 |
ジャスコでみなさんより一足お先に失礼して目指すは
大久野島です。三島川之江ICから松山自動車道を西へ
小松JTCを今治方面へ向かい”しまなみ海道”に入ります
この”しまなみ海道”はひとつの橋ごとに料金所があり
非常にめんどくさいですね
|
 |
 |
 |
私たちが目指すのは”休暇村 大久野島”
”しまなみ海道”大三島で降り、盛港からフェリーで
広島の”忠海港”にわたり、そこに駐車して人のみ
大久野島に渡ります |
フェリー乗り場で待っているときに
緑のビートがフェリーから降りてきていましたね |
 |
 |
ここが今回宿泊しました休暇村です
とりとめもない話を”のんべ”さん達が”だらだら”と
夜中まで楽しくすごしたお宿です
約1名は朝気がつくと”マッサージチェアー”で寝ていたそうな!
|
昨日の雪がまぼろしの様な景色ですね |
 |
 |
←まうすおん
この島にはうさぎがたくさん放し飼いにされています
人が近付いても怖がりません。
反対にえさをくれるものとよってきます
|
この島にうさぎがたくさんいるのは戦時中にここで
”毒ガス”を作っていたことと関係あるのでしょうね |
 |
 |
あの”ひょっこりひょうたん島”のモデルだそうです |
 |
”ん〜?なにかあるのか〜〜?”
”わし、2日酔いで下向かれへんねん”
|
”今日は朝からず〜〜と水分補給してますねん”
霧笛が俺を呼んでいる(フルッ!歳いくつや!)
ギターを忘れた渡り鳥のあんちゃんでした
|
 |
 |
再びフェリーで”忠海港”の戻り尾道に向かいます |
尾道に到着後、早速”尾道ラーメン”です
このお店は尾道のスマート乗り”とみのむし”さんご推薦です
お仕事中にわざわざお出迎えしていただき案内していただきました
お昼12時前だというのにもう地元の方たちが!!
狭いお店でしたがお子様ずれの方や女性同士の方もおられましたね
|
 |
 |
ロープウェイで”千光寺公園”へ |
いいお天気で桜も満開でした |
 |
 |
尾道から福山へ移動
”福山自動車時計博物館”を見学
(画像ありません)
山陽道福山東ICより帰路につきました
|
|
なぜかsasayan号の画像がないで〜〜
|