271.商品券 2007-06-14 母親と一緒に1万円ほど溜まった百貨店の商品券を使おうということで高島屋へ出掛ける。母親の誕生日プレゼントを買おうかと言ってみたら「私の物はいらない」と言われる。では旦那の靴を買おうかとも考えたが、本人が居ないので靴は買えない。何にしたらいいかと悩んでいたら、高島屋のお客さん窓口の人が「何でも相談に乗りますよ」と言っていたので、窓口へ行ってみる。何にしたらいいか悩んでいると言って、窓口の人に考えてもらっている。 商品券は大体、期限が無いので、いつになってもいいのだから、買う物が無ければ買わなければいいのに、無理に考えているとは贅沢な話です。 |
272.実話 2007-06-18 病院で仲良くなったがケンカしていた友達が死ぬ前に、私と仲直りしたかったと言っていた話を知る。仲直りしてあげれば良かったと悔やむ。 実際にあった話が、何一つとして違うところも無く、そのまま夢になった話です。全く同じというのも珍しいです。 |
273.買い物Part5 2007-06-25 母親とスーパーへ買い物に出掛ける。100円コーナーには玉子や色々な物が置いてあって、迷っている。 やっぱり100円の商品を見ると迷ってしまいます。 |
274.トイレットペーパーとティッシュペーパー 2007-07-22 トイレに行くと、トイレットペーパーが無くなったので新しい物を入れようとするが、押し入れにはトイレットペーパーが無い。ティッシュペーパーを入れようとかとも考えるが、ティッシュペーパーも予備が無い。旦那に買って来てもらおうと考えて、携帯に電話する。 実際にこんなことが起こったら困るでしょうね。慌てると思います。 |
275.買い物Part6 2007-07-25 買い物に行くと、栄養ドリンクを100本で1万円で売っているのを見つける。かなり安い方だと思い、買おうかとも考えるが、旦那飲まなかったら何にも成らないので、飲むかどうかを本人に聞いてからにしようと、店の人に置いておいてくれと頼んで家へ帰ってくる。家は店から結構離れていて、遠いなあと思いながら車を運転して帰ってくる。 栄養ドリンクはうちの一家では誰も飲まないので、飲むのが億劫になったのかもしれません。 |
276.家の見学 2007-07-30 実家に住んでいるが、近所の小学校の6年生たちが家を見せて欲しいとやってくる。小学生たちは実家の家を色々と見ている。「道徳で家を買う練習でもしているのか?」と聞くと、「赤ずきんちゃんになるんだ」と言っていた。 赤ずきんの話の中に物を買うシーンがあるらしい。実母の話によると、小学校の先生の知人の紹介で小学生たちは来たようだ。やっと小学生が帰った後、トイレへ行くと、トイレは汲み取り式で、便器の中には水洗のように水がいっぱい張ってあった。 赤ずきんちゃんの話の中に物を買うシーンがあったかどうか、分かりません。 |
277.2部構成Part15 2007-07-22 私の両親と一緒にラーメン屋さんへ行く。食べ終わってお金を払おうとしたが、小銭の中は形の変わった10円玉や5円玉ばかりで、家に残しておきたいと思い、払えない。1000円札なども無いので、仕方なく両親に店で待っててもらい、家へお金を取りに帰ることにする。 場面は変わって夜に角淳一さんと一緒に軽四に乗って出掛ける。昔、今の家の近所にあったホームセンターの店が開いていて、中には車がいっぱい止まっている。しかし、中ではカップルがカーセックスをやっている人ばかりだ。自分たちもやりたくなったが、角さんは車を降りて建物の中でやっている石原裕次郎さんの兄の追悼式に入っていく。角さんに話を聞くと、そのお兄さんは作曲家で色々な曲を作ったそうだ。私は最初、助手席に座っていたが、車を移動しようと運転席に座って車を動かしてみると、ブレーキの踏み間違いでどうしても上手く車が止まらないと困る。そのうちに車のタイヤは自転車のようにタイヤ部分が真ん中から外れてしまい、家にあるものを取りに帰ろうとする。それまでにこの式が終わってしまうと、店のガレージの門も閉めてしまうのではないかと心配している。 10円玉や5円玉の記念に発行された小銭は少し分厚めの少し形の変わったものでした。角さんと夫婦になっているとは面白い話です。私は角さん、好きですからね。石原裕次郎さんの兄が死んでしまったとは、失礼な話です。作曲家の話が出てきたのは、先日、亡くなった阿久悠さんと重なっているのかもしれません。阿久悠さんの作曲した曲も好きですからね。どちらの夢も最後に車を乗るというところは共通した夢でした。 |
278.新入社員Part2 2007-08-10 ある会社で働き出すことになる。しかし最初は会社の人と(特にOLさんと)ケンカばかりしていた。それもやっと自然に仲直り出来て、何とかやっていけるようになってきた。会社は3階建てで、ちょっと下へ行くたびに会社の人に色々と用事を頼まれて上へ上がってくる。仕事中に金魚すくいで取った金魚を入れる入れ物を会社中あちこちを探し回っている。そして下へ行くたびに用事を頼まれるのだ。 会社の感じは2階建てだった独身時代最後に勤めていた会社のイメージがありました。懐かしい感じがしました。 |
279.新入社員Part3 2007-08-11 コンビニでどこかの運動会の日に売る物を用意している。私は新人店員で、先輩から色々と教えてもらっている。店にはかなりたくさんの人がレジに並んでいる。私はその人たちの間を動いて、店の隅から隅まで走り回っている。 2日続いて新入社員の夢です。しかし昨日の夢とは違って、私は今日の夢のようにコンビにで働いたことは無いんですけどね。 |
280.漢字検定 2007-08-17 ![]() 漢字検定を受けようとして勉強し始める。まず3級から。しかし、3級でも分からないものが一杯有ってショックを受ける。3級の勉強が終わり、2級、1級と続けて勉強していく。 この夢を見た後、実際に勉強してみようと3級のテキストを買いましたが、やってみると夢で見た通り、難しかったです。今、テキストは部屋の隅っこに行ってしまいました(^_^;) |