261.電池 2007-01-16 いつも使っている目覚まし時計が突然、壊れてしまう。針がグラグラになっているのだ。もう無理だと旦那も言うので、中に入っている電池を取り出す。電池はまだ使えると考えたからだ。電池は時計の中に100本ぐらい入っている。大きさは、単1から単4まで色々だ。それが、いつの間にか、電池が缶コーヒーぐらいの大きさになっていて、この缶コーヒーをいとこの家にあげようということになる。持って行くと、私の両親と、私の母親の方の親戚がみんな集まっていた。持って行った缶コーヒーを1本飲んでみても、電池に使っていたからといって変な味はしなかった。缶コーヒーをいとこにみんなあげると、叔母さんが「お風呂に入っていって」と言い出したので、入らせてもらうことにした。一番最初に入るように勧められるが、一番は嫌だと断る。気が付くと、体の回りに、蜂や蚊がまとわり付いていて、先に入っておけばよかったと悔やんでいる。 電池が缶コーヒーに変わるとはホントに変な話です。大きさもそんなに変わったら大変でしょうね。 |
262.学校Part2 2007-01-22 学校で友達と足でバレーボールを打つ野球をしているが、携帯で会長の西田敏行さんを呼んで、別の競技をやりたいと思っている。そして携帯で呼んだ後、待っていると、大きな外車で会長の西田敏行さんがやってくる。野球をやっていた友達は、なぜ会長が来たのかと慌てる。そこで私が謝って、実は私が呼んだんだと言うと、勝手にそんなことをされると困ると言われる。私は謝って、野球もやめるし、西田敏行さんとやろうとしていた競技もやめると言う。土下座して謝る。西田敏行さんにも土下座する。西田敏行さんもみんなも何とか許してくれる。西田敏行さんは、みんなとやっていた野球の競技に参加しようとしている。それまでの状況をよその教室から見ていた別の先生は、土下座なんて謝り過ぎだと言ってくれていたが、私は「いや、やっぱり私が悪いんです」と言う。 なぜ西田敏行さんが会長さんなのか不思議な話です。土下座するとも凄い話です(^_^;) |
263.立候補 2007-02-02 何処へかは分からないが、行ったことも無い日本の県の知事に立候補する。そして「どうしたら、みんなに気に入ってもらえるか」や、「知事になったらどのような事をしていくか」を色々と考えている。 立候補なんて学生時代からも考えたことの無い話です。選挙運動も大変でしょうね(^_^;) |
264.体臭 2007-03-20 何故だか知らないが、私には変な体臭がするということで、旦那からそれを理由に離婚すると言われる。どうしてそんな体臭がするのか、全然原因は分からない。離婚は嫌だと旦那に言うのだが、旦那はすると言っている。 変な体臭も離婚も、どちらも本当にあったら絶対嫌な夢です。目が覚めた時、思わず「私、変な体臭がする?」と旦那に聞いていました。「大丈夫だよ」と言われてホッとしていました。 |
265.色 2007-03-29 自分にとって一番似合う色はどれなのか探している。色々と見ていった結果、原色に近い色だということが分かる。しかし具体的にはまだ分からない。 テレビで自分にとって一番似合う色を探す番組がありました。それを見て興味を持ったんだと思います。 |
266.3部構成Part2 2007-04-11 山の上にあるお寺に行くことになる。自転車に乗って行き、途中で自転車を置いて登っていく。お寺の中では、お寺の像に登ることになるが、どうしても最後まで登れない。 場面は変わって、漫画家をやっている。一緒にやろうという人があって、共同でやっている。しかし途中で今週は出来ないと言われ、どうしようかと迷っている。 場面は変わって、選挙に立候補して、外で演説をやっている。立候補した人は町の中の横断歩道の所を取り合ってやっている。やっと投票日が終わり、助けてくれていた女の人が「疲れた」と言って道路で寝てしまったので、コンビニに毛布を借りに行く。するとコンビニには、いかりや長介さんがお婆さんになってやっていた。「返す時は洗って返して下さいよ」と言われて借りてくる。助けてくれた女の人に毛布を掛けてあげる。 久しぶりの3部構成です。お寺の像に登るなんて、どんなに大きい像なのかと思います。お婆さん役は志村けんさんと加藤茶さんの方が印象が強くて、いかりや長介さんのお婆さん役はあまり印象が無いんですけどね。毛布の貸し出しをやっている不思議なコンビニの話です。 |
267.髪の毛 2007-04-15 前髪を自分で切ろうとしていたら、外部の髪は残っているが、内部の髪がどんどん抜けていく。おかげで前髪の分量はとても少なくなってしまった。そこへ髪の毛のことをよく知っている美容師さんのような男の人がやってきて、いろいろとアドバイスしてくれる。 髪の毛が段々と少なくなってしまうなんて、切ない話です。実際にそうなってしまったら辛いでしょうね。 |
268.笛 2007-04-17 ある曲を演奏するために笛を勉強し始める。それは小学校で習う笛とはまた違う物で、シャープやフラットの音が特に分からない。それを教えてもらおうと、その笛をよく知っている人から勉強する。 小学校の時に吹いていた笛はかなり大きくなってからもよく吹いていました。その笛とはまったく違う物でした。 |
269.投票 2007-04-18 旦那と一緒に選挙の投票に行く。誰に入れるか迷ったが、民主党の人に入れた。その後、家へ帰ろうと車に乗ると、湖西道路に入った途端にすごい霧が出ていた。ゆっくり走るように旦那に言う。 家から投票所へ行くのに湖西道路に乗らなくてはならないなんて変な話です。 |
270.薬Part3 2007-06-04 いつも飲んでいる薬を通信販売で安く売っているのをテレビで見る。1個当たりの値段を計算すると、かなり安いので買おうかと考えるが、「薬をもらう必要が無くなるので、病院に行かなくても良くなるのでは?」と考えて悩んでしまう。 私の場合、病院に行くのは先生とお話しする良い時間ですからね。話し相手が無くなってしまうという感じで悩んでしまったのかもしれません。 |