夢物語 2 ぐ〜ぐ〜

11.入院の式典 2000-08-25
    病院に入院することになって、病棟に1人でいる。周りは知らない患者さんばかり。1人の男の人が「僕たち、また結婚式をあげないと…」と私に言ってくる。話によると、前に入院した時、この男の人も入院していて、2人は病院で結婚式をあげたという。周りは患者さんと看護婦さん、お医者さんだけだったらしい。しかし、私はそのことを全然覚えていない。退院したと同時に、自動的に離婚ということになったというのだ。
    で、結婚式の心準備をしていたら、同時期に入院した別の男女と一緒に、4人でバイオリンの演奏会をすることになる。いつの間にか、それが結婚式の変わりの式典になっている。そして楽譜を見せてもらい、4人で打ち合わせをしている。
    曲は演奏することがなかったので、メロディは分からない。どうも全然知らない曲らしい。
 
12.薬Part1 2000-08-26
    旦那と私が病院へ入院している。どこの病院か、何の病気か分からない。何故か2人は同じ病室で、ナースステーションへ今日の薬をもらいに行く。1回分の薬が、2人ともやたら多かった。ほとんどが粉末(顆粒)の袋詰めの薬だった。
    2日連続して病院関係のストーリー。
 
13.着物 2000-08-27
    私が歌手・やしきたかじんの番組に出演することになる。7、8人の女性に着物を着てもらい、その変身を楽しむ番組(コーナー)らしい。順番が近づいてきたので、母親に「早く着物を着るのを手伝って」と頼んでいる。そして、あと3人ぐらいになった時、「続きはまた来週〜」ということになって、ちょっと安心する。1週間して、無事に着物を着ることも出来た。そして話は何故か、150万円のお金がもらえることになる。番組での賞金か、スタッフからのお礼(主演料)らしい。沢山もらえるということで、喜んでいた。
    芸能人の中には、1回でこれぐらいもらってる人、いるんだろうな…。着物を着るだけだなんて、何と楽な仕事だこと…。(^_^;)
 
14.お出迎え 2000-08-28
    旦那と一緒に、私の母親の実家がある駅へ、母親を迎えに行く。駅でずっと待っているが、なかなか来ない。やっと母親が荷物をいっぱい詰んだ押し車でやって来る。あんまり重いので、車椅子などを車両に乗せる時に使う板を掛けてもらえないかと駅員さんに頼む。
    電車が着いて、駅員さんは車両に板を掛けてくれた。3人が乗って電車が発車して行く時、窓から見えた2人の駅員さんにお辞儀をしたら、駅員さんも微笑しながらお辞儀をしてくれていた。
    目が覚めたとき、気分が良かった。
 
15.旅館の仲居さん 2000-09-01
    友達がいとこを連れて京都へ遊びに来る。私の実家が古い旅館になっていて、楽しい時を過ごす。家まで送って行くになり準備をしていたら友達は「先にバスに乗っておくよ」と言って外へ出ていく。旅館には色々なお客さんがいて、あれこれ用事を頼まれ、なかなか出る準備が出来ない。ネプチューンの名倉から「靴下がない」と言われて旅館にあるものを出してあげる。SMAPの香取慎吾が、私と同じ病気だと言い出す。「それでも、あんなに頑張ってるんだ。私も頑張ろう」と励まされる。
    友達は私のメールフレンド。名倉と香取慎吾が出てくるとは…。芸能人がいっぱい泊まってる旅館ってどんな感じなのかな?(笑)
 
16.コント 2000-09-03
    ダウンタウンの松っちゃんと浜ちゃんのコントを見ている。面白かった。
    どんなコントだったのか、詳しい内容を覚えていないんです。残念…。(T_T)
 
17.お見舞い 2000-09-04
    私が病院に入院していて、母が母方の祖父を連れてお見舞いに来てくれる。どこの病院かは分からない。祖父は10年ほど前に亡くなっているので私は驚き、「わぁ〜、おじいちゃん!生きてたの〜?!」と泣きながら祖父に抱きつく。嬉しくてしょうがなかった。祖父も母も喜んでくれていた。
    泣いている辺りで目が覚めたのだが、夢の中では結構泣いていたのに、全然涙が出ていなかった。喜びの涙の夢は、実際に涙が出ないのだろうか?
 
18.外国の病院 2000-09-12
    どこかの外国(英語で話している)に1人でいる。歯ぐきにできた小さなツブツブのようなもの(押しても痛みが全くなし)が気になって、歯科へ出掛ける。総合病院らしく、歯科でも原因が分からず他の科へ回された。どこの科に行ったかは覚えていない。何ができたのか教えてもらえないまま、薬を出された。

    でも、袋に書いてある表示が全然分からなくて、薬局のような所の人に聞いている。毎日飲む2種類の薬の、どちらが食前、食後なのかが分からなかったが、「before」「after」の言葉でやっと理解できた。そしてもう一つの袋に入っていた薬は「特に痛い時の薬」と言われる。でも全然痛いことはないので、いつ飲んだらいいのかと聞く。忙しい薬局らしく、1回聞いて分かったことをメモっているうちに教えてくれた人はいなくなり、また別の人に聞く…ということを繰り返して、3、4人の人に聞いていた。ほとんどが日本語が全然通じない外国人だが、1人だけ片言の日本語が話せる日本人(日系人)のような人がいた。
    ツブツブは一体何なんでしょう?! 食前にも食後にも薬を飲むというのもちょっと変な話。
    ちなみに私は生まれてこの方、外国へ行ったことがありません。ほんとにこんなふうに会話が通じるのだろうか…?
 
19.ホテル 2000-09-14
    ダウンタウンの浜ちゃんと俳優・佐藤浩市さん(三国連太郎さんの息子)と女性タレント・島崎和歌子さんがホテルに泊まりに行く。私と浜ちゃん、佐藤さんと島崎さんが夫婦で、佐藤さんたちは生まれたての赤ちゃんを抱いていた。ホテルにはとても急なエスカレーターがある。上りは自動で動くのだが、下りは動いていないので、自分で降りなくてはならない。急な角度なので、とても危ない感じ。とても長くて、10階ほどあるホテルの上から下までを一つのエスカレーターでず〜っと行くのだ。途中の階には降りられない。だから余計に急な角度に感じられた。
    またまた浜ちゃんの登場。赤ちゃんが出てきたのは珍しいなぁ。
    実は佐藤さんと島崎さんの名前を思い出すのに時間が掛かりました。顔だけは覚えていたので、テレビを見るたびに出ていないかと探してたんですよ。
分かってもどうってことはないんだけど、気分がすっきりしました。こんなに時間が掛かったの、初めてです。
 
20.外国人 2000-09-30
    何かのスポーツ(たぶんサッカー)のために来日して日が浅い、日本にまだ慣れていない外国人選手と友達になる。どこの国の人かは分からなかった。日本に慣れていないのだが、何故かペラペラの日本語で話している。すぐに携帯のメールアドレスを教えあって、メール交換が始まる。

    しばらくして、また別の外国人とも知り合う。この人も同じスポーツの選手。またメール交換することになる。

    そして町にあった携帯電話のメーカーの店で、携帯をバージョンアップしてもらえる機械に充電するようにつないだら、最新のカラー画面にバージョンアップされた。
    よくお店で着メロがダウンロード出来る機械はありますが、新型にバージョンアップできる機械なんて初耳でしょ?(笑)外国人選手が出てきたのは、やっぱりオリンピックを見ていたからかな?



表紙へ     夢物語へ