセルを踏み続けている訳ですから
いきなり加速をとめられると体は前のめりになり
違和感を覚えます。

このクラッチが切られ次のギアにシフトする時間を
少しでも短くしてやるとかなりスムーズに走るようになります。
結果、加速タイムも向上します。

スマートは0Km〜40Kmの加速タイムより
60Km〜80Kmへの加速タイムの方が 時間がかかります。

60Kmで定速走行中にアクセルを全開にしますとクラッチが切られ
そのスピードにあうギアは何速かを考えシフトします。

その時間が非常に長い為、20Km加速するのに
0〜40Kmより時間がかかってしまいます。
(この関係は当施工をしてもかわりません)

当店オリジナルの変速タイムラグ改善施工をすることにより
エンジンレスポンス、電装系のピックアップが良くなる事になり、
そのタイムラグを改善させます。

エンジンのレスポンスがよくなるので
マニュアルモードでも実感していただけます。

スマートの動き出しはリアが1度沈み込みその後に
前進を始めるような感じではないでしょうか?

施工後はアクセルを踏み込みリアが沈むと 同時に前に進むと言う感じです。
車庫入れなどの細かい動きも少しのアクセル操作で スムーズに動き出すと思います。

これは2次的な効果なんですがラジオにノイズが入りませんか?
これがなくなります。そしてCDなどのオーディオ関係も
良い方向に変化するとオーナー様よりの報告がございます。

当店ではシュテルン箕面様、シュテルン森之宮様等
正規ディーラー様からも施工依頼を受けております。
施工後、オーナー様には大変御好評を頂いております。

施工時間は約1時間
この1時間でスマートが生まれ変わります
施工費用は¥18.000(すべて込み)です。
メール・FAX・TEL等でご予約ください。

(↓2003年10月時の記事です)
最近よくバッテリートラブルのお話を聞きます

特に"01後期〜02前期モデルあたりのスマートに多いようです。
(当店では2000年モデルや、ひょうたん目にマイナーチェンジ直前のつり目、
マイナー後(ひょうたん目)の スマートにはこのトラブル発生は聞きません)
このトラブルが起きますとインパネ内のバッテリーチェックランプがつきっぱなしになり、充電不能になります。

スマートディーラーのサービスにお聞きしますと
"充電ラインダイオードのパンク"だそうです。
どの年代のスマートがこのトラブルが出やすいのかは
特定できないとの事で (リーコールはかかっていません)
クライスラーからはオルタネーターのダイオードのパンクには
補助ハーネス(パーツとして用意されています)を取り付けるとの指示が出ているそうです

3年間の補償期間内でしたらもちろん
ディーラー保償で無料修理していただけます
有償修理ですとパーツ代(高価なものではないと思います)よりも
工賃がかなりすると思います (当店では取付できません)

当方の施工後にその症状がすぐに起こったスマートもありましたので
"当方の施工と因果関係はありますか"と問い合わせをした所"関係ない"との返答でした。
この症状が出ますと充電が行われないのでセルが廻らなくなり走行不能になります

当方の施工とは直接因果関係はないのですが
引き金になる可能性はあります

各スマートBBSやスマート相談掲示板にも
このトラブルの 書き込みや質問が見られます
ご不安があるようでしたら購入先ディーラー様にお問い合わせください

NEXT
お問い合わせ メール Smart menu HOME